記録ID: 3769080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2021年11月19日(金) 〜
2021年11月20日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:57
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,596m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 4:45
距離 9.4km
登り 1,478m
下り 242m
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
豊田飯山インターチェンジ→安曇野インターチェンジ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト📫】 中房温泉登山口で登山届提出✋ 【コース状況👣】 合戦小屋🏘から上は雪上を歩く場所が多かったです🚶 小屋直下は冬道に切り替わってました👣 下山はチェーンアイゼンを第2ベンチくらいまで装着✋ |
その他周辺情報 | 【立ち寄り湯♨️】 ♨️安曇野しゃくなげの湯 💴大人700円 💻http://syakunagenoyu.info/ 💬広いし食事できるし、安定の施設👍 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
【1日目 11/19(金)】
お休みのお許しをいただいて、燕岳へ🗻
平日の金曜日の朝、登山口駐車場🅿の満車はないだろうと思い、駐車場🅿へ7時30分に到着しました🚗
第1駐車場🅿は満車状態🈵でした、第2駐車場🅿は余裕で停められました✋
小屋締めの明日は激戦なんだろうなぁ😅
お休みのお許しをいただいて、燕岳へ🗻
平日の金曜日の朝、登山口駐車場🅿の満車はないだろうと思い、駐車場🅿へ7時30分に到着しました🚗
第1駐車場🅿は満車状態🈵でした、第2駐車場🅿は余裕で停められました✋
小屋締めの明日は激戦なんだろうなぁ😅
もうすぐ第2ベンチというところで登山者🚶を捕捉…見たことあるなぁと思ったら、冬期燕岳🗻で会ったIさんでした❗😲
新潟出張したときも新潟の山🗻を案内していただきました👍
この再会はなにかの縁…ということで道中ご一緒させていただくことになりました😜
心強い😊
新潟出張したときも新潟の山🗻を案内していただきました👍
この再会はなにかの縁…ということで道中ご一緒させていただくことになりました😜
心強い😊
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
シェラフ
携帯トイレ
チェーンアイゼン
保温性水筒
カイロ
|
---|
感想
前日に職場のお許しをいただいて、平日金曜日に休みをとり、久しぶりの燕岳🗻へ🚶
次の日の小屋締めの日は既に満員だったし、平日なら駐車場も空いているだろうと思い、天気予報も見ながら狙ってました😜
単独なので景色と一人を味わう登山🗻になるかなと思いながら歩いていると、序盤の第2ベンチ手前で見たことある後ろ姿👀
まさかの新潟のIさんでした❗😲
Iさんとは約4年前の冬期燕岳🗻で出会い、SNSを通じて交流し続け、自分が新潟出張のときは地元の五頭山🗻を案内していただきました😊
そんなIさんと、ド平日のしかも出会った燕岳🗻でタイミングよく会うとは…何かの運命を感じました😜
うっすらとした「一人で景色を楽しむプラン✏️」は一瞬にして吹き飛び、Iさんと「旅は道連れプラン🎶」へ勝手に変更しました😁(Iさんを勝手に一方的に巻き込んじゃってすいません😅)
それからはずっと楽しくIさんと景色を楽しみながら行動することができました😆
頂上手前で出会い、飯田から登ってきた単独のお姉さん(Mさん)は雑誌に載りそうな山ガールだけど、社交的で小屋や下山で一緒にお話しさせてもらうことが多く、随所で楽しい時間を共有させてもらいました😊
Iさんは以前から年下のこんな自分にも丁寧に対応してくれて、そして面白くて周りを優しく迎え入れてくれる雰囲気もあり、今回一緒に行動しててもやっぱり人格者だなぁと感じました✋
また一緒に北アルプス🗻の奥地へ行きましょう😊
そんなこんなで今回も人との出会いに驚き、感謝した山行🗻でした😉✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する