ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 376432
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳CROSS縦走(山岳SC〜三ノ塔〜塔ノ岳〜鍋割山〜熊木沢出合〜棚沢ノ頭〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉)

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:00
距離
30.9km
登り
2,961m
下り
2,957m

コースタイム

3:50 山岳SC下
5:45 三ノ塔
6:05 烏尾山
6:23 行者ヶ岳
6:52 新大日
7:21 塔ノ岳 7:30
8:17 鍋割山 8:30
9:36 熊木沢出合
11:18 棚沢ノ頭
11:55 蛭ヶ岳 12:20
12:49 棚沢ノ頭
12:57 不動ノ峰
13:28 丹沢山 13:30
14:15 塔ノ岳 14:20
15:48 大倉尾根登山口
16:00 山岳SC下
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山岳スポーツセンター下(諏訪丸駐車場開場時間外のため)
コース状況/
危険箇所等
■三ノ塔尾根ルート(山岳SC〜三ノ塔):登山道入口から牛首までは、登山道か萩山林道を選択できますが、萩山林道は工事のため登山道への迂回を勧める看板が立っていました。登山道はよく整備されています。
■表尾根ルート(三ノ塔〜塔ノ岳):よく整備されています。
■鍋割山稜ルート(塔ノ岳〜鍋割山):よく整備されています。
■鍋割山北尾根ルート(オガラ沢分岐〜旧鍋割峠〜オガラ沢出合):破線ルートです。半分以上は踏み跡はありませんが、所々に樹木へのペイントとリボンが付けられています。コースの殆どで周囲の山が見渡せますので、地図とコンパスがあればルートファインディングしやすいと思います。(※ちなみに私は最後に油断してオガラ沢出合手前の涸沢から下降する羽目になりました。トホホ…)
■棚沢ノ頭尾根(熊木沢出合〜弁当沢ノ頭〜棚沢ノ頭):所々踏み跡が不明瞭な個所はありますが、尾根を外さないように辿って行けば問題ないかと思います。弁当沢ノ頭付近はブナの平になっているので方位取りに戸惑うかもしれませんが、周囲の山の位置から迷うことは無いと思います。利用者の多いルートと比べると多少のがれている感は否めません。
■丹沢主脈縦走ルート(蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳):整備は行き届いているものの泥んこの世界です。
■大倉尾根コース(塔ノ岳〜大倉山の家):銀座に相応しい整備状況です。
今日のスタート地点。山岳スポーツセンターです。立派なクライミングウォールがあります。
2013年11月30日 18:31撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 18:31
今日のスタート地点。山岳スポーツセンターです。立派なクライミングウォールがあります。
夜明け間近の三ノ塔。(烏尾山より)
2013年11月30日 06:10撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 6:10
夜明け間近の三ノ塔。(烏尾山より)
同じく烏尾山からご来光を待つ富士。
2013年11月30日 06:14撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 6:14
同じく烏尾山からご来光を待つ富士。
行者ヶ岳手前からモルゲン富士。美し過ぎる〜!
2013年11月30日 06:37撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 6:37
行者ヶ岳手前からモルゲン富士。美し過ぎる〜!
尊仏山荘と富士。
2013年11月30日 07:14撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:14
尊仏山荘と富士。
7:21amの塔ノ岳山頂。このロケーションの中、誰一人いませんでした。奇跡の貸し切り。(笑)
2013年11月30日 07:33撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 7:33
7:21amの塔ノ岳山頂。このロケーションの中、誰一人いませんでした。奇跡の貸し切り。(笑)
塔ノ岳山頂から西望。富士の右奥に南アルプスの峰々。
2013年11月30日 07:33撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 7:33
塔ノ岳山頂から西望。富士の右奥に南アルプスの峰々。
ズームアップ白根三山!(右から、北岳〜間ノ岳〜濃鳥岳)
2013年11月30日 07:36撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 7:36
ズームアップ白根三山!(右から、北岳〜間ノ岳〜濃鳥岳)
鍋割山稜尾根から見降ろす相模湾と小田原市街。
こんな風景がず〜っと続く中を縦走できます。ぜいたくですね。
2013年11月30日 08:03撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:03
鍋割山稜尾根から見降ろす相模湾と小田原市街。
こんな風景がず〜っと続く中を縦走できます。ぜいたくですね。
鍋割山荘と富士。
2013年11月30日 08:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:09
鍋割山荘と富士。
鍋割山頂から富士遠望。
2013年11月30日 08:34撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:34
鍋割山頂から富士遠望。
鍋割山北尾根(破線ルート)のマーク。
2013年11月30日 08:55撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 8:55
鍋割山北尾根(破線ルート)のマーク。
同じく北尾根の鹿柵前から塔ノ岳(中央)と日高(左)を仰ぎ見ました。この後思わぬ落とし穴が…。
2013年11月30日 18:34撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 18:34
同じく北尾根の鹿柵前から塔ノ岳(中央)と日高(左)を仰ぎ見ました。この後思わぬ落とし穴が…。
熊木沢出合の崩落橋。梯子を登って対岸に渡ったら、背後に写っている棚沢ノ頭尾根をひたすら登ります。ここからの標高差800mは効く〜…。
2013年11月30日 09:43撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:43
熊木沢出合の崩落橋。梯子を登って対岸に渡ったら、背後に写っている棚沢ノ頭尾根をひたすら登ります。ここからの標高差800mは効く〜…。
弁当沢ノ頭付近のブナ林。落葉がふかふかのカーペットになっていました。
2013年11月30日 10:39撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:39
弁当沢ノ頭付近のブナ林。落葉がふかふかのカーペットになっていました。
棚沢ノ頭直下からの富士。今日は色々な顔を魅せてくれます。ありがたや〜!
2013年11月30日 11:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:09
棚沢ノ頭直下からの富士。今日は色々な顔を魅せてくれます。ありがたや〜!
折り返し地点の蛭ヶ岳山頂。無風の好コンディション。休憩中の皆さんもマッタリして良い雰囲気でした。
2013年11月30日 12:20撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:20
折り返し地点の蛭ヶ岳山頂。無風の好コンディション。休憩中の皆さんもマッタリして良い雰囲気でした。
さぁ、右奥の塔ノ岳まで主脈線縦走の始まり。
2013年11月30日 13:04撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:04
さぁ、右奥の塔ノ岳まで主脈線縦走の始まり。
丹沢山に着きました。
2013年11月30日 18:36撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 18:36
丹沢山に着きました。
奥が今日登り返した棚沢ノ頭尾根。中腹の平付近が弁当沢ノ頭。
2013年11月30日 14:15撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:15
奥が今日登り返した棚沢ノ頭尾根。中腹の平付近が弁当沢ノ頭。
今日2度目の塔ノ岳山頂。写真が逆光?いえいえ、しんどくて目が眩んでます。
2013年11月30日 14:20撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:20
今日2度目の塔ノ岳山頂。写真が逆光?いえいえ、しんどくて目が眩んでます。
同じく塔ノ岳山頂から今日最後の富士の麗姿。霞んでも美しい!
2013年11月30日 14:22撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:22
同じく塔ノ岳山頂から今日最後の富士の麗姿。霞んでも美しい!
無事下山。大倉の家前にて。
2013年11月30日 15:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 15:52
無事下山。大倉の家前にて。

感想

今回は、丹沢の二つの縦走路をつないでみました。

一つ目は山岳スポーツセンターを基点として標高差約930mの三ノ塔尾根を通って先ずは三ノ塔に上がり、途中塔ノ岳を経由して表尾根を鍋割山まで縦走するコース。ここまでの実質踏破距離は約9.5km。

次に鍋割山から二つ目の縦走路の基点となる蛭ヶ岳に向けて玄倉川の源流に標高差で約500mを一旦下ります。下降は破線ルートの鍋割山北尾根を辿りました。初めてのコースのうえに下りということもあり緊張しましたが地図を頼りに順調に下降。

しかし…。下降終点間近のポイントで「もう先は見えた!」と決めつけて、地図をしまったのが間違いの始まりでした。オガラ沢出合に向けて西の方角に進路を取らなければいけないところを北西の尾根にスルスルと足を踏み入れて涸れ沢に行き当たってしまいました。

沢に下りるな!の鉄則に従って引き返そうとした時、約20m下に林道を発見。涸れ沢の斜面に生えている樹木を辿れば何とかなりそうだったので強行突破。無事に林道に出ました。正規ルートよりも一つ手前の涸れ沢に出た格好となりました。褒められたものじゃありませんね…。

林道を10分程下った所が熊木沢出合です。ここから棚沢ノ頭尾根を棚沢ノ頭に向けてひたすら登り返します。標高差は約830m。鍋割山から棚沢ノ頭までの実質踏破距離は約6.4km。登山開始からの合計では約15.9km。

今回の山行の核心になると覚悟はしていたものの棚沢ノ頭尾根の登り返しはやはりきつかったですねぇ。尾根の中間地点の弁当沢ノ頭に辿り着いた時は、もう今日の行動はここで終了してビバークしようか…って半分本気で考えました。でも昔の山ガール(かみさん)の怖い顔が浮かんで奮起!何とか丹沢主脈線の棚沢ノ頭に出ました。(笑)

稜線に出てしまえばこっちのもの。素晴らしい眺望で疲労物質を分解しながら今日の折り返し地点の蛭ヶ岳を目指します。日没までに大倉に下山するためには正午には蛭ヶ岳に到着する必要がありましたが、予定通り12時5分前に山頂に着きました。穏やかな素晴らしい天候でした。

ここで昼食をとって、いよいよ本日二つ目の縦走路、丹沢主脈線と大倉尾根を辿ります。途中塔ノ岳は午前中の表尾根横断に続いて本日2回目の通過となります。1回目は一人占めの山頂でしたが、2回目や如何に?

主脈線は泥んこ天国なのでスパッツを装着して臨みました。結果は大正解。途中で出会ったお兄さんが「こんな所で死んでもこけたくないっすよね!」と言っていたのが妙に笑えました。

本日最後のアルバイト・塔ノ岳の登り返しを無事に終えて山頂に立った時は、約30〜40名の皆さんで賑わっていました。塔ノ岳クロスが完成した瞬間でした。自己満足とは知りつつもご満悦でした。(笑)

本日2回目の塔ノ岳を背にしたら、後は大倉尾根をひたすら下ります。長いながらも良く整備されたいい登山道です。

大倉尾根登山口に到着した時は午後3時48分。まだ日は十分ありました。水平移動距離で30km強。実質踏破距離は34.8km、行動時間は11時間16分でした。

来年の北アルプス縦走に一定の目途が立ったと思います。

天候にも恵まれた充実した1日となりました。

感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら