記録ID: 3720814
全員に公開
ハイキング
比良山系
比良 プチバリルートで静寂の比良を楽しむ 細川尾根↑ナガオ↓
2021年11月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:00
距離 20.2km
登り 1,791m
下り 1,793m
8:57
7分
スタート地点
15:57
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
細川下車 ほとんどの方が平と坊村で下車して、坊村以降の乗客はは私のみ。 復路:江若バス:比良イン谷口→比良駅 16:00のバスにjustで乗車できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
細川尾根:急です。植林帯と最上部以外は基本的には薄い踏み跡。 倒木の巻き道部分は、しっかりピンクテープがあり安心。 ナガオ:初めて通ったが、要所要所にテープや木の幹のペンキがあって安心。 広谷への下りは、せっかくなのでナガオ末端のピークを経由したが、 最近はあまり踏まれてないようでわかりにくかった。 末端ピークの手前で赤太テープに誘導されて谷沿いに下りる方がよさそう。 |
写真
撮影機器:
感想
天気もよく紅葉シーズン。比良もメジャールートは人が多いので、プチバリルートで静寂の比良を味わうべく、きついけど細川尾根を登って、賑わいの武奈ヶ岳にちょっとだけ寄り道して、釣瓶岳からナガオを下りて、最後は人が多いけど足に優しいダケ道で下山というルートを考えた。
予想通り、細川尾根やナガオでは誰にも会うことなく、自分ひとりの世界に浸ることができた(^^♪
比良は、一面に紅葉が広がるという感じではないけど、スポットライトが当たって時折キラキラしてる黄葉がキレイという印象。週間天気予報では日曜日の天気はいまいちだったけど、直前で晴れに変わってよかった♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する