記録ID: 376169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
台風一過の木曽駒ヶ岳
2013年09月17日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 613m
- 下り
- 602m
コースタイム
08:40千畳敷駅09:10
09:50乗越浄土10:10
11:20木曽駒ヶ岳山頂11:40
13:20濃ヶ池13:50
15:15乗越浄土
15:50千畳敷駅
09:50乗越浄土10:10
11:20木曽駒ヶ岳山頂11:40
13:20濃ヶ池13:50
15:15乗越浄土
15:50千畳敷駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ根からバスでしらび平へ。 しらび平からロープウェーで千畳敷駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷駅の前は遊歩道です。千畳敷カールを見ながら散歩気分です。 乗越浄土までは急な登り坂ですが、歩きにくい道ではありません。 ここを過ぎるとそのあと急な登りはあまりありません。 乗越浄土につくと、視界が開けます。 木曽駒ヶ岳山頂までは人も多く特に歩きにくい道もありません。 景色の良い中を歩けます。中岳からは木曽駒ヶ岳の姿がよく分かります。 木曽駒ヶ岳山頂は広くたくさんの人が休憩してました。 360度の大パノラマです。 木曽駒ヶ岳山頂から濃ヶ池分岐まで、人は少なくなりますが特に迷うようなところはないと思います。ずっと見通しの良い尾根道が続きます。 ただ、風が強い場合は通らない方がよいかもしれません。 濃ヶ池分岐から尾根道を外れます。少し道が不明瞭なところもありますが、しっかり確認しながら歩けば大丈夫だと思います。途中ちょっとした梯子があります。 宝剣山荘に戻るところで最後に登りがあります。もう下るだけだと油断していると辛いかも。 |
写真
感想
もともとは宝剣山荘に一泊してのんびり登山を予定していましたが、なんと初日は台風直撃。
予定を変更してふもとに一泊して翌朝から日帰りで登ることにしました。
台風の翌日のためロープウェイが心配でしたが、朝の1便のみが点検のためキャンセルとなった以外は正常に動いてくれました。
台風一過のため、天気は雲ひとつなく超快晴!
木曽駒ヶ岳の山頂からはいったいどこまで見えているの分からないくらい遠くまで見渡せました。
駒ヶ根付近は台風が直撃したのですが、登山道には特に影響がなかったようです。
木曽駒ヶ岳山頂から馬の背を通って濃ヶ池に向かう尾根道が高度感もありとても楽しかったです。
時間の関係で宝剣岳には行けませんでしたが、今度は行ってみたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する