記録ID: 372950
全員に公開
ハイキング
丹沢
塩水橋〜丹沢山〜塔ノ岳ピストン
2013年11月21日(木) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,957m
- 下り
- 1,969m
コースタイム
往路(堂平経由)6:09塩水橋〜07:23堂平〜08:10堂平、天王寺分岐〜08:42丹沢山〜09:48塔ノ岳
10:26まで休憩38分
復路(天王寺経由)10:26塔ノ岳〜11:12丹沢山〜11:41堂平、天王寺分岐〜12:31天王寺峠〜13:12塩水橋
登山タイム6時間24分
10:26まで休憩38分
復路(天王寺経由)10:26塔ノ岳〜11:12丹沢山〜11:41堂平、天王寺分岐〜12:31天王寺峠〜13:12塩水橋
登山タイム6時間24分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堂平経由は、自分の中で女坂であり比較的楽に登れます。堂平、天王寺分岐点手前辺りは道を見失いやすいので注意です。それとクサリガレ場は降りに注意です。丹沢山〜塔ノ岳は日高を過ぎたあたりに1箇所だけ足場を組みなおしている所があるのでそこだけ注意です(^o^)丿 天王寺尾根は、自分の中で男坂であり全体的に勾配がありガレ場もあったりするので、慎重に降りたほうがいいです。天王寺峠を過ぎた辺りからバラ線の囲いがあったりするのでこちらも気をつけたほうがいいです。登山道最終地点にはちょっとしたクライミングモドキがあります。降るの結構びびりますよ〜(^ム^) |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池
1/25,000地形図 1
ガイド地図
コンパス 1
笛
筆記具
保険証 1
飲料 1 ポカリ
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具
防寒着 1
ストック
水筒 1
時計 1
非常食 1 チョコだらけ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
天気予報では、快晴ですが風が強いらしく△マークだったので、とりあえず最短ルートで丹沢山だけ登る予定でした。
しかし着いてみると風も弱く小春日和\(◎o◎)/!こりゃ寄り道しないとバチが当たると思いしばし検討(^ム^)
前回蛭に登ったので、塔を目指すことに!
とにかく快晴で展望はどこもばっちり(^o^)/歩いていると暑くて汗だくに・・・。霜柱は溶けてドロンコでした・・・。
天気予報大外れ(^ム^)
塔に着くと平日なのに以外に人が多かったです。皆さん写真取りまくりでした〜。確かに取りまくるシュチュェーションでした。
前回の蛭は初雪だったのでなんだか変な感じ。ほんと小春日和で(^◇^)
帰りはさっさと降ります。さすがに降り続きなんで脚にきますなぁ〜。
前回バイクに鍵付けっぱなしでしたが、今回は大丈夫でした(^o^)丿
満足な一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する