榛名湖の紅葉が見頃のようなので、やってきました。
高根展望台でご来光が間に合いました。
赤城山から武尊山までずらり勢ぞろいです。
8
11/6 6:04
榛名湖の紅葉が見頃のようなので、やってきました。
高根展望台でご来光が間に合いました。
赤城山から武尊山までずらり勢ぞろいです。
だいぶ空が赤くなってきましたよ。
赤城山の黒檜、地蔵のアンテナが良く見えますね。
9
11/6 6:05
だいぶ空が赤くなってきましたよ。
赤城山の黒檜、地蔵のアンテナが良く見えますね。
6時11分、思ったより下の方からお日様が出て来ます。
13
11/6 6:11
6時11分、思ったより下の方からお日様が出て来ます。
雪を被った谷川連峰もお目覚めです。
さて、榛名湖に向かいましょう。
9
11/6 6:12
雪を被った谷川連峰もお目覚めです。
さて、榛名湖に向かいましょう。
ヤセオネ峠を過ぎたら、ゆうすげの道が霧氷と霜で真っ白です!!
急遽途中の駐車場所で車から降りて、ゆうすげの道を散策です。
赤富士、いや赤榛名富士が真っ赤です。
43
11/6 6:18
ヤセオネ峠を過ぎたら、ゆうすげの道が霧氷と霜で真っ白です!!
急遽途中の駐車場所で車から降りて、ゆうすげの道を散策です。
赤富士、いや赤榛名富士が真っ赤です。
ゆうすげの道のススキは霧氷と霜で真っ白です。
遊歩道も霜柱でザクザク言っています。
13
11/6 6:21
ゆうすげの道のススキは霧氷と霜で真っ白です。
遊歩道も霜柱でザクザク言っています。
霧氷と相馬山です。
まさかの霧氷、良かったです!
9
11/6 6:25
霧氷と相馬山です。
まさかの霧氷、良かったです!
草原が真っ白とは言いませんが、
花木が霧氷で覆われています・・・
11
11/6 6:25
草原が真っ白とは言いませんが、
花木が霧氷で覆われています・・・
おお、真っ白なススキの原だ!
そう言えば、天気予報で今朝は放射冷却とか言ってたな・・
22
11/6 6:25
おお、真っ白なススキの原だ!
そう言えば、天気予報で今朝は放射冷却とか言ってたな・・
榛名富士が真っ赤に燃えてますよ!
モルゲンと霧氷のコラボ、素晴らしいですね!
30
11/6 6:26
榛名富士が真っ赤に燃えてますよ!
モルゲンと霧氷のコラボ、素晴らしいですね!
相馬山の麓にはモヤが出ていて、これがまた何ともいいですね。
18
11/6 6:30
相馬山の麓にはモヤが出ていて、これがまた何ともいいですね。
赤富士と霧氷、早く来て良かったです!!
35
11/6 6:28
赤富士と霧氷、早く来て良かったです!!
時間があれば、ゆうすげの道を1周したかったなあ・・・
静かで最高でしょう。
9
11/6 6:32
時間があれば、ゆうすげの道を1周したかったなあ・・・
静かで最高でしょう。
おお、いつものサファリツリーも今日は冬支度です。
32
11/6 6:32
おお、いつものサファリツリーも今日は冬支度です。
奥の方は真っ白ですね。
こんなに神秘的なゆうすげの道は初めてです。
23
11/6 6:32
奥の方は真っ白ですね。
こんなに神秘的なゆうすげの道は初めてです。
霧氷と霜のススキにモヤが流れていきます。
いいもの見せてもらいました。
19
11/6 6:33
霧氷と霜のススキにモヤが流れていきます。
いいもの見せてもらいました。
さて、榛名湖に着きました。
榛名湖にも朝モヤが出ています。湖面が静かです。
24
11/6 6:36
さて、榛名湖に着きました。
榛名湖にも朝モヤが出ています。湖面が静かです。
紅葉が綺麗なヒトモッコ山と、お客を待つスワン君。
さて、久々に天目山に向けて七曲峠に登ります。
36
11/6 6:36
紅葉が綺麗なヒトモッコ山と、お客を待つスワン君。
さて、久々に天目山に向けて七曲峠に登ります。
急登を登った七曲峠を過ぎ、天目山への登りです。
階段が多いですが明るい尾根です。
6
11/6 7:11
急登を登った七曲峠を過ぎ、天目山への登りです。
階段が多いですが明るい尾根です。
おお、紅葉が出て来ました!!
見上げてパシャリ!
19
11/6 7:16
おお、紅葉が出て来ました!!
見上げてパシャリ!
天目山の手前で榛名湖と烏帽子ヶ岳、鬢櫛山が見えます。
14
11/6 7:17
天目山の手前で榛名湖と烏帽子ヶ岳、鬢櫛山が見えます。
またまた紅葉のシャワーを浴びます。
18
11/6 7:22
またまた紅葉のシャワーを浴びます。
少し登って貸し切りの天目山に到着!!
とりあえず、おじさんヤッター!
14
11/6 7:27
少し登って貸し切りの天目山に到着!!
とりあえず、おじさんヤッター!
振り返ると奥に相馬山が見えますね。
笹の登山道と紅葉がいい感じです。
7
11/6 7:27
振り返ると奥に相馬山が見えますね。
笹の登山道と紅葉がいい感じです。
天目山頂上付近の紅葉。
紅葉の木は多くはありません。
11
11/6 7:28
天目山頂上付近の紅葉。
紅葉の木は多くはありません。
天目山頂上と紅葉の木を入れて・・・
3
11/6 7:28
天目山頂上と紅葉の木を入れて・・・
少し下がったところから、三ツ峰山方面かな??
4
11/6 7:29
少し下がったところから、三ツ峰山方面かな??
天目山から急降下して、
氷室山との鞍部に紅葉が多くあります。
9
11/6 7:43
天目山から急降下して、
氷室山との鞍部に紅葉が多くあります。
ここはモミジが綺麗でした。
陽があまりささないのが残念ですが・・・
11
11/6 7:45
ここはモミジが綺麗でした。
陽があまりささないのが残念ですが・・・
紅葉の下に潜り込んで見上げてパシャリ!
14
11/6 7:45
紅葉の下に潜り込んで見上げてパシャリ!
氷室山頂上に着きました。
榛名湖と烏帽子ヶ岳が良く見えます。
13
11/6 7:53
氷室山頂上に着きました。
榛名湖と烏帽子ヶ岳が良く見えます。
ここも貸し切り、おじさんヤッター!
13
11/6 7:55
ここも貸し切り、おじさんヤッター!
氷室山から少し降りると榛名湖のビューポイントです。
榛名湖、鬢櫛山、烏帽子ヶ岳です。
湖畔の紅葉、色付いていますね・・・
12
11/6 7:57
氷室山から少し降りると榛名湖のビューポイントです。
榛名湖、鬢櫛山、烏帽子ヶ岳です。
湖畔の紅葉、色付いていますね・・・
こちらは、榛名山最高峰の掃部ヶ岳です。
昨年は行きましたが、今日はパスです。
ここですれ違いの人が増えました。
4
11/6 7:58
こちらは、榛名山最高峰の掃部ヶ岳です。
昨年は行きましたが、今日はパスです。
ここですれ違いの人が増えました。
榛名湖畔に着きました。
さて、ゆっくり湖畔の紅葉を楽しみましょう。
いきなり素晴らしい紅葉と榛名富士。
31
11/6 8:15
榛名湖畔に着きました。
さて、ゆっくり湖畔の紅葉を楽しみましょう。
いきなり素晴らしい紅葉と榛名富士。
こちらは、紅葉と烏帽子ヶ岳。
14
11/6 8:16
こちらは、紅葉と烏帽子ヶ岳。
見上げるとオレンジ色の紅葉が輝いています!
14
11/6 8:16
見上げるとオレンジ色の紅葉が輝いています!
紅葉と烏帽子ヶ岳、そして子抱き富士。
抱いているのは、ひともっこ山です。右にちょこんと相馬山。
22
11/6 8:17
紅葉と烏帽子ヶ岳、そして子抱き富士。
抱いているのは、ひともっこ山です。右にちょこんと相馬山。
榛名富士が紅葉の木に隠されてしまいました!!
7
11/6 8:19
榛名富士が紅葉の木に隠されてしまいました!!
見事な黄色の黄葉ですね!!
大木の黄葉、見事です!
10
11/6 8:20
見事な黄色の黄葉ですね!!
大木の黄葉、見事です!
真っ青な榛名湖に紅葉が迫ってくる〜。
5
11/6 8:24
真っ青な榛名湖に紅葉が迫ってくる〜。
ダイアパレス前の真っ赤な紅葉。
ここまで赤いと笑っちゃうしかないですね!
14
11/6 8:27
ダイアパレス前の真っ赤な紅葉。
ここまで赤いと笑っちゃうしかないですね!
水際まで迫っている真っ赤な紅葉。
素晴らしすぎですね!!
榛名の紅葉は素晴らしいです。
12
11/6 8:34
水際まで迫っている真っ赤な紅葉。
素晴らしすぎですね!!
榛名の紅葉は素晴らしいです。
榛名富士と紅葉。
しかし湖面が穏やかですなあ・・・ツルツルしてますね。
20
11/6 8:34
榛名富士と紅葉。
しかし湖面が穏やかですなあ・・・ツルツルしてますね。
見事なモミジと榛名富士。
紅葉は、赤城より榛名に軍配が上がるのかねえ。
13
11/6 8:34
見事なモミジと榛名富士。
紅葉は、赤城より榛名に軍配が上がるのかねえ。
真っ赤なモミジと先程登った氷室山が見えますね。
8
11/6 8:35
真っ赤なモミジと先程登った氷室山が見えますね。
いやあ、去年も来たけど榛名の紅葉は
絵のようですね・・・
11
11/6 8:36
いやあ、去年も来たけど榛名の紅葉は
絵のようですね・・・
しかし、写真ばかりで前に進めませんね・・・
でも観光客も多くなってきましたね。
5
11/6 8:36
しかし、写真ばかりで前に進めませんね・・・
でも観光客も多くなってきましたね。
榛名富士が完全にモミジに隠された!!
逆さ榛名富士だけは辛うじて見られます!
10
11/6 8:37
榛名富士が完全にモミジに隠された!!
逆さ榛名富士だけは辛うじて見られます!
モミジの中から陽が入ります。
マジでこれは、絵ハガキみたいです。
12
11/6 8:39
モミジの中から陽が入ります。
マジでこれは、絵ハガキみたいです。
またまた真っ赤なモミジと烏帽子ヶ岳。
榛名湖西岸には、
真っ赤なモミジコーナー?が2カ所あります。
9
11/6 8:39
またまた真っ赤なモミジと烏帽子ヶ岳。
榛名湖西岸には、
真っ赤なモミジコーナー?が2カ所あります。
これは黄色と赤のコラボではないか!?
15
11/6 8:40
これは黄色と赤のコラボではないか!?
真っ青な秋の空と真っ赤なモミジ・・・
今がピークですね!
16
11/6 8:41
真っ青な秋の空と真っ赤なモミジ・・・
今がピークですね!
逆にこのくらいの方が落ち着くって??
これはこれでいいですね〜
4
11/6 8:41
逆にこのくらいの方が落ち着くって??
これはこれでいいですね〜
対岸から先程の赤の紅葉エリアを望む。
掃部ヶ岳、硯岩もいい色してますよ。
8
11/6 8:46
対岸から先程の赤の紅葉エリアを望む。
掃部ヶ岳、硯岩もいい色してますよ。
モミジエリアのアップ。
あそこでまったりしている人がたくさんいますね。
10
11/6 8:47
モミジエリアのアップ。
あそこでまったりしている人がたくさんいますね。
鏡の様な榛名湖と掃部ヶ岳。
今日は、掃部ヶ岳もたくさん登っているでしょう。
4
11/6 8:47
鏡の様な榛名湖と掃部ヶ岳。
今日は、掃部ヶ岳もたくさん登っているでしょう。
榛名湖畔は、紅葉祭り開催中です!!
今週が祭りのピークです。
7
11/6 8:50
榛名湖畔は、紅葉祭り開催中です!!
今週が祭りのピークです。
見事なまでの真っ赤なモミジ。
やはり赤い紅葉はいいですね。
11
11/6 8:50
見事なまでの真っ赤なモミジ。
やはり赤い紅葉はいいですね。
真っ赤な紅葉と氷室山。
9
11/6 8:51
真っ赤な紅葉と氷室山。
さて、榛名湖巡りも後半戦です。
美しい紅葉に言葉も出ませんね!
7
11/6 8:59
さて、榛名湖巡りも後半戦です。
美しい紅葉に言葉も出ませんね!
思わず、おじさんヤッター!!
真っ黒が丁度いいおじさんでした・・・
21
11/6 9:04
思わず、おじさんヤッター!!
真っ黒が丁度いいおじさんでした・・・
それにしても美しい!!
鏡のようです!!
8
11/6 9:07
それにしても美しい!!
鏡のようです!!
こちらは、たそがれおじさんですね・・・
鬢櫛山を眺めています。
11
11/6 9:05
こちらは、たそがれおじさんですね・・・
鬢櫛山を眺めています。
大きな紅葉。
ここまでくると芸術でしょ!!
16
11/6 9:11
大きな紅葉。
ここまでくると芸術でしょ!!
ビジターセンタが近づいて来ました。
ここも紅葉のいいところです。
紅葉と榛名富士、そしてヤッターおじさん!
12
11/6 9:23
ビジターセンタが近づいて来ました。
ここも紅葉のいいところです。
紅葉と榛名富士、そしてヤッターおじさん!
やはり天気がいいと紅葉も綺麗ですね!!
最近は週末天気がいいのでうれしいですね!
11
11/6 9:25
やはり天気がいいと紅葉も綺麗ですね!!
最近は週末天気がいいのでうれしいですね!
ビジターセンタ着きました。
榛名富士の紅葉はほぼ終わりでしょうか。
5
11/6 9:29
ビジターセンタ着きました。
榛名富士の紅葉はほぼ終わりでしょうか。
ダイアパレス前に車でもう一度来ました。
先程は風で湖面が揺れていたので・・・
21
11/6 9:39
ダイアパレス前に車でもう一度来ました。
先程は風で湖面が揺れていたので・・・
う〜ん、素晴らしいね。
榛名湖の紅葉スポットの定番ですね!
13
11/6 9:40
う〜ん、素晴らしいね。
榛名湖の紅葉スポットの定番ですね!
紅葉と烏帽子ヶ岳。
榛名の紅葉、今年も楽しみました!
7
11/6 9:41
紅葉と烏帽子ヶ岳。
榛名の紅葉、今年も楽しみました!
榛名富士と榛名湖、そして真っ赤なモミジ・・・
秋の榛名は素晴らしいですね!!
さて、道が混み始める前に帰りましょう。
14
11/6 9:43
榛名富士と榛名湖、そして真っ赤なモミジ・・・
秋の榛名は素晴らしいですね!!
さて、道が混み始める前に帰りましょう。
2019年以来の榛名湖の紅葉でしたが今年は遅いのかなと思ったら、ここの所の冷え込みで平年並みから早目になった感じですね。榛名山は臥牛山あたりから眺める紅葉とモミジの紅葉はタイミングが合わないんですかね? 二ツ岳に相馬山の紅葉は落葉してて寂しい感じでした。
紅葉と榛名湖に榛名富士と写真を撮るには最高の榛名山でしたね。
今年の紅葉はどうかな?って思いましたが、榛名湖の紅葉は見事でしたね。
山に登らなくても榛名湖と紅葉と榛名富士があれば充分です。
自分が登った天目山〜氷室山もほぼ落葉していて寂しい感じでした。
紅葉もどこで見るかのタイミングが難しいですね。
コメントありがとうございます。
最近は朝早く行って午後には家にいるパターンになっておりますが、
この日は思いもよらず、白い原に真っ赤な物体が見られ、早く行って良かったなと思いました。
榛名も湖畔がピークですので、いよいよ紅葉は終盤に入り里山に降りて来ますね。
今月一杯は紅葉探しになりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する