ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380222
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

最勝ヶ峰・勝尾寺南山、石堂ヶ岡、戸知山

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
11.5km
登り
687m
下り
646m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00 政ノ茶屋園地から出発
10:35 最勝ヶ峰(開成皇子墓)
10:50 勝尾寺
11:05 旧参道一町石
11:30 勝尾寺南山
11:45 舗装道路
12:00 政ノ茶屋園地

自転車で移動

13:10 茨木高原カンツリー倶楽部クラブハウス
13:15 石堂ヶ岡
13:20 クラブハウス

自転車で移動

13:45 戸知山登山口
14:20 戸知山ピーク(手前)
14:30 戸知山ピーク(電波塔横)
15:20 行き止まり
15:25 高山マリヤの墓
15:30 登山口

過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
・政ノ茶屋〜最勝ガ峰〜勝尾寺南山
 登山道は整備されており、案内板も多い。
 箕面市のハイキングマップもわかりやすい。
 http://www.city.minoh.lg.jp/kankou/documents/mapzentai.pdf
 ただし、F5地点から勝尾寺へ下ると、境内手前に柵があり閉まっていた。
 (常に閉まっているのか不明)

・勝尾寺南山〜舗装道路
 多くの木々に赤ペンキでマーキングされている。踏み跡もしっかりしている。

・石堂ヶ岡
 ゴルフ場のクラブハウスの右側裏手から登る。ゴルフ場の了解が必要。

・戸知山
 登山道の分岐には案内板あり。ルートに沿って白テープのマーキングもある。
 稜線までの道は、ぬかるんでいる場所が多い。
 戸知山ピークを示す案内板は、2箇所あるので注意。
どちらへ進んでも合流するようだが、左側の東海自然歩道へ進む。
2013年12月08日 10:00撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 10:00
どちらへ進んでも合流するようだが、左側の東海自然歩道へ進む。
歩道橋からロックフィル式の箕面川ダムが見える。
2013年12月08日 10:04撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 10:04
歩道橋からロックフィル式の箕面川ダムが見える。
整備された登山道。
2013年12月08日 10:21撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 10:21
整備された登山道。
最勝ヶ峰の案内板。この奥に開成皇子の墓がある。
2013年12月08日 10:33撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 10:33
最勝ヶ峰の案内板。この奥に開成皇子の墓がある。
開成皇子の墓。宮内庁が管理している。
2013年12月08日 10:36撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 10:36
開成皇子の墓。宮内庁が管理している。
箕面ハイキングマップのF5地点の分岐。
ここから勝尾寺へ下るが・・・
2013年12月08日 10:42撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 10:42
箕面ハイキングマップのF5地点の分岐。
ここから勝尾寺へ下るが・・・
勝尾寺が見えてくる。
2013年12月08日 10:47撮影 by  P10A, DoCoMo
2
12/8 10:47
勝尾寺が見えてくる。
勝尾寺境内への進路には柵があった。この柵は開かない・・・。
今さら登り返すのも嫌なので、柵を乗り越えさせてもらいます。
2013年12月08日 10:48撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 10:48
勝尾寺境内への進路には柵があった。この柵は開かない・・・。
今さら登り返すのも嫌なので、柵を乗り越えさせてもらいます。
柵を越えて振り返る。石垣から何とか脱出できた。
通行止めにするなら、F5地点の分岐で何らかの表示をしてほしいな。
2013年12月08日 10:50撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 10:50
柵を越えて振り返る。石垣から何とか脱出できた。
通行止めにするなら、F5地点の分岐で何らかの表示をしてほしいな。
柵を越えて少し進むと。東海自然歩道の案内板が。
ということは、通行可能な道やったわけやね。
じゃあ何故柵は閉まっているのかな・・・?
2013年12月08日 10:51撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 10:51
柵を越えて少し進むと。東海自然歩道の案内板が。
ということは、通行可能な道やったわけやね。
じゃあ何故柵は閉まっているのかな・・・?
最勝ヶ峰と勝尾寺。
紅葉は終わりかけ。
2013年12月08日 11:01撮影 by  P10A, DoCoMo
2
12/8 11:01
最勝ヶ峰と勝尾寺。
紅葉は終わりかけ。
勝尾寺前の舗道装路を横断し、自然探究路5号線へ進む。
2013年12月08日 11:04撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 11:04
勝尾寺前の舗道装路を横断し、自然探究路5号線へ進む。
勝尾寺南山ピークへの取り付き。
ここまでは登山道が交差しており分岐も多い。案内板あるが、少しわかりにくいかも。
2013年12月08日 11:24撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 11:24
勝尾寺南山ピークへの取り付き。
ここまでは登山道が交差しており分岐も多い。案内板あるが、少しわかりにくいかも。
勝尾寺南山。
少し眺望もある。5〜6人のハイカーが昼食中で、居場所が無かったので、早々に出発。
2013年12月08日 11:29撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 11:29
勝尾寺南山。
少し眺望もある。5〜6人のハイカーが昼食中で、居場所が無かったので、早々に出発。
地図には引き返す道しか載っていなかったが、山頂から北へ伸びる踏み跡がしっかりしていたので進んでみる。要所要所に赤ペンキでマーキングがあり、迷わない。
2013年12月08日 11:32撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 11:32
地図には引き返す道しか載っていなかったが、山頂から北へ伸びる踏み跡がしっかりしていたので進んでみる。要所要所に赤ペンキでマーキングがあり、迷わない。
しかし木に直接赤ペンキを塗るというのは、どうなんだろう・・・。
2013年12月08日 11:40撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 11:40
しかし木に直接赤ペンキを塗るというのは、どうなんだろう・・・。
箕面ハイキングマップC4地点の舗装道路に出てきた。気温は8度だがそんなに寒くはない。
2013年12月08日 11:44撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 11:44
箕面ハイキングマップC4地点の舗装道路に出てきた。気温は8度だがそんなに寒くはない。
箕面川ダム方向への舗装道路を歩き、途中で自然探究路4号線に合流しようと思ったが、4号線は舗装道路を歩道橋で越えていて合流できない。
2013年12月08日 11:53撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 11:53
箕面川ダム方向への舗装道路を歩き、途中で自然探究路4号線に合流しようと思ったが、4号線は舗装道路を歩道橋で越えていて合流できない。
仕方ないので舗装道路から藪へ入り、歩道橋の橋脚の脇を進むと、自然探究路4号線に合流できた。
2013年12月08日 11:54撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 11:54
仕方ないので舗装道路から藪へ入り、歩道橋の橋脚の脇を進むと、自然探究路4号線に合流できた。
自転車駐輪地へ到着。

ここから、石堂ヶ岡へ自転車で移動。
2013年12月08日 12:14撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 12:14
自転車駐輪地へ到着。

ここから、石堂ヶ岡へ自転車で移動。
石堂ヶ岡山頂は、茨木高原カンツリー倶楽部の敷地内にある。三角点を見せてほしいとクラブハウスでお願いすると、取り付き口まで女性職員が案内してくれた。感謝。
2013年12月08日 13:13撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 13:13
石堂ヶ岡山頂は、茨木高原カンツリー倶楽部の敷地内にある。三角点を見せてほしいとクラブハウスでお願いすると、取り付き口まで女性職員が案内してくれた。感謝。
取り付き口から進み、どんつきの柵を左に回り込むと、一等三角点がある。取り付き口から徒歩3分。
案内板無し。展望なし。
2013年12月08日 13:15撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 13:15
取り付き口から進み、どんつきの柵を左に回り込むと、一等三角点がある。取り付き口から徒歩3分。
案内板無し。展望なし。
念の為、GPSで石堂ヶ岡ピークを確認。
2013年12月08日 18:34撮影 by  P10A, DoCoMo
3
12/8 18:34
念の為、GPSで石堂ヶ岡ピークを確認。
クラブハウスの横には、高原清水の水汲み場があった。せっかくなので、飲ませて頂きました。美味しかった。
2013年12月08日 13:19撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 13:19
クラブハウスの横には、高原清水の水汲み場があった。せっかくなので、飲ませて頂きました。美味しかった。
石堂ヶ岡は、堂島米会所の米相場を旗振り通信で伝えた中継所として利用された「相場振り山」だそうだ。
クラブハウスで御礼を言って、自転車で戸知山へ移動。
2013年12月08日 13:20撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 13:20
石堂ヶ岡は、堂島米会所の米相場を旗振り通信で伝えた中継所として利用された「相場振り山」だそうだ。
クラブハウスで御礼を言って、自転車で戸知山へ移動。
舗装道路からの取り付き口。ここで右折して小道へ進む。
2013年12月08日 13:37撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 13:37
舗装道路からの取り付き口。ここで右折して小道へ進む。
小道はすごい傾斜。
2013年12月08日 15:38撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 15:38
小道はすごい傾斜。
登山口は右側。
2013年12月08日 13:38撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 13:38
登山口は右側。
道端に自転車を駐輪して出発。
初めは林道を進む。
2013年12月08日 13:44撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 13:44
道端に自転車を駐輪して出発。
初めは林道を進む。
分岐には案内板があった。
2013年12月08日 13:53撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 13:53
分岐には案内板があった。
笹藪を進む。地面にはタイヤの跡が。オフロードバイクも入っているようだ。
2013年12月08日 14:03撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 14:03
笹藪を進む。地面にはタイヤの跡が。オフロードバイクも入っているようだ。
ブルドーザーの残骸。
この辺りまでは結構広い登山道がついていた。
枯れ葉の下がジメジメ湿っていて歩きにくい。
2013年12月08日 14:11撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 14:11
ブルドーザーの残骸。
この辺りまでは結構広い登山道がついていた。
枯れ葉の下がジメジメ湿っていて歩きにくい。
登山道には結構な頻度で白テープのマーキングがあった。
なぜか「とら」と書かれていた。
2013年12月08日 14:17撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 14:17
登山道には結構な頻度で白テープのマーキングがあった。
なぜか「とら」と書かれていた。
勾配を登り切った場所に1つ目の戸知山ピークの案内板があった。うむむ・・・ここが山頂か?
事前に調べた情報では、電波塔の近くのもっと広い山頂だったような気がしたが・・・
2013年12月08日 14:18撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 14:18
勾配を登り切った場所に1つ目の戸知山ピークの案内板があった。うむむ・・・ここが山頂か?
事前に調べた情報では、電波塔の近くのもっと広い山頂だったような気がしたが・・・
とりあえず北に電波塔が見えたので、向かっていくことにする。踏み跡もしっかりしていて、白テープのマーキングも続いている。
2013年12月08日 14:26撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 14:26
とりあえず北に電波塔が見えたので、向かっていくことにする。踏み跡もしっかりしていて、白テープのマーキングも続いている。
2つ目の戸知山ピーク。
事前情報の通り、この山頂は広かった。
2013年12月08日 14:30撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 14:30
2つ目の戸知山ピーク。
事前情報の通り、この山頂は広かった。
この電波塔を目指す。電波塔の横が山頂。
2013年12月08日 18:05撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 18:05
この電波塔を目指す。電波塔の横が山頂。
山頂から先ほど行ってきた石堂ヶ岡とゴルフ場を望む。
2013年12月08日 14:30撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 14:30
山頂から先ほど行ってきた石堂ヶ岡とゴルフ場を望む。
下山路は、高山マリヤの墓の方向に進む。
林道を進んでいたのだが、いつの間にか藪に行く手を阻まれる・・・
2013年12月08日 15:18撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 15:18
下山路は、高山マリヤの墓の方向に進む。
林道を進んでいたのだが、いつの間にか藪に行く手を阻まれる・・・
とうとう道が無くなってしまった。
GPSで確すると道を外れていたので、引き返す。
2013年12月08日 15:21撮影 by  P10A, DoCoMo
1
12/8 15:21
とうとう道が無くなってしまった。
GPSで確すると道を外れていたので、引き返す。
この分岐で右側に進んだのが間違いで、左側の踏み跡が正解。案内板も無し。
しかし、こんな道なら普通は右側の道を進んでしまうと思うが・・・
2013年12月08日 15:25撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 15:25
この分岐で右側に進んだのが間違いで、左側の踏み跡が正解。案内板も無し。
しかし、こんな道なら普通は右側の道を進んでしまうと思うが・・・
分岐からすぐに高山マリヤの墓。墓が4つあった。
2013年12月08日 15:27撮影 by  P10A, DoCoMo
12/8 15:27
分岐からすぐに高山マリヤの墓。墓が4つあった。
自転車駐輪地へ到着。
2013年12月08日 15:30撮影 by  P10A, DoCoMo
2
12/8 15:30
自転車駐輪地へ到着。

感想

 前日の忘年会の二日酔いもあり、起床時間も遅くなったので、今回は近場の箕面近辺の山へ行くことにした。

 箕面の山はハイキングマップが充実しているし、登山道も整備されているので、お手軽に行けてありがたい。

 せっかくなので、ゴルフ場の中にある石堂ヶ岡と、時間があれば戸知山にも足を延ばそうと思っていた。(結果的には全部行けて良かった)

 勝尾寺では、またもや進路を柵に阻まれた。東海自然歩道の案内板の先に柵があったので、本来は解放されているのだと思うが、時期によって閉められるのだろうか・・・。このコースはやめた方が無難かも。

 勝尾寺南山の取り付き付近は、登山道が交差していてわかりにくい。たまたま親切なハイカーが南山への行き方を教えてくれたが、地図は必携だと思われる。

 石堂ヶ岡は、ゴルフ場のクラブハウスの右側裏手にあるので、クラブハウスの受付で三角点の見学をお願いした。ゴルフ場の職員はとても感じのよい応対で、業務中にも関わらず取り付き口までわざわざ案内をしてくれた。ありがとうございます。ちょくちょく登山者が三角点の見学に来るらしい。

 戸知山は、登り始めた時間も午後2時前で、天気も曇っていたためか、ジメジメしてすっきりしない感じだった。登山道には非常に多くの白テープのマーキングがあり、何故か「とら」と書いてあった。戸知山なら「とち」じゃないのかな・・・?

 山頂案内板も2つあってややこしい。「戸知山」は山域全体の名称で特定のピークが山頂ではないのかもしれないが、知らない人は手前の案内板で満足して帰ってしまうかもしれない。手前のピークの方が標高が高いのかもしれないが、電波塔横の奥のピークの方が眺めも良くて気持ち良い。

 もともとこの日は箕面のお手軽ハイキングのつもりだったが、欲張って石堂ヶ岡と戸知山へも行ったので満足だったが、疲れ果ててしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面の滝から勝尾寺をめぐる
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら