記録ID: 377014
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 冬季黒戸尾根八合目撤退
2012年12月14日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 2,215m
- 下り
- 83m
コースタイム
5:11駐車場ー8:46刃渡りー9:10刀利天狗ー9:55五合目ー12:09一本剣の岩ー12:31八合目御来迎場ー12:52撤退開始ー13:50七丈小屋ー14:13五合目ー15:27刃渡りー16:19笹の平分岐ー17:17駒ケ岳神社
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから枯れ葉の下に凍結箇所。 八合目手前から腰までの積雪。 踏み跡のみ歩ける状態。それ以外だと腰ラッセル。積雪後や平日はトレースが消えるのでルートを知ってる必要があります。 |
写真
感想
冬の黒戸尾根に対して疲れのせいもあり、出発遅すぎました。夏以来の登山できつかったです。アイゼン早めからつけすぎて足に疲労をためました。八合目への長い登りは雪の深さが倍になり、ラッセルして踏み跡をさがすが、見つからないと独自のルートで、腰ラッセルもしくは、沈む前にテンポよく強引に進む。息切れ。八合目まではがんばるしかないですが、その先ルート見失い、ラッセルでは時間切れと判断。下山開始。くだりは足の疲れもありアイゼンを裾やら根っこやらに引っ掛けまくり、何回か転びました。毎回おもうのですが、甲斐駒ケ岳は黒戸山以下の下りでルートを見失いやすいのが特徴。まして日が暮れると、ルートわかりづらいです。ラッセルの深さが違いすぎて体力の限界でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する