ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩三山(三頭山〜御前山〜大岳山)縦走

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:42
距離
31.0km
登り
2,707m
下り
2,837m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
1:17
合計
10:39
6:37
4
6:47
6:54
6
7:47
36
8:33
14
8:59
21
9:20
9:24
3
9:27
1
9:28
13
9:41
9:42
12
9:54
13
10:07
6
10:13
6
10:19
6
10:25
10:26
38
11:04
7
11:19
6
11:25
8
11:33
5
11:38
25
12:03
12:07
10
12:17
13
12:30
12:53
4
12:57
12:59
21
13:20
13
13:49
13:50
64
14:54
15:02
12
15:14
17
15:31
13
15:44
15:45
15
16:00
16:08
16
16:24
16:29
42
17:11
17:13
3
17:16
ゴール地点
06:35峰谷橋バス停〜06:39ドラム缶橋06:39〜06:57三頭山登山口06:57〜07:44イヨ山07:44〜08:23ヌカザス山08:23〜09:17三頭山09:23〜09:52鞘口峠09:52〜10:22風張峠10:22〜(ルートミス)〜11:01月夜見山11:03〜11:08月夜見山第2駐車場11:08〜11:35小河内峠11:35〜12:14惣岳山12:14〜12:27御前山(昼食)12:50〜13:30鞘口山13:30〜13:46大ダワ13:46〜14:50大岳山(休憩)15:01〜15:58長尾平15:58〜16:20武蔵御嶽神社16:20〜16:27御岳山ビジターセンター16:37〜17:07ケーブルカー滝本駅17:15〜17:18ケーブル下バス停
 
天候 晴れ!
とても寒い日で、稜線上は氷点下だったのではないかと思います。
 
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
●駐車場
町営鳩ノ巣駐車場(無料/30台程度/05:40頃到着時、先客は2〜3台)

【行き】
●電車(JR青梅線)
05:54鳩ノ巣駅発〜05:59奥多摩駅着(150円)
●バス(西東京バス)
06:05奥多摩駅発〜06:30峰谷橋着(500円)

【帰り】
●バス(西東京バス)
17:21ケーブル下発〜17:31御嶽駅着(270円)
●電車(JR青梅線)
17:35御嶽駅発〜17:48鳩ノ巣駅着(160円)
 
コース状況/
危険箇所等
※ドラム缶橋への最寄りのバス停は「小河内神社」となりますが、
1つ手前の「峰谷橋」バス停にはトイレがあるので便利です。

【登山ポスト】
奥多摩駅、鳩ノ巣駅にあり。

【コース状況】
●峰谷橋バス停〜三頭山登山口
バス停から車道を歩き、峰谷橋を渡った後トンネルを潜ると小河内神社バス停に到着。
階段を降りて、ドラム缶橋(麦山橋)を渡ります。
対岸に渡ると湖畔の遊歩道を進み奥多摩周遊道路に出ます。
ここから三頭山登山口まで900mの車道歩きとなります。
奥多摩周遊道路の車道歩きは走り屋さんがブンブン飛ばしているので注意が必要。

●三頭山登山口〜三頭山
標高差約1000mの登り。
三頭山登山口からイヨ山まで急斜面の登りとなります。
イヨ山よりいったん下り登り返してヌカザス山へ。
ヌカザス山を過ぎるとすぐにムロクボ尾根との合流点が現れ、
しばらく進むとオツネノ泣坂となります。
ここから入小沢ノ峰までがこの区間で最も急登な登山道となります。
入小沢ノ峰を過ぎた後も幾度となくアップダウンを繰り返し、
鶴峠との分岐を経て三頭山(西峰)に到着。

●三頭山〜御前山
三頭山から鞘口峠までは稼いだ標高を一気に400mほどはき出す下りとなります。
鞘口峠からは尾根幅の広い、比較的平坦な道が続きます。
風張峠まで来ると奥多摩周遊道路に近づき2回ほど車道に出て
登山道に入るポイントがありますが、
2度目の月夜見山へ向かうところで薄い踏み跡を追ってルートミスをしました。
正しい登山道に復帰し、月夜見山から下ると
再び車道に出て月夜見第2駐車場まで歩きます。

月夜見第2駐車場の脇から登山道に入ると防火帯の広い尾根道を下り、
小ピークを3つほど越える(巻道あり)と小河内峠に到着。
ここから御前山に向けて登りが始まり、登り切ったところが惣岳山。
惣岳山から少し下って登ると御前山に到着です。

●御前山〜大岳山
御前山からクロノ尾山、鞘口山を経由して、
舗装された林道に出たところが大ダワとなります。
林道の向かい側に渡って登山道を登るとすぐに
奥多摩駅方面と大岳山方面への分岐が現れます。
どちらの道に行っても稜線に出てから鋸山まではひと登りする必要があります。

鋸尾根から登山道は緩やかになります。
大岳山の直下まで来るとクサリありの岩場となり、ここを過ぎると大岳山に到着。
奥多摩三山のうち唯一大岳山のみ、山頂の眺望が開けています(西〜南側のみ)。

●大岳山〜御岳山
大岳山の山頂から急な岩場を下るとすぐに大岳神社、大岳山荘に到着。
ここからなだらかな登山道を進みますが、
必要以上に注意喚起の看板とクサリが設置されています。
さらに進むと鍋割山方面との分岐があり、
芥場峠経由の御岳山方面に最短のルートをとると、長尾平園地に到着。
長尾平園地には売店あり。

●御岳山〜ケーブル下バス停
武蔵御嶽神社から参道を下り、商店街や宿坊の間を通り抜けます。
御岳山ビジターセンターの前でケーブルカー御岳山駅方面と滝本駅方面への分岐となり、
歩いて下る場合は滝本駅方面に進みます。
滝本駅までは、ナンバリングされた杉の木の間を縫うように舗装された参道が続き、
30〜40分ほど下ると滝本駅に到着。
この参道はバイクや軽自動車が通行するので注意が必要です。
滝本駅からさらに3分ほど下るとバス停があります。
 
峰谷橋バス停からスタート
6
峰谷橋バス停からスタート
エメラルド色の湖面に延びるドラム缶橋が見えてきました
10
エメラルド色の湖面に延びるドラム缶橋が見えてきました
ドラム缶橋より三頭山登山口までは1.4km
ドラム缶橋より三頭山登山口までは1.4km
渡ります
奥多摩湖は朝靄が立ちこめていました1
3
奥多摩湖は朝靄が立ちこめていました1
奥多摩湖は朝靄が立ちこめていました2
3
奥多摩湖は朝靄が立ちこめていました2
釣り人が糸を垂らしているのを横目で見ながら進みます
2
釣り人が糸を垂らしているのを横目で見ながら進みます
奥多摩周遊道路沿いにある三頭山の登山口から本格的な登山道に
奥多摩周遊道路沿いにある三頭山の登山口から本格的な登山道に
落ち葉でフカフカ
2
落ち葉でフカフカ
まっすぐ
気持ちのよい尾根道
1
気持ちのよい尾根道
イヨ山に到着
この辺りは杉の木が中心
4
この辺りは杉の木が中心
もう少し登っていくとブナが主体となります
2
もう少し登っていくとブナが主体となります
ヌカザス山に到着
2
ヌカザス山に到着
太陽が昇ってきました
2
太陽が昇ってきました
落ち葉に光が当たってキレイ
4
落ち葉に光が当たってキレイ
三頭山までは誰とも会わず、静かな奥多摩を満喫できました
2
三頭山までは誰とも会わず、静かな奥多摩を満喫できました
三頭山に到着。指は奥多摩三山1座目の1
6
三頭山に到着。指は奥多摩三山1座目の1
三頭山山頂より雲取山〜七ツ石山〜鷹ノ巣山
三頭山山頂より雲取山〜七ツ石山〜鷹ノ巣山
残りはあとどれくらいかな?
3
残りはあとどれくらいかな?
さて、二座目となる御前山に向かって出発です
1
さて、二座目となる御前山に向かって出発です
鞘口峠までいっきに稼いだ標高をはき出します
鞘口峠までいっきに稼いだ標高をはき出します
真ん中は鷹ノ巣山かな?
1
真ん中は鷹ノ巣山かな?
鞘口峠からは比較的平坦な道が続きます
1
鞘口峠からは比較的平坦な道が続きます
風張峠に到着
落ち葉の上をサクサク歩きます
1
落ち葉の上をサクサク歩きます
風張峠から月夜見山までは奥多摩周遊道路を歩く箇所もあります
風張峠から月夜見山までは奥多摩周遊道路を歩く箇所もあります
痛恨のルートミス。20分ほどロスして月夜見山に到着
痛恨のルートミス。20分ほどロスして月夜見山に到着
ロスを取り戻すため先を急ぎます
1
ロスを取り戻すため先を急ぎます
それにしてもこの日は寒かったです
2
それにしてもこの日は寒かったです
立派な杉並木
御前山がだいぶ近づいてきました
御前山がだいぶ近づいてきました
午後の光になってきました
1
午後の光になってきました
月夜見山から御前山までのルートは広い防火帯となっており、石尾根と似た雰囲気でした
3
月夜見山から御前山までのルートは広い防火帯となっており、石尾根と似た雰囲気でした
小河内峠に到着
枯れ落ちた木の間から御前山と惣岳山
1
枯れ落ちた木の間から御前山と惣岳山
惣岳山に到着。ここから御前山まではすぐ
惣岳山に到着。ここから御前山まではすぐ
御前山に到着。指は奥多摩三山2座目の2。残念ながら富士山は見えませんでした
8
御前山に到着。指は奥多摩三山2座目の2。残念ながら富士山は見えませんでした
御前山でお昼ゴハンを食べているうちに体が冷えきってしまい、冷えた体を暖めるため鞘口山まで一気に駆け下ります
御前山でお昼ゴハンを食べているうちに体が冷えきってしまい、冷えた体を暖めるため鞘口山まで一気に駆け下ります
大ダワに到着
下りは小走りで
大岳山が見えてきました
大岳山が見えてきました
大ダワ〜大岳山の山頂直下までは緩やかにアップダウンした道を進みます。とても歩きやすい
2
大ダワ〜大岳山の山頂直下までは緩やかにアップダウンした道を進みます。とても歩きやすい
周りには笹
大岳山へ向けて最後の登りです
1
大岳山へ向けて最後の登りです
大岳山山頂直下は今回のルート唯一の岩場となります
3
大岳山山頂直下は今回のルート唯一の岩場となります
クサリもあります
2
クサリもあります
大岳山に到着。指は奥多摩三山三座目の3。
10
大岳山に到着。指は奥多摩三山三座目の3。
大岳山山頂より御前山
2
大岳山山頂より御前山
大岳山山頂より丹沢方面
5
大岳山山頂より丹沢方面
さすがにこの季節のこの時間。誰もいませんでした
3
さすがにこの季節のこの時間。誰もいませんでした
大岳神社の鳥居を潜ります
大岳神社の鳥居を潜ります
大岳神社を過ぎてしばらくは岩場っぽいところもあります
1
大岳神社を過ぎてしばらくは岩場っぽいところもあります
芥場峠付近からは遊歩道のような感じになります
1
芥場峠付近からは遊歩道のような感じになります
安全圏まであと少しです
1
安全圏まであと少しです
長尾平に到着。売店はまだ営業してました
3
長尾平に到着。売店はまだ営業してました
商店街を通過
山上集落には茅葺きの家もところどころ見受けられました
6
山上集落には茅葺きの家もところどころ見受けられました
滝本駅まで杉並木の参道を下ります。舗装された道なので暗くなっても安心
1
滝本駅まで杉並木の参道を下ります。舗装された道なので暗くなっても安心
滝本駅に到着
帰りの車内にて靴のひもを緩めるkomemame。おつかれさまでした!
3
帰りの車内にて靴のひもを緩めるkomemame。おつかれさまでした!

感想

う〜む、すでに12月に入っていますが今年は雪がまだまだ少ないようで(除く北ア)、
もっとたっぷり積もってからじゃないと…という気分です。

となるとなかなか行きたい山が見つからず直前まで悩みましたが、
雪のない山だったら、がっつり歩きたい。
じゃあ、そろそろ人出も落ち着いたであろう奥多摩はどうだろう。
寒い時季の奥多摩は歩いていてとても気分が良いし。

そういえば、三頭山と大岳山のは登ったことがありますが、
のどに小骨が刺さったような感じで御前山が残っており、
今回は一気に奥多摩三山を縦走をしてしまおうと計画しました。

この時季は一年のうちでも日が短く、電車・バスを使うためスタート時間にも制約があり、
ドラム缶橋からスタートしてどこから降りるかは日暮れまでの残り時間との相談になりそう。
ということでどこに降りても融通が利きそうな鳩ノ巣駅前の駐車場にクルマを止めました。

始発の奥多摩行きの電車はガラガラで乗客は10人程度。
始発バスも乗客は7〜8人ほどで、バスの中はとても寒いです。

すっかり冷えきってしまったカラダでほぼ日の出の時間と同時に峰谷橋を出発。
湖面からは朝靄が立ち上っている中、ドラム缶橋を渡ります。
三頭山登山口から山道に入ると落ち葉がフカフカしていて気持ちがいい。
急斜面を登ってカラダは暖まり始めますが、
今年一番の冷え込みのため顔はピリピリしています。

三頭山までは誰一人とも会わず静かな山歩きができましたが、
ヌカザス尾根はなかなか手強かったです。
この日は寒気が強かったせいか残念ながら富士山の姿は終日見えませんでした。

三頭山から風張峠までは順調に歩を進めましたが、
月夜見山付近でルートミスしてしまいます。
20分ほどで復帰しましたが、この季節の20分のロスは大きく、
「御前山でお昼休憩するから」とkomemameを励ましながら先を急ぎます。

大ダワに到着したのが14時前。微妙な時間ではありますが、
明るいうちに御岳山まで辿り着けばあとは何とかなるだろう、
ということで大岳山に進みます。
komemameのペースが上がらずちょっとヒヤヒヤしましたが、15時前に大岳山に到着。
さすがにこの季節のこの時間。いつも賑わっている山頂には人っ子一人いませんでした。

御岳山付近からはようやく人の気配がし始めます。
武蔵御嶽神社付近で道がアスファルトに変わったせいか、
komemameの膝が痛み始めます。
でもケーブルカーに乗るのは悔しいということで参道を歩いて下ることに。
参道の途中で日没を迎えましたが、舗装された道なので安心。
滝本駅まで降りるとちょうど出発するバスが止まっていたので、思わず乗り込みました。

このルート、日が最も短い今の時季には不向きかもしれませんが、
なかなかの達成感が味わえました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4342人

コメント

昨年まったく同じコースを歩きました
こんにちは。

このルート、昨年の12/9に歩きました
スタートのバス時間も同じ。違うのは駐車場所だけの
ようです。(私は御嶽苑地の駐車場を利用しました)

寒かったのもいっしょのようで、昼になっても溶けない
霜柱がたくさんあったことを思い出します。
最後の舗装路も杉並木になっていて結構好きです。

ここを歩くと充実感がありますよね。
そして、今時期は日が短いですが、人が少なく、奥多摩
はベストシーズンと思っています
2013/12/10 13:08
鋸山で敗退した者です(^^;;
こんにちは!
コース、ほぼ同じだったんですね。
時間配分が難しいですが、この時期だからこそロングを歩けるとわたしも思います(^-^)/

大岳山から御岳が以外と時間食うんですねー。きめ細かいレコ、私とは大違い(笑)
参考にさせて下さい。

また、何処かのお山でお会いしましょう♪
2013/12/10 15:30
ちょうど1年後とは!
youtaroさん

こんばんは。

奥多摩三山はyoutaroさんが以前を縦走していた記録を拝見してから
いつか自分も機会があれば…と常に頭の片隅にありました。
まさかちょうど1年後に歩くことになるとは思いもよりませんでした。

youtaroさんのルート取りはおもしろいものが多く、
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。

当初は御岳山から大楢峠経由で鳩ノ巣に降りようと考えていましたが、
タイムアップで御岳山からの下山になりました。
でもいろいろな選択肢が取れるのも奥多摩の良いところですね。

コメントありがとうございます!
2013/12/10 21:50
充実感たっぷりのコースでしたね!
pokoroさん

こんばんは

コースもペースもだいたい一緒でしたね〜。
私はpokoroさんの後姿が見えるたびに、
折れそうになる心を奮い立たせて歩いてました!
おかげで歩きとおすことができました

pokoroさんのレコも見させていただきました!
ヘッデンをお忘れだったのですね〜
だったら大ダワから先、ご一緒すれば良かったですねっ

またどこかでお会いしましょう☆
コメントありがとうございました。
2013/12/10 22:16
あきらめて一泊に
やっぱり、早いですね。日帰りをあきらめたものです。

昨年の今頃、先のyoutaroさんの記録を見、チャレンジしましたが、こちらと同様、月夜見で道を誤り、気力がなえてしまい、御前山からダムに下りてしまいました。
ちょっと、きついですね。
そこで、今年は日帰りをあきらめ、鍋パーティーしようと、食材などを担ぎ、ムロクボから三頭山へ登り、御前山避難小屋で豪勢に同行者と鍋を楽しみ、翌日御岳へ下りました。

また、よろしくお願いします。
2013/12/15 23:51
1泊もいいですね〜。
devilmanさん

はじめまして!
コメントありがとうございます。

冬の奥多摩は、人も少なくなってピリッとしていて気持ちいいですよね。

devilmanさんの昨年の記録、拝見しました。
このルート、devilmanさんたちのように一泊でゆっくりまわるのもいいですね。
1日目が御前山までなら、豪勢な食材やたくさんのお酒を背負って
も大丈夫そうですし…。
さぞ夜の時間はエンジョイできることでしょうね〜(笑)

こちらこそ、またよろしくお願いします!
2013/12/16 12:05
danyamaさん
九州の113です!
お写真を拝見して、“どうしてこんなんに透明”!!
楽しいです
2013/12/18 0:00
この時季の光
113さん

こんにちは。
コメントありがとうございます!

この時季の朝と夕方の光はとてもきれいで大好きです。
同じような構図にも関わらず、
ついついたくさんシャッターを切ってしまいます…。
2013/12/18 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら