記録ID: 3771186
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖
足攣り易老岳にやられる、光岳、イザルガ岳
2021年11月20日(土) 〜
2021年11月21日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:26
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,523m
- 下り
- 2,541m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:15
距離 12.9km
登り 2,190m
下り 377m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は、ありません。 2200m以降、積雪は少なく所々に土が見え、滑り止めなしでOKでした。 |
その他周辺情報 | 国道152号、長野県側の兵越峠が崩れており通行止め。 |
写真
感想
静岡から長野へ抜ける国道152号、兵越峠の道路が分断され通行不可により迂回路へ。佐久間ダム遠かった。
1週間前の光岳は、樹氷やエビの尻尾等、素晴らしい記録が挙がっており、期待を込めて登れば雪も少なく暖かい。スパッツも要らず歩きやすかったです。
次回は雪が降った後で再訪したい。けど道路が修復されてからだね。
下山後、かぐらの湯でサッパリし、隣接する食堂で腹一杯食べ満足して帰りました。
かぐらの湯:温泉設備が故障し、現在は地下水を沸かしてるとの事。併設していた食堂も休止中。
食楽工房 元家:隣接する食堂。定食は、ご飯と味噌汁食べ放題。クラフトビールが充実。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する