記録ID: 3781986
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
薊岳(まさかの霧氷)
2021年11月24日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
天候 | 曇り、山頂部は雪がちらつく、ときおり晴れ間が出る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線上はヤセ尾根で岩と絡みついた根っこ道のアップダウン。 雪がうっすら積もっていたのでさらに要注意でした。 |
その他周辺情報 | 「やはた温泉」に寄れればよかったが、休館日。 祝日の翌日なのでひょっとしてと思っていたら案の定でした。 かわりに「あきののゆ」に寄りました。平日市外料金750円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
スマホ(GPS・地図)
ファーストエイドキット
保険証
時計(GPS)
サングラス
タオル
カメラ
ネックゲーター(マスク替わり)
長袖インナー
タイツ
防寒着
ゲイター
マフラー
|
---|
感想
この休みは薊岳と決めていたのですが、まさかの前日からの冷え込みで山頂部は雪。
雪が無くても怖いような道。うっすらの雪でさらに要注意。慎重に行った。
想定外の霧氷が見られてある意味ラッキーかも。
まさか年内に霧氷を見ることになるとは。
もっと晴れていればよかったのに。(それは贅沢というもの(;^_^A)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する