ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3718138
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳〜総勢13人!登山会全員山頂制覇おめでとう!

2021年11月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
5.7km
登り
1,022m
下り
216m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:54
合計
3:57
距離 5.7km 登り 1,022m 下り 216m
8:10
6
8:16
7
8:24
12
8:36
9
8:45
8:46
17
9:18
9:35
14
9:49
9:50
5
9:55
10:10
69
11:20
6
11:45
11:52
15
12:07
12:09
1
12:10
ゴール地点
天候 天気予報を大きく覆す、快晴!登山指数99.9%の文句なし!
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
湯の山温泉駅まで近鉄電車。御在所ロープウェイまで三交バス〜いずれも快適だった!
コース状況/
危険箇所等
中道登山道入り口から山上公園まではほとんど登りが続く!特に、山上公園手前の急登は、疲れもたまりキツい…道も狭く岩場も多いため、この時季渋滞は避けられない!途中、奇岩あり!絶景あり!なので慌てず休憩しながらゆっくり登るといい…
その他周辺情報 なんといっても!アクアイグニス!バスの便も良く、湯の山温泉駅♨️からも近く便利。高速ができて視界は悪くなったが、やっぱり露天風呂は最高!

あとは、湯の山温泉街に泊まってゆっくりするのもいいだろう…
近鉄電車から最初に見える鈴鹿の山々!
手前の雲が気になったが…登り出す頃には無くなってくれた
2021年11月07日 07:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 7:03
近鉄電車から最初に見える鈴鹿の山々!
手前の雲が気になったが…登り出す頃には無くなってくれた
四日市駅からは…なんともカラフルな湯の山線へ乗り換え〜
2021年11月07日 07:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 7:06
四日市駅からは…なんともカラフルな湯の山線へ乗り換え〜
湯の山温泉駅からすぐにバスに乗れてアクセスも最高!
2021年11月07日 07:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 7:43
湯の山温泉駅からすぐにバスに乗れてアクセスも最高!
続いてロープウェイに乗ればあっという間の山頂だが…💦
ここからが登山開始!
2021年11月07日 08:02撮影 by  iPhone X, Apple
11/7 8:02
続いてロープウェイに乗ればあっという間の山頂だが…💦
ここからが登山開始!
まずは全員で記念撮影!鬼滅のマスクで意思統一!!背景の景色、最高〜天気もみかたにした👍
2021年11月07日 08:08撮影 by  iPhone X, Apple
4
11/7 8:08
まずは全員で記念撮影!鬼滅のマスクで意思統一!!背景の景色、最高〜天気もみかたにした👍
登山口までの温泉街も紅葉が色づき出した🍁…今年は11月まで暑い日が続き、彩りはイマイチなのか…!?
2021年11月07日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
11/7 8:22
登山口までの温泉街も紅葉が色づき出した🍁…今年は11月まで暑い日が続き、彩りはイマイチなのか…!?
ところどころコンストラクトが美しい…
2021年11月07日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 8:26
ところどころコンストラクトが美しい…
登山口に到着!ここからはずっと急登!
2021年11月07日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 8:45
登山口に到着!ここからはずっと急登!
こまめに休憩しながら登る…途中、紅葉が美しい…
2021年11月07日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
5
11/7 9:13
こまめに休憩しながら登る…途中、紅葉が美しい…
なんともデカい岩が真っ二つに割れた不思議な場所…
2021年11月07日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 9:20
なんともデカい岩が真っ二つに割れた不思議な場所…
休憩&写真撮影には最高なスポット!
2021年11月07日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 9:22
休憩&写真撮影には最高なスポット!
ここからは、山頂も綺麗に仰げる〜雲一つない深い空に感動!!
2021年11月07日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
4
11/7 9:30
ここからは、山頂も綺麗に仰げる〜雲一つない深い空に感動!!
鎌ヶ岳もくっきり!
2021年11月07日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
11/7 9:33
鎌ヶ岳もくっきり!
いつか、縦走してみたい…
2021年11月07日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
11/7 9:36
いつか、縦走してみたい…
四日市方面が一望!
2021年11月07日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
11/7 9:36
四日市方面が一望!
海まで解放感が広がる〜若干霞んでるのが残念…
2021年11月07日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
11/7 9:36
海まで解放感が広がる〜若干霞んでるのが残念…
有名な地蔵岩!
2021年11月07日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/7 9:45
有名な地蔵岩!
釈迦ヶ岳までの稜線も綺麗!
2021年11月07日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 9:52
釈迦ヶ岳までの稜線も綺麗!
ロープウェイ🚡も山々とマッチしていた…
2021年11月07日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/7 9:56
ロープウェイ🚡も山々とマッチしていた…
急な岩場はやはり〜渋滞💦
2021年11月07日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/7 10:03
急な岩場はやはり〜渋滞💦
ここは慎重に下れば危なくない!
2021年11月07日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/7 10:09
ここは慎重に下れば危なくない!
途中から現れる標識〜なかなか次がないので負担になる人も…
2021年11月07日 10:22撮影 by  iPhone X, Apple
11/7 10:22
途中から現れる標識〜なかなか次がないので負担になる人も…
写真スポットに最高な岩!写真からはこの恐怖は伝わらない…💦
2021年11月07日 11:03撮影 by  iPhone X, Apple
4
11/7 11:03
写真スポットに最高な岩!写真からはこの恐怖は伝わらない…💦
この山を象徴する景色かな⁉︎
2021年11月07日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 11:04
この山を象徴する景色かな⁉︎
苦労して山上公園まで来ると、ここは心地よい( ◠‿◠ )
2021年11月07日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 11:40
苦労して山上公園まで来ると、ここは心地よい( ◠‿◠ )
全員山頂制覇おめでとう!鬼滅マスクで全員記念撮影…若干一名だけマスクが違う⁉︎
2021年11月07日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
7
11/7 11:50
全員山頂制覇おめでとう!鬼滅マスクで全員記念撮影…若干一名だけマスクが違う⁉︎
本日のルート👍
下りは楽ちんロープウェイ🚡🙌
ロープウェイから観る紅葉の景色は更にダイナミック!!
2021年11月07日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
4
11/7 12:20
下りは楽ちんロープウェイ🚡🙌
ロープウェイから観る紅葉の景色は更にダイナミック!!
降りたら日光猿🐒軍団登場!
2021年11月07日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/7 12:42
降りたら日光猿🐒軍団登場!
ここはいつ来ても癒される…無事に下山して温泉三昧♨️♨️♨️
2021年11月07日 14:12撮影 by  iPhone X, Apple
11/7 14:12
ここはいつ来ても癒される…無事に下山して温泉三昧♨️♨️♨️
イタリアンレストラン〜ピザが🍕最高に美味かった!
ホロ酔い、いい気分で帰還!…お疲れさま〜
2021年11月07日 14:39撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/7 14:39
イタリアンレストラン〜ピザが🍕最高に美味かった!
ホロ酔い、いい気分で帰還!…お疲れさま〜
2021年11月07日 15:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/7 15:41
撮影機器:

感想

 今の職場で有志17人が集まるも…コロナ禍で実施が危ぶまれた「登山会」。緊急事態宣言が完全に解けて…気がつけば紅葉真っ盛り!一番いい時季に決行できることに神さまにただただ…感謝🙏…コロナ禍を鎮める祈願を兼ねた登山会にこの日は13人が参加してくれた。
 …前日、ロープウェイ🚡は1時間半待ちの情報に渋滞覚悟で挑んだ当日〜最初に電車から見えた鈴鹿の山々は不安を払拭するくらいにくっきり朝焼けに映えて美しかった。意外に湯の山線や定期バスは空いていたが、ロープウェイの麓駅は既に乗車を待つ人だかりができていた。そんな人達を横目にまずは温泉街を下り登山開始!
 途中、沢沿いの紅葉🍁は少し色づき温泉街とマッチして気持ちいい!アスファルトを登ること30分あまりで中道登山道に到着〜既に汗が滲み出る!この日も11月とは思えない陽気となった…
 最初しばらくは緩い登りではあるが、全行程の標高差8百メートルの登山道だけにひたすら登りの連続となる。
 ただ…途中から御在所本山の山頂や鎌ヶ岳が垣間見え、山の中腹の紅葉が太陽を浴びて美しい。更に五合目あたりから奇岩が現れ、鈴鹿市から四日市〜伊勢湾まで広がる景色とマッチして観る者を飽きさせない。
 さすがにシーズンで登山者が多く、途中岩場の登り下りでは渋滞したが…当日は天気予報が余り良くかかったからか、比較的空いていて助かった!13人全員が無事に山頂を制覇〜用意していたお揃いの鬼滅のマスクで写真撮影!歓喜極まる瞬間だった!
 下りは紅葉🍁を楽しみながら楽々文明のリキ〜ロープウェイで下山!登山のあとの定番は温泉♨️…ということでアクアイグニスの露天風呂でゆっくり癒されたあと、イタリアンでみんなで乾杯🍻至極の幸せな時間を過ごすことができた!
 下は27歳から上は65歳までの多彩な参加者〜実に平均年齢50歳!のロートル登山会には少しキツい岩場の登山道であったが、全員怪我もなく快晴に恵まれ秋を満喫できた一日であった!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら