ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3763735
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 周回 黒川平から

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:28
距離
34.3km
登り
2,522m
下り
2,501m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:59
合計
10:28
5:02
172
スタート地点
7:54
7:56
162
10:38
10:54
24
11:18
11:19
4
11:23
11:24
9
11:33
11:36
3
11:39
11:40
14
11:54
12:00
2
12:02
12:03
7
12:10
12:11
6
12:17
12:19
2
12:21
12:22
7
12:39
12:49
3
12:52
12:55
21
13:16
13:19
14
13:33
13:34
20
13:54
13:57
7
14:04
14:04
14
14:18
14:19
23
15:01
15:01
29
15:30
ゴール地点
sumiさんからのコメントを反映して、念のため追記します。
今回、ベースの服を除いた装備は、ハードシェルなど含めて8.5kg(実際は8.2~8.3kg)と、積雪期としてはかなり軽量スタイルで行きましたが、1、2年の間、色々試行錯誤と検証を重ねた結果であり、私個人の体力、耐寒能力等を把握した上での、極めて個人的な装備であり、万人にマッチするものではないと思います。昨年の12/13には、同じ装備で限界を把握するために、-10℃の木曽駒ヶ岳へ上り、テストもしています(この時は、危険と感じたら装備転換できるように、厳冬期靴や12本爪アイゼンも積んでいました)。

手足の耐寒能力は、一般の方より高いと思います。風が無ければ-3℃位でもグローブ不要ですし、足も3シーズントレッキングシューズで低山雪山ならば-5℃位までなら、悴むようなことはありません。稜線で長時間いる必要のない場合、-10℃位でもピークハントならば行っています。

装備は、今回の靴下は薄手の脛までのモンベル製品(靴が小さいので厚手靴下が履けないだけです)ですが、その上からモンベルのカーフガードでふくらはぎの保温を行い、冷えによる筋肉のパフォーマンス低下を防止しています。
チェーンアイゼンもCAMPのアイスマスターというチェーンの中では最強と思われれるものを使用しています。

以上のように、自分の体と装備選びの他、テストや工夫も重ねたうえで、エスケープルートとしてロープウェイも考慮した軽量化ですので、その辺のことを把握しないままで、私と同じ装備でいきなり高山冬山を行かれるのは、結構なリスクがあると思います。

もし同じようなことをされたい場合は、ホワイトアウトでも下山できるくらいによく知った山で何度も検証を重ねてから、少しづつ標高をあげていった方が良いと思います。無理すると死にますので。
天候 曇り 気温-3〜10℃ 山頂で風速15m/s
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒川平の駐車場に駐車。50台位駐車可能。今日は料金徴収などなく無料だったが、普段は有料なのかどうかは不明。駐車は自分の車1台のみ。
コース状況/
危険箇所等
全行程で特別危険な箇所はない。
・黒川平〜伊勢滝:全区間林道。約12km。複数個所で山肌崩落や落石、道路崩落があるが巻道もあり比較的安全に通行できる。斜度はそれなりにあるため、電動自転車があれば相当に楽できるが、時々担ぐ必要あるだろう。自分は2:30歩いたり走ったりして通過した。伊勢滝を過ぎて少し進むと登山道がある。登山道入り口には山と高原地図に記載がない伊勢避難小屋がある。薪ストーブと薪(小屋の脇にある)がある。トイレは見当たらなかった。今日は1人、宿泊されていた。
・伊勢滝〜木曽駒ヶ岳:全体的に道は悪くないが、沢沿から土砂が流れたり、えぐられたりして、登山道が寸断している箇所が複数ある。テープはあるが、所々、沢筋沿いが道のように見えるので気を付けないと誘導されるかも。また、道が狭く踏み跡も薄いので、雪があると余計にルーファイし難くルートを外す。川沿いの道は崩落していたり、道の下が何もない空中テラスのような箇所もあるので、注意しないと踏み抜いて崖下に落ちるかも。
登山口から少し登ると雪が出てくる。登山口から宝剣山荘の少し手前まで熊の足跡あり。昨日や今さっきと思われるものもあり。毎日1回は通っている感じがした。足跡は大人の手のひら位の大きさ。
7合目あたりから飲めそうな沢水がいくつかある。石清水の少し手前の沢(できるだけ岩や雪の下を流れていて、獣に汚染されていなそうな沢)で水を汲んだ。石清水は予想通り水が細く、少し凍結し始めており、汲めるかどうか微妙な感じだった。そろそろ雪の下で凍結して汲めなくなるだろう。雪は一番深いところで膝位。踏み抜き、凍結箇所あり。宝剣山荘からは踏み固められていて歩きやすかった。
・宝剣山荘〜蛇腹沢登山口:伊那前岳までの稜線は雪が少ない。山頂から少し進むと雪が増える。5合目あたりまでは断続的に雪道。伊那前岳周辺は景色がかなり良い。
・蛇腹沢登山口〜黒川平:北御所までは林道。それ以降は舗装道。合計約9km。自分を追い越していくバスが憎らしい(笑)。

補足:今日はロープウェイの千畳敷駅から木曽駒ヶ岳までチェーンアイゼンで大丈夫とのことでした。
さあ、今日は昨年に引き続き、この時期の木曽駒ヶ岳への冬季UL装備でのピークハントです。黒川平の駐車場からスタート!!
ちなみにお嫁様(そう呼べと命令されている)は車で睡眠して、朝一で周囲の道の駅や産直市場へ買い物です。このあたり、リンゴをはじめ、地元の野菜もかなり楽しめるんです。4件回るとか言っていた。特に小黒川PAそばの産直市場グリーンファームはピカイチ!!
2021年11月21日 05:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/21 5:02
さあ、今日は昨年に引き続き、この時期の木曽駒ヶ岳への冬季UL装備でのピークハントです。黒川平の駐車場からスタート!!
ちなみにお嫁様(そう呼べと命令されている)は車で睡眠して、朝一で周囲の道の駅や産直市場へ買い物です。このあたり、リンゴをはじめ、地元の野菜もかなり楽しめるんです。4件回るとか言っていた。特に小黒川PAそばの産直市場グリーンファームはピカイチ!!
まずはこのゲートを抜けます。
2021年11月21日 05:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 5:05
まずはこのゲートを抜けます。
月夜が・・・素晴らしい・・・。
2021年11月21日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 5:14
月夜が・・・素晴らしい・・・。
林道は色んなトラップがありますので、夜間の自転車はお勧めしません。落ちたら死にます。
2021年11月21日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/21 6:03
林道は色んなトラップがありますので、夜間の自転車はお勧めしません。落ちたら死にます。
崩落もあちこちで・・・・。
これがまた、新しいんです。
怖い。
2021年11月21日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/21 6:40
崩落もあちこちで・・・・。
これがまた、新しいんです。
怖い。
ここ、空中テラスになってます。
2021年11月21日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 6:41
ここ、空中テラスになってます。
そして、道路脇には・・・洞窟????
覗いていると、奥が深すぎて見えない。
2021年11月21日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 6:43
そして、道路脇には・・・洞窟????
覗いていると、奥が深すぎて見えない。
ヘッドライトで照らしてみる。
えっ??ナニコレ??
めちゃ奥あるじゃん・・・(*_*;
2021年11月21日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 6:44
ヘッドライトで照らしてみる。
えっ??ナニコレ??
めちゃ奥あるじゃん・・・(*_*;
もう少し進んでみる・・・。
いや、これやばい奴だ。地の果てまで行きそうだ。
怖くなって引き返します。やばいやばい・・・。
2021年11月21日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/21 6:44
もう少し進んでみる・・・。
いや、これやばい奴だ。地の果てまで行きそうだ。
怖くなって引き返します。やばいやばい・・・。
こっちの方がまだ安全だ。
でも、この崩落、なかなか壮大だ!!
2021年11月21日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 7:02
こっちの方がまだ安全だ。
でも、この崩落、なかなか壮大だ!!
やっとモルゲン始まったけど、ここは日陰です。
2021年11月21日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 7:05
やっとモルゲン始まったけど、ここは日陰です。
すぐに雪道となります。
2021年11月21日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 7:13
すぐに雪道となります。
渡渉は凍ってます。危険。
そして、ひたすら歩く。
総距離12kmの林道歩き。
2021年11月21日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 7:26
渡渉は凍ってます。危険。
そして、ひたすら歩く。
総距離12kmの林道歩き。
林道の終わりあたりは、道路から少し支流に上ると伊勢滝があります。
伊勢滝はなかなかの滝でした。
2021年11月21日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 7:32
林道の終わりあたりは、道路から少し支流に上ると伊勢滝があります。
伊勢滝はなかなかの滝でした。
伊勢滝より少し林道を進むと伊勢避難小屋があります。
中は綺麗で薪ストーブもあり、小屋の両サイドに薪もあります。
お一人寝られていて、その方のシュラフも写真に写ってしまいましたので、中は割愛します。
2021年11月21日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 7:34
伊勢滝より少し林道を進むと伊勢避難小屋があります。
中は綺麗で薪ストーブもあり、小屋の両サイドに薪もあります。
お一人寝られていて、その方のシュラフも写真に写ってしまいましたので、中は割愛します。
伊勢避難小屋からは登山道となります。
川沿いに道があります。すぐ雪道でした。
2021年11月21日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 7:55
伊勢避難小屋からは登山道となります。
川沿いに道があります。すぐ雪道でした。
そして、山おやじ(熊)の足跡がずうっと登山道に続いている。
2021年11月21日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 8:03
そして、山おやじ(熊)の足跡がずうっと登山道に続いている。
登山道はこんな感じで沢でえぐられて寸断している箇所が複数ありました。対岸にテープあるのわかるでしょうか?
ここは下流から巻いて登山道に復帰しました。
2021年11月21日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 8:26
登山道はこんな感じで沢でえぐられて寸断している箇所が複数ありました。対岸にテープあるのわかるでしょうか?
ここは下流から巻いて登山道に復帰しました。
大体は雪道です。
2021年11月21日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 8:39
大体は雪道です。
振り返ります。
ここはテープ通りに通過すると踏み抜いて崖下へ落ちそうです。
自分は山側を巻きましたが、テープだけを頼りに歩くのではなく、自分の目でルーファイして考えないと危険です。
2021年11月21日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 8:42
振り返ります。
ここはテープ通りに通過すると踏み抜いて崖下へ落ちそうです。
自分は山側を巻きましたが、テープだけを頼りに歩くのではなく、自分の目でルーファイして考えないと危険です。
ここにも山おやじ!!
多分、昨日の足跡
2021年11月21日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 8:46
ここにも山おやじ!!
多分、昨日の足跡
この辺から稜線の美しい景色が見えだします。
2021年11月21日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 8:53
この辺から稜線の美しい景色が見えだします。
2021年11月21日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 8:54
この幻想的なガスの谷間を登っていけるんです。
2021年11月21日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 8:57
この幻想的なガスの谷間を登っていけるんです。
2021年11月21日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 9:11
所々、沢がありますが、完全に水面から水が見えるので獣が利用しているでしょう。水を汲む沢を吟味します。
この先に石清水という水場がありますが、おそらく名前の通り岩場から湧き出している水だと推測。そんな水場は凍結、水枯れの可能性が高いので早めに水を汲む考えで進みます。
2021年11月21日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 9:21
所々、沢がありますが、完全に水面から水が見えるので獣が利用しているでしょう。水を汲む沢を吟味します。
この先に石清水という水場がありますが、おそらく名前の通り岩場から湧き出している水だと推測。そんな水場は凍結、水枯れの可能性が高いので早めに水を汲む考えで進みます。
水と凍りがきれいです。
2021年11月21日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 9:22
水と凍りがきれいです。
ここはおそらく将棋頭山の稜線でしょう。山頂はガスですね。
2021年11月21日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 9:24
ここはおそらく将棋頭山の稜線でしょう。山頂はガスですね。
この山おやじの足跡はかなり新しいです。今さっきかも。
2021年11月21日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 9:27
この山おやじの足跡はかなり新しいです。今さっきかも。
2021年11月21日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 9:57
ここが石清水です。
ちょうどこの1個手前の沢で水を汲みました。
想定通り、ここは水を汲むのがかなり厳しい状況でした。
湧き水なので一番安全な水なんですけどね。
2021年11月21日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 9:57
ここが石清水です。
ちょうどこの1個手前の沢で水を汲みました。
想定通り、ここは水を汲むのがかなり厳しい状況でした。
湧き水なので一番安全な水なんですけどね。
かっちょええ!!
2021年11月21日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/21 9:59
かっちょええ!!
おお!!雪山らしくなってきた!!
楽しくなってきた!!
2021年11月21日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 9:59
おお!!雪山らしくなってきた!!
楽しくなってきた!!
積雪は基本、足首から脛あたりですが、深いと膝位まで踏み抜く。
でも時々だし、サラサラの雪なので、まだハードシェルは履きません。
2021年11月21日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 10:15
積雪は基本、足首から脛あたりですが、深いと膝位まで踏み抜く。
でも時々だし、サラサラの雪なので、まだハードシェルは履きません。
振り返る。
美しい斜面だ!!雪いっぱいになったらスキーしたい。
2021年11月21日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 10:28
振り返る。
美しい斜面だ!!雪いっぱいになったらスキーしたい。
この辺から時々ガスの中になります。
2021年11月21日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 10:54
この辺から時々ガスの中になります。
でもガスが抜けると晴れ!!
2021年11月21日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/21 10:54
でもガスが抜けると晴れ!!
ここで斜度が出てきて、クラストや凍結箇所も増えてきたので、念のためチェーンアイゼンを装着!!
この先は強風の音がするので、ここでハードシェル上下、ゲーター、バラクラバ、サングラスも装着して厳冬期モードにします。
2021年11月21日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 10:56
ここで斜度が出てきて、クラストや凍結箇所も増えてきたので、念のためチェーンアイゼンを装着!!
この先は強風の音がするので、ここでハードシェル上下、ゲーター、バラクラバ、サングラスも装着して厳冬期モードにします。
さあ行きましょう!!
雪山はやっぱりこうでなくっちゃ!!
怖いけど楽しい!!
2021年11月21日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/21 10:57
さあ行きましょう!!
雪山はやっぱりこうでなくっちゃ!!
怖いけど楽しい!!
ほっほっ(笑)。
踏み抜き多数だ!!プチラッセルだ!!
久々の感覚だ!!
胸の奥から冒険心とワクワクで嬉しさがこみ上げてきます。
ちなみに、この辺が一番雪が深く、楽しめました。
12本爪とワカン位、持ってくればよかったかなと、ちょっと思うくらい。
これより1段階雪が深かったり、凍結が多いと、つぼ足、チェーンアイゼンではリスクがかなり増えるかと。
2021年11月21日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:00
ほっほっ(笑)。
踏み抜き多数だ!!プチラッセルだ!!
久々の感覚だ!!
胸の奥から冒険心とワクワクで嬉しさがこみ上げてきます。
ちなみに、この辺が一番雪が深く、楽しめました。
12本爪とワカン位、持ってくればよかったかなと、ちょっと思うくらい。
これより1段階雪が深かったり、凍結が多いと、つぼ足、チェーンアイゼンではリスクがかなり増えるかと。
そうそう、これこれ!!この感じ!!
いやあ、楽しい、楽しい!!
雪山万歳!!
2021年11月21日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:00
そうそう、これこれ!!この感じ!!
いやあ、楽しい、楽しい!!
雪山万歳!!
やっと小屋が見えてきた。
2021年11月21日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:19
やっと小屋が見えてきた。
2021年11月21日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:22
中岳だ!!
2021年11月21日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:28
中岳だ!!
中岳山頂!!
2021年11月21日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/21 11:33
中岳山頂!!
さらに雪道が続きますが、踏み固められているので快適です。
2021年11月21日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:34
さらに雪道が続きますが、踏み固められているので快適です。
風速は15m/s位。気温は-3℃でした。
まだ体が冬に慣れていないので、念のためダウンも着込んでいます。
2021年11月21日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:39
風速は15m/s位。気温は-3℃でした。
まだ体が冬に慣れていないので、念のためダウンも着込んでいます。
なんと、雪の上を活発に歩くクモが!!
風に飛ばされないようにしがみつきながら歩いています。
時折、突風で転がりますが、必死に雪の結晶にしがみついてます。
なんだか今年のGWの乗鞍での自分みたいだ!!
人間もクモも一緒だなあ・・・。
頑張れよ!!同士!!
最後まで自己責任で生き抜くんだ!!
2021年11月21日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:40
なんと、雪の上を活発に歩くクモが!!
風に飛ばされないようにしがみつきながら歩いています。
時折、突風で転がりますが、必死に雪の結晶にしがみついてます。
なんだか今年のGWの乗鞍での自分みたいだ!!
人間もクモも一緒だなあ・・・。
頑張れよ!!同士!!
最後まで自己責任で生き抜くんだ!!
足元から目線を前方移すと、木曽駒ヶ岳山頂が!!
こんな天気でも、ロープウェイで山頂へ行く人が結構いました。
すれ違いの方にお聞きすると、千畳敷はガスがなく、チェーンアイゼンで終始問題ないとのことでした。
自分のエスケープルートでは、ロープウェイ下山でしたが、今日はまだ状況も時間も今日の装備で問題なさそうなので、予定通りロープウェイ無しで下ることに決定!!
2021年11月21日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 11:53
足元から目線を前方移すと、木曽駒ヶ岳山頂が!!
こんな天気でも、ロープウェイで山頂へ行く人が結構いました。
すれ違いの方にお聞きすると、千畳敷はガスがなく、チェーンアイゼンで終始問題ないとのことでした。
自分のエスケープルートでは、ロープウェイ下山でしたが、今日はまだ状況も時間も今日の装備で問題なさそうなので、予定通りロープウェイ無しで下ることに決定!!
木曽駒ヶ岳山頂!!
このお山、純粋にピークハント目的では、自分が一番登っている山です。いろんなコースがあるので、とにかく飽きないし、景色も良いし、大好きな山です。
鈴鹿とともに自分の中では愛するホームマウンテンです。
ちなみに、ここで帽子が吹き飛ばされて、無くなっていることに気が付きました。ガーン!!なくしたことも、それに気づかなかったこともショック。これでは駄目だな。
2021年11月21日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/21 11:55
木曽駒ヶ岳山頂!!
このお山、純粋にピークハント目的では、自分が一番登っている山です。いろんなコースがあるので、とにかく飽きないし、景色も良いし、大好きな山です。
鈴鹿とともに自分の中では愛するホームマウンテンです。
ちなみに、ここで帽子が吹き飛ばされて、無くなっていることに気が付きました。ガーン!!なくしたことも、それに気づかなかったこともショック。これでは駄目だな。
お参りはしません。
崇拝神は太陽神なので。
2021年11月21日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 11:59
お参りはしません。
崇拝神は太陽神なので。
しばし景色を楽しみます。
2021年11月21日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:10
しばし景色を楽しみます。
これだ!!!
厳しい冬のお山だ!!
これこそが冬山だ!!
2021年11月21日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:18
これだ!!!
厳しい冬のお山だ!!
これこそが冬山だ!!
風速15m/sの中、ガッスガスでハイテンションなのは自分くらいかもしれない。
2021年11月21日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:19
風速15m/sの中、ガッスガスでハイテンションなのは自分くらいかもしれない。
どれもこれも、本当にきれいだ!!
2021年11月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:21
どれもこれも、本当にきれいだ!!
千畳敷カールも美しい。
2021年11月21日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:26
千畳敷カールも美しい。
でも、自分は乗らずに伊那前岳へ向かいます。
この稜線がまた良いんです。
2021年11月21日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:27
でも、自分は乗らずに伊那前岳へ向かいます。
この稜線がまた良いんです。
2021年11月21日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:27
おっ!!ガスが抜けた!!
別嬪さんの稜線にうっとりする。
こんなところを歩けるなんて幸せだ!!
2021年11月21日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:28
おっ!!ガスが抜けた!!
別嬪さんの稜線にうっとりする。
こんなところを歩けるなんて幸せだ!!
ガスの競演を楽しみます。
2021年11月21日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:28
ガスの競演を楽しみます。
2021年11月21日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:33
2021年11月21日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:33
2021年11月21日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 12:35
2021年11月21日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:38
2021年11月21日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:40
2021年11月21日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:41
2021年11月21日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:41
2021年11月21日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:41
2021年11月21日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:42
伊那前岳山頂!!
鼻水顔でパチリ!!
2021年11月21日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/21 12:42
伊那前岳山頂!!
鼻水顔でパチリ!!
振り返るとガスが抜け、すらっとした稜線とその裏の雪山が!!
本当にきれいだ!!
しばし見とれる。
2021年11月21日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/21 12:43
振り返るとガスが抜け、すらっとした稜線とその裏の雪山が!!
本当にきれいだ!!
しばし見とれる。
ガスと太陽の競演。
心しびれながら、本当に冬がやってきたと実感する。
2021年11月21日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:43
ガスと太陽の競演。
心しびれながら、本当に冬がやってきたと実感する。
2021年11月21日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:53
名残惜しくて何度も振り返る。
2021年11月21日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:54
名残惜しくて何度も振り返る。
前方を見ると行く先は晴れています。
2021年11月21日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:54
前方を見ると行く先は晴れています。
振り返る。
ゼブラが美しい
2021年11月21日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 12:55
振り返る。
ゼブラが美しい
行く先!!
2021年11月21日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 13:05
行く先!!
稜線を外れると踏み抜きもちょいちょい。
2021年11月21日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:06
稜線を外れると踏み抜きもちょいちょい。
振り返ると、伊那前岳が!!
綺麗だなあ・・・・・
2021年11月21日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 13:14
振り返ると、伊那前岳が!!
綺麗だなあ・・・・・
そろそろ雪が無くなるかな?と思い
2021年11月21日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 13:14
そろそろ雪が無くなるかな?と思い
チェーンアイゼンを外します。
2021年11月21日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:17
チェーンアイゼンを外します。
しかし、まだまだ雪でした・・・。
めんどいんで、そのまま進みます。
凍結箇所や雪下の岩で滑りそうな箇所を避けて慎重に進むので、なかなかスピードがでない。でもこれも楽しい。
2021年11月21日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:34
しかし、まだまだ雪でした・・・。
めんどいんで、そのまま進みます。
凍結箇所や雪下の岩で滑りそうな箇所を避けて慎重に進むので、なかなかスピードがでない。でもこれも楽しい。
2021年11月21日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:48
5合目でもまだ雪があったりなかったり。
2021年11月21日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:54
5合目でもまだ雪があったりなかったり。
清水平でようやく雪がほぼなくなりました。
2021年11月21日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:04
清水平でようやく雪がほぼなくなりました。
そして蛇腹沢登山口へ降りると
2021年11月21日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:19
そして蛇腹沢登山口へ降りると
ここからは林道です。
2021年11月21日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:19
ここからは林道です。
登山口の少し先にはトイレあるそうです。
2021年11月21日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:19
登山口の少し先にはトイレあるそうです。
そして長ーい林道を歩いて
2021年11月21日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:21
そして長ーい林道を歩いて
北御所のバス停。
でもバス乗りません。
ここからは舗装道路が・・・。
2021年11月21日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:42
北御所のバス停。
でもバス乗りません。
ここからは舗装道路が・・・。
ここは檜尾岳登山口です。
2021年11月21日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 15:02
ここは檜尾岳登山口です。
思いもかけない紅葉です。
針葉樹ですが、何の木でしょう?
2021年11月21日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/21 15:10
思いもかけない紅葉です。
針葉樹ですが、何の木でしょう?
谷が美しいです。
2021年11月21日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 15:13
谷が美しいです。
パチリ
2021年11月21日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/21 15:14
パチリ
なんでこんなにヘアピンカーブばっかり?
勘弁してくれ
2021年11月21日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 15:21
なんでこんなにヘアピンカーブばっかり?
勘弁してくれ
バスが憎たらしい・・・
2021年11月21日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 15:24
バスが憎たらしい・・・
やっとゴール!!
お嫁様(そう呼べと命令されている)が買いもの終わって待っていてくれました。
2021年11月21日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 15:30
やっとゴール!!
お嫁様(そう呼べと命令されている)が買いもの終わって待っていてくれました。
綺麗なトイレの前の綺麗な紅葉と一緒にパチリ!!
いやあ、楽しかった。もう1回くらい、冬季ULで行けるかな?
いや、明日から雪だろうから無理だろうなあ・・・。
おしまい。
2021年11月21日 15:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/21 15:33
綺麗なトイレの前の綺麗な紅葉と一緒にパチリ!!
いやあ、楽しかった。もう1回くらい、冬季ULで行けるかな?
いや、明日から雪だろうから無理だろうなあ・・・。
おしまい。

装備

個人装備
モンベルウィックロンジオサーマルロング ジオラインLW長そで ミレードライナミックシャツ ダウン上 ハードシェル上下 ロングパンツ(モンベルマウンガイドパンツ中厚手) サロモンスノークロス ザック(OMMクラシック32) 非常食(柿の種とクッキーパワーバランス) 水1.0L(0.5L消費) 地図(地形図) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) 予備電池 GPS(ガーミンmap66sを2個) カメラ(TG-6) 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマホ ココヘリ ツェルト(juzaのEMシェルター) サングラス パン2個+サンドウィッチ1個(消費) 貴重品 熊鈴 ホイッスル トイレットペーパー ゲーター カーフガード 防寒テムレス2セット 総重量8.5kg。<br />ふくらはぎは冷えやすいので 保温性の高いカーフガードがあればもっと良いだろう。

感想

今回は昨年からテストを続け、ほぼ自己完成した冬季ULモードで木曽駒ヶ岳に行ってきました。今週、温かったこともあり、ワカンや12本爪、3シーズントレッキングシューズまでは不要だろう考え、スノークロス(ゲーター付きのトレランシューズ。気温は‐5℃くらいまでなら無理がない)とハードシェル程度でGO!!
ただ、沢沿いのコースなので、吹き溜まりがちょっと不安でしたが、予想よりちょっと雪は深かったものの、ワカンや12本爪は不要でした。
ちなみに、靴はあと0.5cm大きいサイズの靴だったら、厚手靴下履けるので、‐10℃位までなんとかなりそうです。しかし、新しい靴を買うお金が・・・・。
もうちょっと雪降っても、気温と積雪次第ではワカン追加位でいけるかも。
あとは、体温低下させないように動き続けられるような体力が勝負!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

greenriverさん こんにちは!

ほぼ雪山状態の木曽駒ケ岳でこの距離、高低差、底なしの体力に驚嘆するしかありません。

それにしてもトレランシューズの機動性は大したものですね。
ただ誰もがマネできる訳でなく、greenriverさんのように地道に事前にテストを重ねたうえでそのパフォーマンスの恩恵を受けることができるのだと思います。

凄いパワフルなレコに刺激を頂きました
ただ真似しようとは思いませんが…
2021/11/22 11:39
sumi8848さん、こんにちは。
コメントとご助言、ありがとうございますm(__)m。
でも、やはりsumiさんですね。
大人で紳士なご助言で、人格がにじみ出てきますね。
sumiさんのようなナイスミドルになりたいのですが・・・真似さえできません・・・。
体感温度や体温調整能力、コツなどはかなり人によりますので、安易に真似する方がいないように、ちょっとレコ追加しておきます。
でも、スノークロスは試しに一度使ってみてください。結構良いです。
気温が高めのぐちょぐちょとかは、冷水が沁みてきてむしろ良くありませんが。
ちなみに、林道や舗装道路一杯のレコなので、実際の登山道は短いです。ただ、その道路が一番嫌でしたが・・・。
2021/11/22 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら