偶然の白水山! 舟坂〜白水山〜鉢巻山〜宝塚


- GPS
- 05:02
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 861m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日は、以前みんなで行った舟坂谷に行ってみることに。宝塚から阪急バスに乗ったら、登山客で満席! ゆっくり一人歩きを楽しむつもりだったので、少し残念に思ってたら、舟坂橋で下車したのは私だけでした。みんなどこまで行くのかな??
結果的に、六甲山頂近くまで、全く人と出会うことなく、ゆっくり一人歩きを楽しむことが出来ました。
舟坂橋から山に入るところに、山小屋風のカフェや英国風レストランのアリスがあるのですが、更にピザ屋も出来てました。ただこちら側はスタート地点で、ここをゴール設定するのは、バスの時間もあり困難。でも一度は寄ってみたい良い雰囲気のお店たちです。
で、山歩きも最高でした。いよいよシーズン本番。蜘蛛も蛇もいないし、どんどん山の中に入っていくことが出来ます。前回、みんなで来たときは、川沿いの舟坂谷を登りましたが、今回は、山に入ります。全く下調べして無かったのですが、すんごいテーピングしている箇所があったので、そこから藪道に入りました。
先週の城山みたく、ロープが無いと登れないほどではないですが、ここも急。六甲山頂あたりに出るまで、数個のピークを越えるのですが、その都度ので、激登り、激下りの繰り返しは、結構、きつかった。 でも、全く予期せぬ白水山山頂に出たときはラッキー! 眺望は無いですが、達成感は良かったです。
心地よい疲れを覚えながら、六甲山頂あたりの車道にいきなり出たのですが、これが廃道。ガードレールやミラーも残ったままで朽ち果ててるので、少々不気味だったのですが、阪神大震災で地すべりして廃道になったことを知り、改めて被害の大きさを再認識しました。
ランチ後は、ひたすら歩く、東六甲縦走路で宝塚に抜けるしかなく、、、相当くたびれましたが、今日も大満足の山登りでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する