ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371949
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

バリルートで行く 御在所 国見 ハライド ゆるぎ岩

2013年11月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
12.4km
登り
1,153m
下り
1,139m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:18 駐車場出発
06:42 旧千種街道登山口
07:32 根の平峠
07:56 上水晶谷 渡渉
08:03 バリエーションルートに取付き
09:00 1155mピーク
09:17 御在所岳山頂南側へ到達
09:26 御在所岳山頂1212m
09:32 御在所岳三角点
09:54 国見峠
10:12 石門
10:18 国見岳
10:27 天狗岩 ゆらぎ岩(いったん戻って
10:56 国見岳
11:08 青岳
11:13 きのこ岩
12:10 ハライド頂上
昼食休憩
12:40 下山開始(ハライド山頂)
13:11 ハライド登山口
13:25 駐車場
天候 午前中=曇り空 午後=快晴 風の強い一日
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
全般に整備された登山道で問題なし。

バリエーションルート=上水晶谷〜御在所岳
登山道は有りません。
尾根は広くないので、芯をとって歩けば大丈夫です。
1066mのピークを過ぎてからは、御在所岳を左に見ながら歩けますから、道迷いの心配は少ないと思います。
しかし、視界の無い時は地図は必須です、自己責任でお楽しみください。
駐車場から山に向かうと現れる案内。

これに従って入山します。
駐車場から山に向かうと現れる案内。

これに従って入山します。
そういう名前の登山口とは知りませんでしたが、根の平峠を目指せば大丈夫。
そういう名前の登山口とは知りませんでしたが、根の平峠を目指せば大丈夫。
谷筋のガレ場の岩には、赤ペンキが所々に有りました。
谷筋のガレ場の岩には、赤ペンキが所々に有りました。
沢を横切る為の丸太橋。
こんな橋が何箇所か有りました。
沢を横切る為の丸太橋。
こんな橋が何箇所か有りました。
案内の道標は多くあります。
しかし、自分がどこに向かうかが分かって居ないと、行き先が定まりません。
案内の道標は多くあります。
しかし、自分がどこに向かうかが分かって居ないと、行き先が定まりません。
岩が倒れない様につっかい棒が有りました。
HandMも一本追加しておきました。
岩が倒れない様につっかい棒が有りました。
HandMも一本追加しておきました。
行方不明者の捜索が続いています。
心当たりの方はすぐにお知らせ下さい。
行方不明者の捜索が続いています。
心当たりの方はすぐにお知らせ下さい。
根の平峠。

HandMが向かう水晶谷へ下りる登山道が案内されていませんでしたから、不安がよぎります。
根の平峠。

HandMが向かう水晶谷へ下りる登山道が案内されていませんでしたから、不安がよぎります。
根の平峠から西に歩いて下りてきたら、水晶谷への道標が有った。

平日なので、人っ子一人いません。
根の平峠から西に歩いて下りてきたら、水晶谷への道標が有った。

平日なので、人っ子一人いません。
御在所には大きな沢が多くあります。

1200m程の標高にしては、水量が豊富です。
1
御在所には大きな沢が多くあります。

1200m程の標高にしては、水量が豊富です。
御在所の頂上がちらっと見えた。
御在所の頂上がちらっと見えた。
上水晶谷から尾根に取り付き、バリルートを進んで出た所は、頂上の少し南の県境の碑が有る所でした。
上水晶谷から尾根に取り付き、バリルートを進んで出た所は、頂上の少し南の県境の碑が有る所でした。
ここです
「なに様や?」と、つっこまれました(−−〆)

「ナットです〜」と、答えておきました。

ボルトの相手はナットでしょ(^u^)
「なに様や?」と、つっこまれました(−−〆)

「ナットです〜」と、答えておきました。

ボルトの相手はナットでしょ(^u^)
御在所岳山頂部から、国見岳を目指してスキーゲレンデを真っすぐ下りて行きます。
ゲレンデの途中を左に下りると、ハンバーガー岩に突きあたります。
御在所岳山頂部から、国見岳を目指してスキーゲレンデを真っすぐ下りて行きます。
ゲレンデの途中を左に下りると、ハンバーガー岩に突きあたります。
ハンバーガー岩のすぐ横が国見峠です
ハンバーガー岩のすぐ横が国見峠です
藤内壁が良く見えます
藤内壁が良く見えます
国見尾根の方へ進むと、天狗岩 ゆるぎ岩が有ります。
国見尾根の方へ進むと、天狗岩 ゆるぎ岩が有ります。
石門といいます
気が付くと国見岳。

ここからゆるぎ岩を見に戻りました。
気が付くと国見岳。

ここからゆるぎ岩を見に戻りました。
ゆるぎ岩
きのこ岩
このあたり少し道迷いしやすそうです。
このあたり少し道迷いしやすそうです。
ハライドが見えました
1
ハライドが見えました
今日のお昼は「出前一丁」。

風が強く何度も風防が倒れました。
今日のお昼は「出前一丁」。

風が強く何度も風防が倒れました。
朝明渓谷まで下りてきました。

登山道でお会いしたご夫婦は、ハライドから青岳への道が分からないと言っておられたが、よく分かる登山道だったのに、なぜだったんだろう?
朝明渓谷まで下りてきました。

登山道でお会いしたご夫婦は、ハライドから青岳への道が分からないと言っておられたが、よく分かる登山道だったのに、なぜだったんだろう?
駐車場の紅葉。

盛はすでに過ぎています。
2
駐車場の紅葉。

盛はすでに過ぎています。

感想

10月の荒島岳以来、用事が有ったりしてなかなか山行出来なかったが、やっと朝から一日中予定無しの休日に。
しかも天気も良さそうで、嬉しさ全開!

6時間以上は歩きたいと思い、アプローチの時間も短くて済むし、懐も深い山と言う事で、御在所にしました。

中道、裏道、一の谷は以前利用した事が有るし、山行時間が短い。
距離も時間も稼げる朝明渓谷からの、一部バリエーションルートを取り入れた御在所岳山頂到達を計画しました。

バリエーションルートを使う事で、先日手に入れたetrex30の出番が、やっと来ました。
カシミールというソフトで、事前にルートを作り、etrex30に読み込ませて、ルートをナビゲーションさせます。
ナビゲーションはあくまでも目安で、実際のルートは、目の前の地面や登山道ですから、お間違いなく。
踏み跡の無いバリルートや、道標の無い分岐、そんな複雑な場所が多い御在所岳山系では、GPSはとても役立ちました。

午前6時ちょっとから、午後1時過ぎまでたっぷり歩き、久しぶりに山行を楽しめました。
北アルプスも楽しい山ですが、御在所だってアルプスに負けないくらい楽しい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人

コメント

御在所いいですね!
HandMさん、こんばんはpaper
御在所岳にもいろんなルートがあるんですね
僕も以前にアプローチが良くて岩場があって楽しめるという事で何度か行った事がありますが、アルパイン以外にバリエーションもあるとは知りませんでした
この山域もいつか深く歩いてみたいと思いますのでその時は是非お助言をお願いします
2013/11/18 20:14
re:御在所いいですね!
kaikaireiさんこんにちわ。
いつもコメント有難うございます。

鈴鹿山系も奥深い山ですので、ルートが多すぎて迷うくらいですね。
GPS頼りに歩いた今回の山行でしたが、本当に頼もしいアイテムですね。

御在所方面にお見えになる際には、是非とも御一緒させてください。
足手まといにならないように、がんばります(^u^)
2013/11/19 21:31
鈴鹿は・・
こんばんは☆

滋賀県民ですが、反対側に住んでまして鈴鹿はまだまだ未踏なところが多くて・・・

御在所岳、ここの道は歩いたことがないですが、しっかり地形図読んで歩くと楽しそうですネ

これからは鈴鹿をせめられる感じですか?

そろそろ山は冬になってきましたね〜
雪山の準備ですネ
2013/11/22 21:17
re:鈴鹿は
bebebeさんこんにちわ

八ヶ岳の山行記録見てたら、もう気分は厳冬期の赤岳で記念撮影してます。
しかし、冬靴を持って居ないと言う悲しい現実が私を苦しめています。

靴・・厳冬期用シュラフ・・スノーフライシート・・揃えないといけない物ばかりで、今年の冬は無理ですね。
2013/11/26 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら