ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3732391
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

小浅間山・烏帽子岳・湯ノ丸山(浅間山モルゲンは雲に邪魔され時短・・・。3週連続の烏帽子岳、ついでに湯ノ丸山も)

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:24
距離
13.6km
登り
906m
下り
884m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
2:10
合計
10:21
5:08
33
5:41
5:42
100
7:22
7:23
4
7:27
8:06
20
8:26
8:26
62
9:28
9:28
12
9:40
9:45
7
9:52
9:52
30
10:22
10:23
42
11:05
11:06
34
11:40
12:21
10
12:31
12:44
15
12:59
12:59
52
13:51
13:54
9
14:03
14:27
6
14:33
14:34
18
14:52
14:52
24
15:16
15:16
13
天候 快晴微風
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<浅間越駐車場>

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3686 )からの引用です。

緯度経度:36.403914 138.569506

浅間山東麓の国道146号線と白糸ハイランドウェー・鬼押ハイウェーの交差する浅間越(峠)の登山口脇にある路肩スペース(標高1405m)。
アクセスは上信越道の碓氷軽井沢ICを下りて県道92号線で国道18号・軽井沢方面へ向かい、南軽井沢の交差点を軽井沢バイパスの交差点を上田・小諸方面へ左折、鳥居原東の交差点を中軽井沢へ右折し、しなの鉄道の踏切を渡った先で中軽井沢西の交差点を国道18号線へ右折する。
すぐ先の中軽井沢駅前から国道146号線(日本ロマンチック街道)の草津・長野原・嬬恋方面へ左折して道なりに進むと、白糸の滝入口交差点の手前左手の避難小屋脇に駐車スペースがある。
道路の反対側にトイレと峰の茶屋(登山での駐車は有料)がある。
白糸の滝までは信濃路自然歩道で往復2時間20分ほど。

※碓氷軽井沢ICを下りてから峰の茶屋まで、24時間営業のコンビニはありません。
早朝に向かう場合、食料や飲み物の買い出しは高速のSA、もしくは地元で済ませておくことをオススメします。
コース状況/
危険箇所等
<小浅間山>
道は明瞭で危険箇所はありません。

<烏帽子岳、湯ノ丸山>
道は明瞭で危険箇所はありません。
積雪や凍結はありませんでしたが、稜線上は霜が解けてかなりドロドロでした。
その他周辺情報 <嬬恋高原温泉 つつじの湯>
内湯&露天風呂&サウナのスタンダードな温泉です。

□営業時間
 10:00〜22:00

□入浴料金
 600円

URL
https://www.dan-b.com/yu_tsutsuji/
峰の茶屋の向かいにある駐車スペースに車を停めて出発です。
今日は浅間山のモルゲン狙いなので、まだ暗い5時過ぎから歩き始めます。
2021年11月13日 05:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/13 5:06
峰の茶屋の向かいにある駐車スペースに車を停めて出発です。
今日は浅間山のモルゲン狙いなので、まだ暗い5時過ぎから歩き始めます。
小浅間山から浅間山への登山道が通じていますが、この看板にあるとおり、現在は小浅間山までしか登ることができません。
2021年11月13日 05:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/13 5:07
小浅間山から浅間山への登山道が通じていますが、この看板にあるとおり、現在は小浅間山までしか登ることができません。
道は明瞭で、ところどころにこのような道標もあるので、道迷いの心配はないでしょう。
2021年11月13日 05:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/13 5:34
道は明瞭で、ところどころにこのような道標もあるので、道迷いの心配はないでしょう。
ここのザレ場を登れば山頂です。
2021年11月13日 05:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/13 5:43
ここのザレ場を登れば山頂です。
サクッと小浅間山に登頂です。
標高は1,655mです。
まだ薄暗いですが、目の前にはドーンと浅間山が。
2021年11月13日 05:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 5:49
サクッと小浅間山に登頂です。
標高は1,655mです。
まだ薄暗いですが、目の前にはドーンと浅間山が。
東の空が明るくなってきました。
げげっ、太陽が登る位置に雲がある・・・。
2021年11月13日 05:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 5:50
東の空が明るくなってきました。
げげっ、太陽が登る位置に雲がある・・・。
6時を過ぎ、もう陽は出ているのですが、あの雲の向こうです。
今が一番、浅間山が赤く染まる時間なのに、そりゃないよ〜。
2021年11月13日 06:12撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 6:12
6時を過ぎ、もう陽は出ているのですが、あの雲の向こうです。
今が一番、浅間山が赤く染まる時間なのに、そりゃないよ〜。
というわけで、全然赤くなりません・・・。
2021年11月13日 06:13撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:13
というわけで、全然赤くなりません・・・。
山頂標から少し離れた場所にある三角点にタッチ。
三等みたいです。
2021年11月13日 06:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 6:15
山頂標から少し離れた場所にある三角点にタッチ。
三等みたいです。
北東側には手前に浅間隠山(左)、鼻曲山(右)が、奥に榛名山と赤城山が重なります。
最奥には、男体山と皇海山も見えていますね。
2021年11月13日 06:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:15
北東側には手前に浅間隠山(左)、鼻曲山(右)が、奥に榛名山と赤城山が重なります。
最奥には、男体山と皇海山も見えていますね。
浅間隠山をアップで。
左奥は根名草山、右奥は太郎山、女峰山、男体山ですね。
2021年11月13日 06:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 6:15
浅間隠山をアップで。
左奥は根名草山、右奥は太郎山、女峰山、男体山ですね。
手前に榛名山(左から鬢櫛山、掃部ヶ岳、榛名富士、相馬山、三ツ峰山)、奥は赤城山(黒檜山、地蔵岳、長七郎山、荒山)。
2021年11月13日 06:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:15
手前に榛名山(左から鬢櫛山、掃部ヶ岳、榛名富士、相馬山、三ツ峰山)、奥は赤城山(黒檜山、地蔵岳、長七郎山、荒山)。
左に鼻曲山、中央に留夫山。
その間から小さく見えているのは筑波山です。
2021年11月13日 06:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 6:16
左に鼻曲山、中央に留夫山。
その間から小さく見えているのは筑波山です。
太陽がやっと雲を抜けそうです。
まったく、あの雲め〜。
2021年11月13日 06:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 6:17
太陽がやっと雲を抜けそうです。
まったく、あの雲め〜。
下の雲を抜けても、今度は上に雲が・・・。
2021年11月13日 06:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 6:17
下の雲を抜けても、今度は上に雲が・・・。
こらーっ、邪魔すんな〜。
2021年11月13日 06:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 6:19
こらーっ、邪魔すんな〜。
やっと雲を抜けたみたいです。
2021年11月13日 06:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 6:24
やっと雲を抜けたみたいです。
おはようございます。
雲のせいで、だいたい25分のロス。
あ〜あ。
2021年11月13日 06:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6
11/13 6:24
おはようございます。
雲のせいで、だいたい25分のロス。
あ〜あ。
やっと浅間山のモルゲンが拝めました。
これが見たかったんですよ。
一応は目的達成かな。
2021年11月13日 06:26撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9
11/13 6:26
やっと浅間山のモルゲンが拝めました。
これが見たかったんですよ。
一応は目的達成かな。
ドローンを飛ばして自撮り。
2021年11月13日 06:33撮影 by  FC7303, DJI
5
11/13 6:33
ドローンを飛ばして自撮り。
八ヶ岳。
左から赤岳、横岳、硫黄岳、根石岳、東天狗岳、西天狗岳。
2021年11月13日 06:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:50
八ヶ岳。
左から赤岳、横岳、硫黄岳、根石岳、東天狗岳、西天狗岳。
モルゲンタイムは終了。
雲のせいで、短かったな〜。
2021年11月13日 06:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:50
モルゲンタイムは終了。
雲のせいで、短かったな〜。
それにしても、ここから見る浅間山のなんと雄大なことか。
2021年11月13日 06:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/13 6:50
それにしても、ここから見る浅間山のなんと雄大なことか。
山頂付近は薄っすらと積雪してる?
2021年11月13日 06:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 6:51
山頂付近は薄っすらと積雪してる?
あの向こうには火口があります。
2021年11月13日 06:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:51
あの向こうには火口があります。
手前に妙義山(表妙義と裏妙義が重なります)
表妙義は、左に相馬岳、右に金洞山。
裏妙義は左から西大星、赤岩、烏帽子岩。
右奥は東御荷鉾山、西御荷鉾山。
なんと、一番左にスカイツリーも見えました。
2021年11月13日 06:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6
11/13 6:52
手前に妙義山(表妙義と裏妙義が重なります)
表妙義は、左に相馬岳、右に金洞山。
裏妙義は左から西大星、赤岩、烏帽子岩。
右奥は東御荷鉾山、西御荷鉾山。
なんと、一番左にスカイツリーも見えました。
浅間山の反対側も素晴らしい眺めですね。
2021年11月13日 06:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:53
浅間山の反対側も素晴らしい眺めですね。
明るくなったので、改めて。
浅間隠山。
右奥に太郎山と女峰山。
2021年11月13日 06:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 6:53
明るくなったので、改めて。
浅間隠山。
右奥に太郎山と女峰山。
手前に榛名山(左から鬢櫛山、掃部ヶ岳、榛名富士、相馬山、三ツ峰山)、奥は赤城山(黒檜山、地蔵岳、長七郎山、荒山)。
2021年11月13日 06:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:53
手前に榛名山(左から鬢櫛山、掃部ヶ岳、榛名富士、相馬山、三ツ峰山)、奥は赤城山(黒檜山、地蔵岳、長七郎山、荒山)。
朝日はだいぶ高くまで昇りました。
2021年11月13日 06:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 6:54
朝日はだいぶ高くまで昇りました。
こっちは奥秩父山塊。
左から雁坂嶺、破風山、甲武信ヶ岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳、朝日岳、鉄山、金峰山、小川山、瑞牆山。
金峰山の手前には御座山。
右端は南アの前衛峰である、櫛形山ですね。
2021年11月13日 06:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 6:55
こっちは奥秩父山塊。
左から雁坂嶺、破風山、甲武信ヶ岳、国師ヶ岳、北奥千丈岳、朝日岳、鉄山、金峰山、小川山、瑞牆山。
金峰山の手前には御座山。
右端は南アの前衛峰である、櫛形山ですね。
火口からは水蒸気がモクモクと。
2021年11月13日 07:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:00
火口からは水蒸気がモクモクと。
観測所か何か?
2021年11月13日 07:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:14
観測所か何か?
さて、西峰に寄ってから下山しましょう。
2021年11月13日 07:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 7:20
さて、西峰に寄ってから下山しましょう。
灌木帯を抜けると、
2021年11月13日 07:26撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 7:26
灌木帯を抜けると、
この景色!
素晴らしいですね。
2021年11月13日 07:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:27
この景色!
素晴らしいですね。
ファンシーで可愛い標識。
2021年11月13日 07:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 7:27
ファンシーで可愛い標識。
ここでも浅間山をバックに自撮りしてみました。
2021年11月13日 07:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/13 7:30
ここでも浅間山をバックに自撮りしてみました。
四阿山をバックに。
右は土鍋山、破風岳、御飯岳ですね。
2021年11月13日 07:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/13 7:32
四阿山をバックに。
右は土鍋山、破風岳、御飯岳ですね。
四阿山をアップで。
雪は無さそうですね。
右には、毛無峠からの縦走路途中にある浦倉山も見えています。
2021年11月13日 07:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/13 7:33
四阿山をアップで。
雪は無さそうですね。
右には、毛無峠からの縦走路途中にある浦倉山も見えています。
左から土鍋山、破風岳、毛無峠、毛無山、御飯岳。
2021年11月13日 07:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 7:34
左から土鍋山、破風岳、毛無峠、毛無山、御飯岳。
黒湯山(中央)と笠ヶ岳(右)。
左下は、軽井沢おもちゃ王国の大観覧車ですね。
2021年11月13日 07:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 7:34
黒湯山(中央)と笠ヶ岳(右)。
左下は、軽井沢おもちゃ王国の大観覧車ですね。
三国山脈の山々。
左から先週登った佐武流山、八十三山、白砂山、上ノ間山。
2021年11月13日 07:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:35
三国山脈の山々。
左から先週登った佐武流山、八十三山、白砂山、上ノ間山。
ちょっと雲がありますが、岩菅山、裏岩菅山、烏帽子岳。
これらの山も、つい最近登りました。
2021年11月13日 07:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:35
ちょっと雲がありますが、岩菅山、裏岩菅山、烏帽子岳。
これらの山も、つい最近登りました。
長野と群馬の県境にある毛無峠と小串鉱山跡。
2021年11月13日 07:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:46
長野と群馬の県境にある毛無峠と小串鉱山跡。
紅葉はもう終わった後。
唐松はほとんど落葉してしまったようですね。
2021年11月13日 07:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:36
紅葉はもう終わった後。
唐松はほとんど落葉してしまったようですね。
せっかくなので、あの先にある岩場まで行ってみますか。
2021年11月13日 07:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:47
せっかくなので、あの先にある岩場まで行ってみますか。
ザレ場をちょっと下って到着。
2021年11月13日 07:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:47
ザレ場をちょっと下って到着。
下を見ると何かの建物が見えました。
2021年11月13日 07:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:48
下を見ると何かの建物が見えました。
アップで。
観測所かな?
2021年11月13日 07:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:48
アップで。
観測所かな?
浅間山山頂まで続く登山道。
いつかあの道を歩いて山頂まで登れる日が来るのでしょうか・・・。
2021年11月13日 07:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 7:49
浅間山山頂まで続く登山道。
いつかあの道を歩いて山頂まで登れる日が来るのでしょうか・・・。
浅間山の斜面をアップで。
「荒涼」という言葉がぴったりですね。
2021年11月13日 07:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 7:50
浅間山の斜面をアップで。
「荒涼」という言葉がぴったりですね。
ただいま〜。
出発時は自分の車しかありませんでしたが、今はこの通り。
登山靴は脱がずに、このまま次の目的に向かいます。
2021年11月13日 08:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 8:25
ただいま〜。
出発時は自分の車しかありませんでしたが、今はこの通り。
登山靴は脱がずに、このまま次の目的に向かいます。
鬼押ハイウェーの途中から見えた、見事な浅間山。
思わず、路肩に車を停めてじっくりと眺めてしまいました。
2021年11月13日 08:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 8:40
鬼押ハイウェーの途中から見えた、見事な浅間山。
思わず、路肩に車を停めてじっくりと眺めてしまいました。
絶景ですね!
2021年11月13日 08:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 8:40
絶景ですね!
せっかくなので、絶景の浅間山をバックに自撮りしてみました。
2021年11月13日 08:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 8:42
せっかくなので、絶景の浅間山をバックに自撮りしてみました。
鬼押ハイウェーの料金所で、通行料金を支払うと、鬼押出し園の入園料割引券がもらえます。
が、今日はスルーします。
2021年11月13日 08:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 8:44
鬼押ハイウェーの料金所で、通行料金を支払うと、鬼押出し園の入園料割引券がもらえます。
が、今日はスルーします。
鬼押出しから進むとまた通行料を取られます。
合計で、650円。
近道するためとはいえ、高い・・・。
2021年11月13日 08:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 8:52
鬼押出しから進むとまた通行料を取られます。
合計で、650円。
近道するためとはいえ、高い・・・。
くねくねとした舗装された山道を走り、地蔵峠にやってきました。
車は結構たくさん。
これから第二ラウンド、烏帽子岳と湯ノ丸山に登ります。
2021年11月13日 09:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 9:28
くねくねとした舗装された山道を走り、地蔵峠にやってきました。
車は結構たくさん。
これから第二ラウンド、烏帽子岳と湯ノ丸山に登ります。
最初は舗装された林道歩きです。
2021年11月13日 09:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 9:30
最初は舗装された林道歩きです。
舗装路の終点にあるキャンプ場を抜け、広々とした場所に出ました。
2021年11月13日 09:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 9:37
舗装路の終点にあるキャンプ場を抜け、広々とした場所に出ました。
臼窪湿原。
まあ、せっかくなので歩いてみますか。
今の時期は何もないようですけど。
2021年11月13日 09:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 9:41
臼窪湿原。
まあ、せっかくなので歩いてみますか。
今の時期は何もないようですけど。
木道の表面に霜が付いていたので、慎重に歩きました。
2021年11月13日 09:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 9:41
木道の表面に霜が付いていたので、慎重に歩きました。
あれは、後で登る湯ノ丸山ですね。
2021年11月13日 09:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 9:42
あれは、後で登る湯ノ丸山ですね。
紅葉は完全終了。
2021年11月13日 09:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 9:44
紅葉は完全終了。
樹林帯に突入。
歩きやすい道です。
2021年11月13日 09:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 9:45
樹林帯に突入。
歩きやすい道です。
中分岐に到着。
西に向かいます。
2021年11月13日 09:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 9:52
中分岐に到着。
西に向かいます。
八ヶ岳もバッチリですね。
2021年11月13日 10:03撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:03
八ヶ岳もバッチリですね。
南八ツ。
左から横岳、赤岳、硫黄岳、阿弥陀岳、東天狗岳、西天狗岳。
2021年11月13日 10:03撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/13 10:03
南八ツ。
左から横岳、赤岳、硫黄岳、阿弥陀岳、東天狗岳、西天狗岳。
北八ツ。
北横岳(左)と蓼科山(右)。
2021年11月13日 10:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/13 10:04
北八ツ。
北横岳(左)と蓼科山(右)。
下から煙が上がっていますが、野焼きでもしているのかな?
2021年11月13日 10:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 10:04
下から煙が上がっていますが、野焼きでもしているのかな?
富士山が綺麗に見えました。
左のゴツゴツは瑞牆山ですね。
2021年11月13日 10:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6
11/13 10:04
富士山が綺麗に見えました。
左のゴツゴツは瑞牆山ですね。
石がゴロゴロし始めました。
ちょっと歩きにくい。
2021年11月13日 10:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:07
石がゴロゴロし始めました。
ちょっと歩きにくい。
イワカガミの葉。
花は枯れても、葉はテカテカして元気です。
2021年11月13日 10:13撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:13
イワカガミの葉。
花は枯れても、葉はテカテカして元気です。
あれは烏帽子岳ではなくて、途中で通る小烏帽子岳ですね。
2021年11月13日 10:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:20
あれは烏帽子岳ではなくて、途中で通る小烏帽子岳ですね。
小烏帽子岳の山頂部をアップで。
烏帽子岳はあの奥にあります。
2021年11月13日 10:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 10:19
小烏帽子岳の山頂部をアップで。
烏帽子岳はあの奥にあります。
これは2004Pですね。
2021年11月13日 10:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 10:21
これは2004Pですね。
烏帽子岳と湯ノ丸山の鞍部に到着。
結構ドロドロです。
2021年11月13日 10:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 10:21
烏帽子岳と湯ノ丸山の鞍部に到着。
結構ドロドロです。
東側には、篭ノ登山と前掛山が見えました。
2021年11月13日 10:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 10:37
東側には、篭ノ登山と前掛山が見えました。
左から西篭ノ登山、東篭ノ登山、前掛山、黒斑山ですね。
2021年11月13日 10:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 10:37
左から西篭ノ登山、東篭ノ登山、前掛山、黒斑山ですね。
前掛山(左)と黒斑山(右)をアップで。
2021年11月13日 10:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 10:39
前掛山(左)と黒斑山(右)をアップで。
前掛山をアップで。
稜線を歩く人や、山頂にいる人が見えますね。
2021年11月13日 10:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 10:39
前掛山をアップで。
稜線を歩く人や、山頂にいる人が見えますね。
奥には、浅間隠山が見えました。
2021年11月13日 10:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 10:39
奥には、浅間隠山が見えました。
横手山(左)と白根山(右)。
2021年11月13日 10:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 10:40
横手山(左)と白根山(右)。
登山道は、霜が解けてぐっちゃぐちゃ。
2021年11月13日 10:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:43
登山道は、霜が解けてぐっちゃぐちゃ。
稜線に上がりました。
2021年11月13日 10:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 10:44
稜線に上がりました。
まずは小烏帽子岳へ、ガレ場を登っていきます。
2021年11月13日 10:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:45
まずは小烏帽子岳へ、ガレ場を登っていきます。
金原ダムの周りはまだ紅葉が残っている様子。
なかなか綺麗じゃないですか!
2021年11月13日 10:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 10:47
金原ダムの周りはまだ紅葉が残っている様子。
なかなか綺麗じゃないですか!
北アは、雲が多くてあまりよく見えませんでした。
2021年11月13日 10:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:48
北アは、雲が多くてあまりよく見えませんでした。
(見えている範囲で)
前穂、奥穂、涸沢岳、北穂、槍、大天井岳、水晶岳、野口五郎岳。
2021年11月13日 10:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/13 10:49
(見えている範囲で)
前穂、奥穂、涸沢岳、北穂、槍、大天井岳、水晶岳、野口五郎岳。
ちょっとアップで。
雲が晴れて、もう少しで常念岳も見えそう。
2021年11月13日 10:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/13 10:49
ちょっとアップで。
雲が晴れて、もう少しで常念岳も見えそう。
槍をアップで。
小槍もバッチリ。
2021年11月13日 10:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6
11/13 10:49
槍をアップで。
小槍もバッチリ。
前穂、奥穂、涸沢岳、北穂をアップで。
手前に蝶ヶ岳。
2021年11月13日 10:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/13 10:50
前穂、奥穂、涸沢岳、北穂をアップで。
手前に蝶ヶ岳。
前後に人がいる場合、落石に注意ですね。
2021年11月13日 10:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:50
前後に人がいる場合、落石に注意ですね。
浅間隠山の左奥に赤城山。
2021年11月13日 10:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 10:54
浅間隠山の左奥に赤城山。
もうひと登りで、小烏帽子岳の山頂です。
2021年11月13日 10:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 10:55
もうひと登りで、小烏帽子岳の山頂です。
本日2座目、小烏帽子岳に登頂です。
標高は2,042mです。
背後に北ア、下に安曇野市をバックに。
2021年11月13日 11:01撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8
11/13 11:01
本日2座目、小烏帽子岳に登頂です。
標高は2,042mです。
背後に北ア、下に安曇野市をバックに。
さて、隣りの烏帽子岳に向かいましょう。
右に根子岳と四阿山が綺麗に見えています。
2021年11月13日 11:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:02
さて、隣りの烏帽子岳に向かいましょう。
右に根子岳と四阿山が綺麗に見えています。
烏帽子岳をアップで。
2021年11月13日 11:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 11:02
烏帽子岳をアップで。
山頂部を大アップ。
結構な数の人がいる様子。
2021年11月13日 11:03撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:03
山頂部を大アップ。
結構な数の人がいる様子。
遭難碑がありました。
2021年11月13日 11:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 11:06
遭難碑がありました。
ここからは岩場になります。
2021年11月13日 11:12撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 11:12
ここからは岩場になります。
山頂に着きました。
2021年11月13日 11:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 11:15
山頂に着きました。
本日3座目の烏帽子岳に登頂です。
標高は2,066m、信州百名山の1座です。
何だかんだで、3週連続で別の場所にある烏帽子岳に登ったことになりました。
2021年11月13日 11:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8
11/13 11:22
本日3座目の烏帽子岳に登頂です。
標高は2,066m、信州百名山の1座です。
何だかんだで、3週連続で別の場所にある烏帽子岳に登ったことになりました。
志賀高原をバックに。
2021年11月13日 11:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 11:20
志賀高原をバックに。
隣りの湯ノ丸山、右に浅間山をバックに。
2021年11月13日 11:23撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:23
隣りの湯ノ丸山、右に浅間山をバックに。
北アをバックに。
2021年11月13日 11:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 11:25
北アをバックに。
水晶岳(左)と野口五郎岳(右)。
2021年11月13日 11:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/13 11:27
水晶岳(左)と野口五郎岳(右)。
立山。
2021年11月13日 11:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 11:27
立山。
鹿島槍かな?
2021年11月13日 11:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:27
鹿島槍かな?
白馬岳は雲の中。
2021年11月13日 11:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:27
白馬岳は雲の中。
根子岳(左)と四阿山(中央)。
2021年11月13日 11:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:29
根子岳(左)と四阿山(中央)。
四阿山をアップで。
2021年11月13日 11:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:29
四阿山をアップで。
根子岳をアップで。
2021年11月13日 11:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:29
根子岳をアップで。
横手山をアップで。
手前を通る志賀草津高原ルートは、先週末より冬期通行止です。
2021年11月13日 11:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:30
横手山をアップで。
手前を通る志賀草津高原ルートは、先週末より冬期通行止です。
白根山をアップで。
2021年11月13日 11:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:30
白根山をアップで。
本白根山をアップで。
2021年11月13日 11:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:30
本白根山をアップで。
先週登った佐武流山をアップで。
2021年11月13日 11:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 11:30
先週登った佐武流山をアップで。
隣りに大きい湯ノ丸山。
湯ノ丸山は双耳峰で、右が南峰、左が北峰です。
2021年11月13日 11:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:30
隣りに大きい湯ノ丸山。
湯ノ丸山は双耳峰で、右が南峰、左が北峰です。
浅間山がよく見えます。
今朝は反対側から見ていました。
2021年11月13日 11:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:31
浅間山がよく見えます。
今朝は反対側から見ていました。
浅間山、前掛山、黒斑山をアップで。
2021年11月13日 11:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:31
浅間山、前掛山、黒斑山をアップで。
浅間山の火口から水蒸気がモクモク。
手前は西篭ノ登山、東篭ノ登山です。
2021年11月13日 11:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 11:31
浅間山の火口から水蒸気がモクモク。
手前は西篭ノ登山、東篭ノ登山です。
湯ノ丸山の隣りにある、角間山をアップで。
2021年11月13日 11:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:32
湯ノ丸山の隣りにある、角間山をアップで。
ドローンを飛ばして自撮り。
湯ノ丸山、浅間山をバックに。
2021年11月13日 11:42撮影 by  FC7303, DJI
1
11/13 11:42
ドローンを飛ばして自撮り。
湯ノ丸山、浅間山をバックに。
烏帽子岳山頂から見た、奥秩父山塊、富士山、八ヶ岳。
2021年11月13日 11:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:53
烏帽子岳山頂から見た、奥秩父山塊、富士山、八ヶ岳。
中アは雲の中。
手前に霧ヶ峰、美ヶ原。
2021年11月13日 11:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 11:57
中アは雲の中。
手前に霧ヶ峰、美ヶ原。
薬師岳、南沢岳、不動岳をアップで。
薬師岳の右手前にあるのが、全国の烏帽子岳の最高峰、北アの烏帽子岳(標高2,628m)です。
2021年11月13日 12:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/13 12:00
薬師岳、南沢岳、不動岳をアップで。
薬師岳の右手前にあるのが、全国の烏帽子岳の最高峰、北アの烏帽子岳(標高2,628m)です。
2021年11月13日 12:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/13 12:00
2021年11月13日 12:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 12:02
浅間山の火口から、まとまった量の水蒸気が。
今日は多め?
2021年11月13日 12:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/13 12:10
浅間山の火口から、まとまった量の水蒸気が。
今日は多め?
北信五岳は、右の斑尾山のみ見えました。
2021年11月13日 12:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 12:17
北信五岳は、右の斑尾山のみ見えました。
その斑尾山をアップで。
2021年11月13日 12:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 12:17
その斑尾山をアップで。
湯ノ丸山の南峰をアップで。
山頂標が見えますね。
今の時間は誰もいないようです。
2021年11月13日 12:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 12:18
湯ノ丸山の南峰をアップで。
山頂標が見えますね。
今の時間は誰もいないようです。
湯ノ丸山の北峰をアップで。
岩場になっていますね。
2021年11月13日 12:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 12:18
湯ノ丸山の北峰をアップで。
岩場になっていますね。
湯ノ丸山の山頂へと続く登山道が見えます。
この後、あの道を登って山頂に向かいます。
2021年11月13日 12:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 12:19
湯ノ丸山の山頂へと続く登山道が見えます。
この後、あの道を登って山頂に向かいます。
戸隠連峰の第三峰〜第一峰、西岳、本院岳。
2021年11月13日 12:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 12:20
戸隠連峰の第三峰〜第一峰、西岳、本院岳。
石板みたいな三角点にタッチ。
山頂標の根本にあります。
2021年11月13日 12:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 12:20
石板みたいな三角点にタッチ。
山頂標の根本にあります。
ケルン。
大岩の上に、石が大量に積まれています。
2021年11月13日 12:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 12:24
ケルン。
大岩の上に、石が大量に積まれています。
この先に進むと、2004Pがあるはずです。
2021年11月13日 12:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 12:47
この先に進むと、2004Pがあるはずです。
鞍部まで下りてきました。
続いて、ここから湯ノ丸山へ登ります。
2021年11月13日 12:59撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 12:59
鞍部まで下りてきました。
続いて、ここから湯ノ丸山へ登ります。
なかなかの傾斜の登り。
汗を掻かないように、ゆっくりと登ります。
2021年11月13日 13:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 13:08
なかなかの傾斜の登り。
汗を掻かないように、ゆっくりと登ります。
ここを登れば山頂かな?
2021年11月13日 13:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 13:28
ここを登れば山頂かな?
山頂が見えました。
あとちょっと。
2021年11月13日 13:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 13:32
山頂が見えました。
あとちょっと。
広い湯ノ丸山の山頂に到着。
誰もいませんね。(と思ったら、裏側の斜面に休憩している女性3人グループがいらっしゃいました。)
平たい石で、幾つかケルンが積まれています。
2021年11月13日 13:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 13:33
広い湯ノ丸山の山頂に到着。
誰もいませんね。(と思ったら、裏側の斜面に休憩している女性3人グループがいらっしゃいました。)
平たい石で、幾つかケルンが積まれています。
本日の4座目、湯ノ丸山に登頂です。
標高は2,101m、ぐんま百名山、関東百名山、甲信越百名山の1座です。
2021年11月13日 13:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7
11/13 13:48
本日の4座目、湯ノ丸山に登頂です。
標高は2,101m、ぐんま百名山、関東百名山、甲信越百名山の1座です。
ドローンを飛ばして自撮り。
浅間山をバックに。
2021年11月13日 13:39撮影 by  FC7303, DJI
1
11/13 13:39
ドローンを飛ばして自撮り。
浅間山をバックに。
北峰、四阿山をバックに。
2021年11月13日 13:40撮影 by  FC7303, DJI
1
11/13 13:40
北峰、四阿山をバックに。
北端にあった岩場にて。
2021年11月13日 13:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/13 13:51
北端にあった岩場にて。
田代湖。
2021年11月13日 13:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 13:52
田代湖。
左に並ぶ小ぶりな山は、村上山、棧敷(さじき)山、小棧敷山ですね。
2021年11月13日 13:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 13:53
左に並ぶ小ぶりな山は、村上山、棧敷(さじき)山、小棧敷山ですね。
そろそろ、北峰に向かいますか。
2021年11月13日 13:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 13:53
そろそろ、北峰に向かいますか。
北峰をアップで。
後ろの根子岳(左)と四阿山(右)が大きいですね。
2021年11月13日 13:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 13:56
北峰をアップで。
後ろの根子岳(左)と四阿山(右)が大きいですね。
この岩場の上が北峰山頂です。
2021年11月13日 14:01撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:01
この岩場の上が北峰山頂です。
三角点があったので、タッチ。
2021年11月13日 14:03撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/13 14:03
三角点があったので、タッチ。
北峰の山頂は、南峰と違ってあまり広くありません。
2021年11月13日 14:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 14:04
北峰の山頂は、南峰と違ってあまり広くありません。
ドローンを飛ばして自撮り。
右手前は角間山と鍋蓋山ですね。
2021年11月13日 14:14撮影 by  FC7303, DJI
1
11/13 14:14
ドローンを飛ばして自撮り。
右手前は角間山と鍋蓋山ですね。
浅間山方面をバックに。
2021年11月13日 14:15撮影 by  FC7303, DJI
11/13 14:15
浅間山方面をバックに。
湯ノ丸山南峰に戻ってきました。
さっきまで賑わっていたのですが、自分が北峰に行っている間に皆さん下山してしまったようです。
2021年11月13日 14:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:33
湯ノ丸山南峰に戻ってきました。
さっきまで賑わっていたのですが、自分が北峰に行っている間に皆さん下山してしまったようです。
三角点のタッチを忘れていました。
2021年11月13日 14:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 14:34
三角点のタッチを忘れていました。
ここから地蔵峠に下山します。
2021年11月13日 14:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:35
ここから地蔵峠に下山します。
下に地蔵峠の駐車場が見えています。
2021年11月13日 14:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:37
下に地蔵峠の駐車場が見えています。
鐘分岐に到着。
2021年11月13日 14:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:50
鐘分岐に到着。
文字通り、鐘があります。
2021年11月13日 14:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:51
文字通り、鐘があります。
湯ノ丸山を振り返ります。
左が南峰、右が北峰です。
2021年11月13日 14:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:54
湯ノ丸山を振り返ります。
左が南峰、右が北峰です。
東屋がありました。
左後ろに見えているのは、棧敷山です。
2021年11月13日 14:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:55
東屋がありました。
左後ろに見えているのは、棧敷山です。
ベンチも設置されています。
後方に見えているのは角間山、四阿山、御飯岳です。
2021年11月13日 14:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:56
ベンチも設置されています。
後方に見えているのは角間山、四阿山、御飯岳です。
平坦でドロドロしていない、歩きやすい道です。
2021年11月13日 14:59撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 14:59
平坦でドロドロしていない、歩きやすい道です。
つつじ平。
今は季節ではないので、見るべきものはありませんけど。
2021年11月13日 15:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 15:04
つつじ平。
今は季節ではないので、見るべきものはありませんけど。
ゲレンデトップが見えました。
2021年11月13日 15:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 15:06
ゲレンデトップが見えました。
ここからは、スキーのリフト脇を下っていきます。
2021年11月13日 15:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 15:07
ここからは、スキーのリフト脇を下っていきます。
正面には西篭ノ登山が大きいです。
東篭ノ登山は隠れてここからでは見えません。
2021年11月13日 15:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 15:10
正面には西篭ノ登山が大きいです。
東篭ノ登山は隠れてここからでは見えません。
左を見れば、棧敷山(左)と小棧敷山(右)。
2021年11月13日 15:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/13 15:14
左を見れば、棧敷山(左)と小棧敷山(右)。
ただいま〜。
駐車してある車は疎らになっていました。
2021年11月13日 15:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/13 15:16
ただいま〜。
駐車してある車は疎らになっていました。
つつじの湯に寄って、さっぱりしました。
2021年11月13日 15:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/13 15:55
つつじの湯に寄って、さっぱりしました。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:8.98kg

感想





とあるヤマレコユーザさんの小浅間山レコ(浅間山のモルゲンが見事!)が目に留まり、自分も実際に見たくなりました。

結果、日の出は東の低い位置にあった雲に邪魔されて、モルゲンタイムはかなり短いものとなってしまいました。
ですが、赤く染まる浅間山を間近に見られて感動しました。

下山後は車を走らせ、地蔵峠へ。
何だかんだで3週連続となった烏帽子岳に登り、ついでに湯ノ丸山も。
天気も良く、なかなかに楽しめた1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

MonsieurKudoさん

こんにちは。ウチの目と鼻の先までいらしてたとは…
しかも13日は朝から暇していたので私は美ヶ原へ一人ドライブ、チャンスを逃してしまいました!
行程は相変わらず体育会系のノリですが、ホームグラウンドであればついて行けそうです。
また機会があったらご一緒させてください。
いい天気でしたね。
2021/11/15 17:27
-SHUTTLE-さん、こんばんは。
コメントありがとうございます😊

-SHUTTLE-さんが長野在住なのは存じていましたが、あの辺だったのですね。
美ヶ原へドライブですか、良いですね。
自分もあの辺りを走るのは大好きです。

来年のお正月山行ですが、もし長野か山梨のどこかの山で企画したらご一緒できますか?
(金峰は正直登りすぎたので、別の山にしたいなぁと思っているところです)
もちろん、お互いの都合が合えばになりますけど。
2021/11/15 19:53
MonsieurKudoさん
お正月山行、いいですね。
私も正月休みの予定がまだわかりませんので何とも言えませんが、12/30〜1/3のどこかでの日帰りなら多分大丈夫です。ただ雪山のスキルがないので、いつもの元旦金峰山クラスのレベルでどこかおすすめはありますかね?ピッケルと12本アイゼンは5月の木曽駒ケ岳で1回使っただけの初心者です…。
2021/11/15 21:53
-SHUTTLE-さん、おはようございます。
返信ありがとうございます。

>金峰山クラスのレベルでどこかおすすめはありますかね?
了解です、ちょっと探してみます。
もし、12/30〜1/3のどこかで都合が合えば、一緒に登りましょう!
2021/11/19 9:25
MonsieurKudoさん こんばんは!
間違えました。13日は、こちらの記録ですね。笑

ホント、近くにいらしたんですね〜😊
ちなみに、佐武流山も同定できるんですね!私はザックリしか分かりません…😓
2021/11/19 19:08
nyai871さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

前掛山、風の無い時期に登って、山頂からドローンを飛ばして浅間山の火口を撮影したいものです。
前掛山は基本、いつも強風なので、条件が難しいでしょうけど。

山座同定は、少しずつ覚えてはいますが、基本的にアプリ頼みです(笑)。
2021/11/21 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら