記録ID: 3803357
全員に公開
ハイキング
東海
納古山 220
2016年02月07日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 409m
- 下り
- 404m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道21・41号線で七宗町へ七宗橋交差点から県道64号線に入り、JR高山線の踏切を渡った左側の2棟の製材所の間の道へ左折し木和谷沿いの未舗装の林道を進む。 中級コース登山口脇と初級コース登山口脇の駐車スペースを利用する、この間の林道沿いにも道の膨らみを利用して駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 コースは手書きです。 |
写真
納古山頂です。
山頂からは360度の展望が広がります、標高の低い山にしては素晴らしいです。本日快晴です、御嶽山は相変わらず白いものを吐き出しています、その両脇にはアルプスの峰々、南側には恵那山、北側から西側には能郷白山、伊吹山が遠望出来ます。
山頂からは360度の展望が広がります、標高の低い山にしては素晴らしいです。本日快晴です、御嶽山は相変わらず白いものを吐き出しています、その両脇にはアルプスの峰々、南側には恵那山、北側から西側には能郷白山、伊吹山が遠望出来ます。
辺りも雑木林から人工林に変わりジグザグ道を下って行きます分岐を通過すると道は右側へ向きを変えジグザグに谷へ下って行きます、傾斜が緩くなると谷底が見えて来ます、細い流れを渡り返しながら下って行くと10台程駐車可能な林道の終点に出ます。木和谷沿いの林道を中級コースの登山口へ戻ります、途中幾つか路肩に駐車可能なスペースがあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する