ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3776221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

圧倒的富士山!三ッ峠山から清八山・本社ヶ丸・御坂山周回 

2021年11月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:06
距離
16.1km
登り
1,445m
下り
1,446m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:33
合計
6:03
7:46
7:46
8
7:54
7:54
6
8:00
8:00
13
8:13
8:16
32
8:48
8:48
12
9:00
9:00
12
9:12
9:12
3
9:15
9:15
13
9:28
9:30
3
9:33
9:33
22
9:55
10:02
22
10:24
10:24
4
10:28
10:31
15
10:46
10:46
4
10:50
10:50
11
11:01
11:01
3
11:04
11:04
22
11:26
11:26
34
12:00
12:13
22
12:35
12:35
5
12:40
12:45
1
12:46
12:46
10
12:56
12:56
9
13:05
西川新倉林道脇駐車場
天候 前日は全国的に悪天候だったため、未明まではあちこち霧・雲がかかっていましたが、夜明け前から晴れはじめ、一時ほぼ快晴になりました。しかし、昼前からまた雲が増え、晴れてはいるものの富士山は隠れてしまいました。
風はなかったものの、気温はあまり上がらず、現地では夜明け前で3℃、13時ごろでも7℃しかありませんでした。なお、当日の日の出(甲府)は0629でした。
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西川新倉林道脇駐車場(無料/近隣路肩や周辺空きスペースまで入れると3〜40台程度)に駐車しました。0650現着でしたが、正規のスペース(おおよそ10台弱)は既に満車でした。
コース状況/
危険箇所等
◆西川新倉林道脇駐車場〜木無山〜三ツ峠山〜御巣鷹山
駐車場からは山頂近くの2つの山小屋(三ツ峠山荘/四季楽園)まで、ダートの林道のような登山道が延びています。特に危険なところはなく、道標等も整備されています。なお、登山口脇に公衆トイレがあります。

※因みに、この登山道は山小屋のジープが通行しますが、あくまで登山道で林道扱いではないようです。一般車はおそらく通行不可だと思いますが、そもそも登山者も通行する上、並の最低地上高しかない車では走行不能なほどの凹凸があり、かつ細くて急傾斜のためスリップしやすい(ジープのタイヤにはチェーンを巻いていました)です。転回やすれ違い、駐車できる場所もないので、車では入らない方が良いです。

三ツ峠山荘まで来るとすぐ裏手が木無山頂上となります。ここからは富士山や周辺の山々の展望が広がります。ここから三ツ峠山の山頂までは良く整備された階段状の登山道を上がります。山頂からの展望も良好です。三ツ峠山の頂上から御巣鷹山までは歩きやすいトレイルが続いています。

◆御巣鷹山〜茶臼山〜大幡山〜大幡八丁峠〜清八山
御巣鷹山の山頂にある電波塔の前を通り過ぎると清八山方面へのトレイルが始まり、急速に高度を落としていきます。今までと打って変わって、トレイルも急な九十九折りで細くなります。トレイル自体は明瞭で、ある程度踏まれている感じですが、落ち葉でトレースが薄くなっているところもあります。また、全区間を通して、あまり整備の手は入っていないようで、道標・赤テープもほとんどなく、路面も荒れ気味でした。
一気に300mほど高度を落とし、最後に5mほどの岩場(ロープあり)を下り切ると、すぐに尾根から外れて北斜面のトラバースに入ります。トラバース部分はトレイルが細く、切れ落ちているところもあるので、注意が必要です。このトラバースが終われば、緩やかなアップダウンに変わり、樹林帯を進みます。
大幡八丁峠で、西川新倉林道脇駐車場から延びてきた清八林道(清八山や本社ヶ丸へのピークハントにはこちらから来る人が多いようです)の終点と合流し、そこから高度を150mほど上げると、清八山に着きます。
なお、清八山の頂上への登り口は3mほどの岩場になっています。特に難しいわけではないですが、ロープ・鎖はなく注意が必要です(特に下りる時)。

◆清八山〜清八峠〜本社ヶ丸
清八山からいったん高度を下げるとすぐ清八峠に着き、笹子方面へのトレイルを分けます。ここから本社ヶ丸までは、ヤセ尾根の稜線沿いにアップダウンを繰り返して向かいますが、数ヵ所ほど3〜5m級の岩場の通過があり、ロープ・鎖等もほとんどないので、転滑落には注意が必要です(岩場は丁寧に動けば問題ないですが、きちんと3点支持で動く必要がある程度には、気をつけるべきところもあります)。
トレイルはほぼ一本道で、基本的にはロストの心配はありませんが、道標・赤テープも最小限で、岩場にもマーキングはないので、岩場への取り付きやルート取りで迷うことがあるかも知れません。
清八山と本社ヶ丸の頂上からの展望は良好ですが、それ以外の場所では展望のよいところは1〜2箇所程度で、あとは樹林の中でした。

◆清八山〜八丁峠〜御坂峠〜御坂山
清八山から100mほど三ツ峠山側に戻ったところに、御坂峠方面への分岐があるので、そちらを進みます。
この区間のトレイルは、基本的には明瞭なので、ロストの心配は少ないと思いますが、落ち葉等でトレースが薄くなっているところがあり、道標・赤テープもあまりない(ないことはない、というレベル)ので、その点には注意が必要です。
区間の前半は比較的、広めの稜線上を緩いアップダウンを繰り返しつつ進みますが、トレイルが南から西へ向きを変えるポイントを過ぎたあたりから、段々ヤセ尾根に変わってきます。
御坂峠から先は、トレイルこそ明瞭なものの、落ち葉でトレイルが埋まっているところが散見され、登山道の老朽化も激しい(階段状に整備されていた木板が流されたり朽ちて無くなっているところが非常に多い)ので、スリップや転倒には注意が必要です。
何度かアップダウンを繰り返し、最後に150mほど急登で高度を上げると、御坂山に着きます。山頂は広々として休憩に最適ですが展望はありません。

◆御坂峠〜天下茶屋
御坂峠には道標があり、天下茶屋への下降点であることがハッキリ分かります。ココを下っていきますが、場所によって、トレイルが落ち葉で埋まっているところや、細い九十九折りの急階段を下りていくところがあるので、足許には注意が必要です。最後は御坂隧道脇に出て、天下茶屋に着きますが、周辺は天下茶屋への来店客の車で溢れていることが多く、車の交通量も多いので、注意が必要です。

◆天下茶屋〜西川新倉林道起点(三ツ峠登山口バス停)〜西川新倉林道脇駐車場
ここは車道歩きとなります。天下茶屋から西川新倉林道起点までは県道708号線(御坂みち)を歩きますが、交通量は結構ある一方、歩道はないので車には注意が必要です。
西川新倉林道起点からは舗装された林道歩きとなり、交通量は減りますが、時間帯によっては、登山者の車の出入りがあります。
その他周辺情報 ◆天下茶屋
https://www.tenkachaya.jp/
西川新倉林道脇駐車場に車を駐めて行ってきます
正面の建物は公衆トイレです
2021年11月23日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/23 7:02
西川新倉林道脇駐車場に車を駐めて行ってきます
正面の建物は公衆トイレです
思ったよりは冷え込まなかったものの、ガッチリ霜柱が出来ていました
2021年11月23日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/23 7:42
思ったよりは冷え込まなかったものの、ガッチリ霜柱が出来ていました
稜線に出たところで富士山が見えました
2021年11月23日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
11/23 7:49
稜線に出たところで富士山が見えました
バランスの取れたきれいな形です
2021年11月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
25
11/23 7:50
バランスの取れたきれいな形です
山頂部をアップ
2021年11月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
11/23 7:50
山頂部をアップ
木無山頂上からの眺め
遠方に南アルプスが見えます
画面中央中景は御坂山塊の黒岳、その右奥の街並は甲府市街
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/23 7:52
木無山頂上からの眺め
遠方に南アルプスが見えます
画面中央中景は御坂山塊の黒岳、その右奥の街並は甲府市街
甲斐駒ヶ岳
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
11/23 7:52
甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
画面右端のピークは鳳凰三山のひとつ、観音岳です
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/23 7:52
仙丈ヶ岳
画面右端のピークは鳳凰三山のひとつ、観音岳です
間ノ岳
画面右端に北岳(見切れてしまいました)
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/23 7:52
間ノ岳
画面右端に北岳(見切れてしまいました)
農鳥岳と西農鳥岳
画面左1/4の小ピークは広河内岳
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/23 7:52
農鳥岳と西農鳥岳
画面左1/4の小ピークは広河内岳
悪沢岳
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/23 7:52
悪沢岳
赤石岳
手前稜線の左1/4のピークは御坂山塊の節刀ヶ岳
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
11/23 7:52
赤石岳
手前稜線の左1/4のピークは御坂山塊の節刀ヶ岳
聖岳
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/23 7:52
聖岳
間ノ岳から赤石岳までの稜線
黒岳の向こうに、塩見岳が頭だけ見えています
2021年11月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/23 7:52
間ノ岳から赤石岳までの稜線
黒岳の向こうに、塩見岳が頭だけ見えています
画面中央は鳳凰三山
拡大しないと分かりませんが、よく見るとオベリスクも写っています
画面左側にはさっき見切れてしまった北岳
2021年11月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/23 7:53
画面中央は鳳凰三山
拡大しないと分かりませんが、よく見るとオベリスクも写っています
画面左側にはさっき見切れてしまった北岳
残月が見えていました
月齢18
2021年11月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/23 7:53
残月が見えていました
月齢18
三ツ峠山頂から
2021年11月23日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
11/23 8:02
三ツ峠山頂から
画面中央遠景は金峰山
甲武信ヶ岳は電波塔の陰
画面左奥には八ヶ岳が見えるはずですが、残念ながら雲の中
にしても、展望が良い山だけに、電波塔だらけですな
2021年11月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/23 8:01
画面中央遠景は金峰山
甲武信ヶ岳は電波塔の陰
画面左奥には八ヶ岳が見えるはずですが、残念ながら雲の中
にしても、展望が良い山だけに、電波塔だらけですな
ちょうど、まとわりついていた山裾の雲が晴れました
本日のベストオブ富士山
2021年11月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
25
11/23 8:01
ちょうど、まとわりついていた山裾の雲が晴れました
本日のベストオブ富士山
御巣鷹山への途中で
氷がバッキバキ
2021年11月23日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/23 8:09
御巣鷹山への途中で
氷がバッキバキ
御巣鷹山山頂にて
電波塔だらけで山頂の風情はありません
2021年11月23日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/23 8:16
御巣鷹山山頂にて
電波塔だらけで山頂の風情はありません
ここからは激坂の下り
2021年11月23日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/23 8:16
ここからは激坂の下り
途中の鉄塔にてお約束
2021年11月23日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/23 9:05
途中の鉄塔にてお約束
大幡八丁峠にて
左奥の柵のあたりが、清八林道終点になります
駐車場からここまで林道を歩いてこられるので、ピークハントにはもってこい
2021年11月23日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/23 9:15
大幡八丁峠にて
左奥の柵のあたりが、清八林道終点になります
駐車場からここまで林道を歩いてこられるので、ピークハントにはもってこい
清八山に到着
山頂はまあそれなりの広さ
2021年11月23日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/23 9:29
清八山に到着
山頂はまあそれなりの広さ
山頂からの富士山
風が強いようで雪煙が舞っています
2021年11月23日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
11/23 9:29
山頂からの富士山
風が強いようで雪煙が舞っています
御坂山塊の黒岳
遠い
2021年11月23日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/23 9:29
御坂山塊の黒岳
遠い
本社ヶ丸に到着
思ったより時間がかかりました
2021年11月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/23 9:57
本社ヶ丸に到着
思ったより時間がかかりました
山頂はあまり広くありません
2021年11月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/23 9:57
山頂はあまり広くありません
富士山の雪煙は清八山よりも濃くなっています
2021年11月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/23 9:57
富士山の雪煙は清八山よりも濃くなっています
河口湖がちょっとだけ見えた
2021年11月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/23 9:57
河口湖がちょっとだけ見えた
さっき下りてきた三ツ峠山
2021年11月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/23 9:57
さっき下りてきた三ツ峠山
振り返ると小金沢連稜と雁ヶ腹摺山
2021年11月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/23 9:58
振り返ると小金沢連稜と雁ヶ腹摺山
画面中央は金峰山から国師ヶ岳にかけての稜線
甲武信ヶ岳は画面右端ですが雲に巻かれています
2021年11月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/23 9:58
画面中央は金峰山から国師ヶ岳にかけての稜線
甲武信ヶ岳は画面右端ですが雲に巻かれています
八ヶ岳は相変わらず雲の中
2021年11月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/23 9:58
八ヶ岳は相変わらず雲の中
南アルプスと甲府市街
2021年11月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/23 9:58
南アルプスと甲府市街
帰り道の岩場
写真だと分かりづらいですが、画面中央右上あたりの平坦な場所までだいたい5mちょっと下りていきます
ホールドはあるのでそれほど難しくはないですが、何カ所かこういった場所があります
2021年11月23日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/23 10:19
帰り道の岩場
写真だと分かりづらいですが、画面中央右上あたりの平坦な場所までだいたい5mちょっと下りていきます
ホールドはあるのでそれほど難しくはないですが、何カ所かこういった場所があります
清八山を過ぎて、御坂峠に向かいます
広々として平坦で歩きやすいですが、トレースは薄めです
段々とヤセ尾根に変わってきます
2021年11月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/23 10:37
清八山を過ぎて、御坂峠に向かいます
広々として平坦で歩きやすいですが、トレースは薄めです
段々とヤセ尾根に変わってきます
八丁峠にて
2021年11月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/23 11:00
八丁峠にて
御坂山に到着
2021年11月23日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/23 12:01
御坂山に到着
カミさんの作ってくれたおにぎりを頂きます
特に愛情は握り込めていないらしい(苦笑)
2021年11月23日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/23 12:05
カミさんの作ってくれたおにぎりを頂きます
特に愛情は握り込めていないらしい(苦笑)
御坂峠(天下茶屋への下降点)まで戻ってきました
2021年11月23日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/23 12:36
御坂峠(天下茶屋への下降点)まで戻ってきました
天下茶屋への下降路は、こんな感じで落ち葉で埋まっているところが多いので、漫然と脚を置くと躓いたり、スリップします
因みに階段の杭や横木はコンクリート製なので、老朽化による強度低下の心配は少ないです
2021年11月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/23 12:37
天下茶屋への下降路は、こんな感じで落ち葉で埋まっているところが多いので、漫然と脚を置くと躓いたり、スリップします
因みに階段の杭や横木はコンクリート製なので、老朽化による強度低下の心配は少ないです
天下茶屋に到着
ここはいつ来ても繁盛しています
2021年11月23日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/23 12:46
天下茶屋に到着
ここはいつ来ても繁盛しています
駐車場まで車道歩き
段々雲が多くなって富士山は隠れてしまっています
2021年11月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/23 12:55
駐車場まで車道歩き
段々雲が多くなって富士山は隠れてしまっています
お疲れ
さて帰ろう
2021年11月23日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/23 13:07
お疲れ
さて帰ろう
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) Tシャツ(長袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 タオル ハードシェル

感想

この日は終日時間が取れたので、行ったことのない清八山と本社ヶ丸に行ってきました。それだけだとちょっともったいないので、久しぶりの三ツ峠山と御坂山も繋げて一回りしてきました。
予報では午後かなり冷え込むと云うことだったので、装備も重装にしたのですが、思ったよりは冷え込まず、快適に歩くことが出来ました。
いよいよ冬本番になりますが、事故にも気をつけながら、引き続き体力維持を図っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら