ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380495
全員に公開
雪山ハイキング
白山

スノーシューで大日ヶ岳

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
11.6km
登り
794m
下り
780m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:43 登山口
8:57 頂上まであと3km 
9:09 一ぷく平
10:53 小ピーク
11:22 大日ヶ岳頂上 12:44
13:03 小ピーク
13:51 一ぷく平
13:59 頂上まであと3km
15:00 登山口

登山 3時間39分
下山 2時間16分
往復 7時間17分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車場があります。
駐車場にはトイレ・水等はありません
登山口へ至る道中に綺麗な公衆便所があります
コース状況/
危険箇所等
お勧めの雪山ですが、雪山の基本装備は必須です ご留意ください

積雪期は登山口まで除雪されていない場合が考えられます
大日ヶ岳頂上へは高鷲スノーパークスキー場リフト頂上から徒歩で到達可能です
リフト山頂からの標高差は約160mです
登山口駐車場

大日ヶ岳登山口駐車場
この日は合計5台でした
2013年12月08日 07:44撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 7:44
登山口駐車場

大日ヶ岳登山口駐車場
この日は合計5台でした
大日ヶ岳登山口

さぁ元気に行って見よう!
頂上まで7キロと記載されていますが、実際には5キロチョイしかないような気がsweat01
2013年12月08日 07:45撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 7:45
大日ヶ岳登山口

さぁ元気に行って見よう!
頂上まで7キロと記載されていますが、実際には5キロチョイしかないような気がsweat01
最初は[[momiji]]落ち葉に薄っすらsnow雪の積った道です
2013年12月08日 08:10撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 8:10
最初は[[momiji]]落ち葉に薄っすらsnow雪の積った道です
徐々に積雪が増えてきました
2013年12月08日 08:33撮影 by  202F , FUJITSU
1
12/8 8:33
徐々に積雪が増えてきました
急登です [[sweat]]

ここは積雪量が増えるとピッケルが必要になりそうです
2013年12月08日 08:36撮影 by  202F , FUJITSU
1
12/8 8:36
急登です [[sweat]]

ここは積雪量が増えるとピッケルが必要になりそうです
スキー場を左に眺めながら歩きます

オープン前のスキー場では人口降雪機によりゲレンデの準備真っ盛りです
2013年12月08日 08:39撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 8:39
スキー場を左に眺めながら歩きます

オープン前のスキー場では人口降雪機によりゲレンデの準備真っ盛りです
木々にマーキングあります

樹林帯では高さ2mぐらいの場所にマーキングあります
2013年12月08日 08:39撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 8:39
木々にマーキングあります

樹林帯では高さ2mぐらいの場所にマーキングあります
またもや急登

基本的には穏やかな登りなのですが、3箇所ほど急登があります
2013年12月08日 08:49撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 8:49
またもや急登

基本的には穏やかな登りなのですが、3箇所ほど急登があります
積雪量がグッと増えてきました
2013年12月08日 08:55撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 8:55
積雪量がグッと増えてきました
頂上まであと3km

向こうに山体のデカイ山々が見えてきます
2013年12月08日 08:57撮影 by  202F , FUJITSU
2
12/8 8:57
頂上まであと3km

向こうに山体のデカイ山々が見えてきます
白山

よくよく見ると白山でした
2013年12月08日 09:01撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 9:01
白山

よくよく見ると白山でした
一ぷく平

広場があります
2013年12月08日 09:09撮影 by  202F , FUJITSU
1
12/8 9:09
一ぷく平

広場があります
一ぷく平付近まではつぼ足です
2013年12月08日 09:11撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 9:11
一ぷく平付近まではつぼ足です
一ぷく平から少し登ると、雪がいよいよ深くなってきました
スノーシュー・ワカンを装着して歩きます
2013年12月08日 10:03撮影 by  202F , FUJITSU
1
12/8 10:03
一ぷく平から少し登ると、雪がいよいよ深くなってきました
スノーシュー・ワカンを装着して歩きます
僕はスノーシューを装着

登山道下部ではスノーシューの両足幅より踏み跡が狭い場所が多く、足運びに苦労しました
2013年12月08日 10:08撮影 by  202F , FUJITSU
2
12/8 10:08
僕はスノーシューを装着

登山道下部ではスノーシューの両足幅より踏み跡が狭い場所が多く、足運びに苦労しました
緩斜面まではスノーシューは楽々と進めます

勾配さえなければスノーシューは快適に歩けます
2013年12月08日 10:09撮影 by  202F , FUJITSU
3
12/8 10:09
緩斜面まではスノーシューは楽々と進めます

勾配さえなければスノーシューは快適に歩けます
樹氷(霧氷)が美しい [[tree]]
2013年12月08日 10:09撮影 by  202F , FUJITSU
4
12/8 10:09
樹氷(霧氷)が美しい [[tree]]
明瞭な稜線上を歩きます

[[tree]] 樹林帯ですが両側が低くなっており稜線であることが判ります
2013年12月08日 10:09撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 10:09
明瞭な稜線上を歩きます

[[tree]] 樹林帯ですが両側が低くなっており稜線であることが判ります
高鷲スノーパークスキー場

シーズン前のゲレンデですが、遠目には完璧に滑れそうです
スキー場から人工降雪機の音が響いてきます
2013年12月08日 10:10撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 10:10
高鷲スノーパークスキー場

シーズン前のゲレンデですが、遠目には完璧に滑れそうです
スキー場から人工降雪機の音が響いてきます
太陽と樹氷 [[tree]]
2013年12月08日 10:14撮影 by  202F , FUJITSU
2
12/8 10:14
太陽と樹氷 [[tree]]
方向転換点

この地点で進行方向が左へ転換します
2013年12月08日 10:29撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 10:29
方向転換点

この地点で進行方向が左へ転換します
樹林がいよいよ薄くなってきました

樹林が薄くなるにしたがって眺望がよくなります
2013年12月08日 10:31撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 10:31
樹林がいよいよ薄くなってきました

樹林が薄くなるにしたがって眺望がよくなります
急登ではワカンが有利です

スノーシューは滑りまくって上手く前に進めません
2013年12月08日 10:51撮影 by  202F , FUJITSU
5
12/8 10:51
急登ではワカンが有利です

スノーシューは滑りまくって上手く前に進めません
この坂を登りきれば頂上note

と思っていたのですが・・・
2013年12月08日 10:51撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 10:51
この坂を登りきれば頂上note

と思っていたのですが・・・
残念ながら頂上はまだ向こうでしたcoldsweats01
2013年12月08日 10:55撮影 by  202F , FUJITSU
3
12/8 10:55
残念ながら頂上はまだ向こうでしたcoldsweats01
小ピークからの眺望も素晴しいgood
2013年12月08日 10:53撮影 by  202F , FUJITSU
4
12/8 10:53
小ピークからの眺望も素晴しいgood
白山頂上付近は雲隠れ
2013年12月08日 10:55撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 10:55
白山頂上付近は雲隠れ
ウサギの足跡

雪山は動物たちの足跡がイッパイあり、見ていて楽しいです
2013年12月08日 11:03撮影 by  202F , FUJITSU
3
12/8 11:03
ウサギの足跡

雪山は動物たちの足跡がイッパイあり、見ていて楽しいです
小ピーク二つを登りいよいよ頂上まで最後の登りに差しかかりました
2013年12月08日 11:06撮影 by  202F , FUJITSU
1
12/8 11:06
小ピーク二つを登りいよいよ頂上まで最後の登りに差しかかりました
foot踏み貫き

つぼ足で踏み貫いた跡が所々あります
きっと苦労しただろうにsweat01
2013年12月08日 11:21撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 11:21
foot踏み貫き

つぼ足で踏み貫いた跡が所々あります
きっと苦労しただろうにsweat01
頂上石碑が見えてきましたgood
2013年12月08日 11:21撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 11:21
頂上石碑が見えてきましたgood
[[mountain1]] 大日ヶ岳1708m登頂[[scissors]]

石碑には1708mと記載されています
国土地理院地図では1708m
ヤマレコでは1709m
2013年12月08日 11:26撮影 by  202F , FUJITSU
7
12/8 11:26
[[mountain1]] 大日ヶ岳1708m登頂[[scissors]]

石碑には1708mと記載されています
国土地理院地図では1708m
ヤマレコでは1709m
荒島岳方面
2013年12月08日 11:29撮影 by  202F , FUJITSU
4
12/8 11:29
荒島岳方面
大日如来と白山

大日ヶ岳と言うだけあって頂上には大日如来があります
2013年12月08日 12:11撮影 by  202F , FUJITSU
2
12/8 12:11
大日如来と白山

大日ヶ岳と言うだけあって頂上には大日如来があります
白山別山が見えてきました

雲が切れ白山御前峰が見えるまで頂上で粘ってみます
2013年12月08日 12:10撮影 by  202F , FUJITSU
3
12/8 12:10
白山別山が見えてきました

雲が切れ白山御前峰が見えるまで頂上で粘ってみます
御前峰が見えてきました

1時間以上粘りようやく見えてきました
2013年12月08日 12:31撮影 by  202F , FUJITSU
5
12/8 12:31
御前峰が見えてきました

1時間以上粘りようやく見えてきました
手乗り御前峰:hammer:

僕の手のひらの上にあるのが白山御前峰
2013年12月08日 12:33撮影 by  202F , FUJITSU
3
12/8 12:33
手乗り御前峰:hammer:

僕の手のひらの上にあるのが白山御前峰
山座同定盤

山座同定盤には何故か1709mと記載されています
晴れているときはメチャクチャ重宝します
2013年12月08日 12:35撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 12:35
山座同定盤

山座同定盤には何故か1709mと記載されています
晴れているときはメチャクチャ重宝します
御嶽山もバッチリ見えてきました

最初は雲に隠れて見えませんでしたが粘った甲斐がありました
左手に見えるのは乗鞍岳
2013年12月08日 12:35撮影 by  202F , FUJITSU
2
12/8 12:35
御嶽山もバッチリ見えてきました

最初は雲に隠れて見えませんでしたが粘った甲斐がありました
左手に見えるのは乗鞍岳
鎌ヶ峰

鎌ヶ峰という名の通り、この角度から見ると山の形が鎌のように尖って見えます
2013年12月08日 12:40撮影 by  202F , FUJITSU
1
12/8 12:40
鎌ヶ峰

鎌ヶ峰という名の通り、この角度から見ると山の形が鎌のように尖って見えます
[[wt-clear]] 雲一つない快晴

1時間粘った甲斐あって最後は雲一つない快晴になりました
2013年12月08日 12:40撮影 by  202F , FUJITSU
2
12/8 12:40
[[wt-clear]] 雲一つない快晴

1時間粘った甲斐あって最後は雲一つない快晴になりました
山頂からのパノラマ

名残惜しいですが、これを最後に下山開始です
2013年12月08日 11:30撮影
3
12/8 11:30
山頂からのパノラマ

名残惜しいですが、これを最後に下山開始です
頂上から急坂を一気に駆け下りてきましたdash

砂走りならず雪走りの要領で一気に駆け下りました
楽しかったです
2013年12月08日 12:54撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 12:54
頂上から急坂を一気に駆け下りてきましたdash

砂走りならず雪走りの要領で一気に駆け下りました
楽しかったです
剣岳まで見えてきました

北アルプスも一望です
2013年12月08日 12:54撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 12:54
剣岳まで見えてきました

北アルプスも一望です
小ピークscissors
2013年12月08日 13:03撮影 by  202F , FUJITSU
2
12/8 13:03
小ピークscissors
写真左から
白山別山 白山御前峰 剣岳 立山 薬師岳 黒部五郎岳 笠ヶ岳 穂高連峰 乗鞍岳 御嶽山
2013年12月08日 13:00撮影
3
12/8 13:00
写真左から
白山別山 白山御前峰 剣岳 立山 薬師岳 黒部五郎岳 笠ヶ岳 穂高連峰 乗鞍岳 御嶽山
一ぷく平

しれっと通過
2013年12月08日 13:51撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 13:51
一ぷく平

しれっと通過
バイバイ白山

この付近で白山ともお別れです
高度を下げるにしたがって白山は見なくなります
2013年12月08日 13:54撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 13:54
バイバイ白山

この付近で白山ともお別れです
高度を下げるにしたがって白山は見なくなります
頂上まで3km地点へ降りてきました
2013年12月08日 13:59撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 13:59
頂上まで3km地点へ降りてきました
鉄塔

鉄塔が見えてきたらアト10分程度で登山口です
2013年12月08日 14:47撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 14:47
鉄塔

鉄塔が見えてきたらアト10分程度で登山口です
登山時にあった雪は完全に消えていました
2013年12月08日 14:55撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 14:55
登山時にあった雪は完全に消えていました
[[momiji]]落ち葉地帯を進みます

雪道でせっかく綺麗になった登山靴が、落ち葉地帯を歩いたのでドロドロになりました:cry:
2013年12月08日 14:56撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 14:56
[[momiji]]落ち葉地帯を進みます

雪道でせっかく綺麗になった登山靴が、落ち葉地帯を歩いたのでドロドロになりました:cry:
登山口が見えてきました

まだ15時だというのに日が傾いてきました[[mountain2]]
2013年12月08日 14:59撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 14:59
登山口が見えてきました

まだ15時だというのに日が傾いてきました[[mountain2]]
舗装路に出ました

駐車場はもぅ目の前です
2013年12月08日 15:00撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 15:00
舗装路に出ました

駐車場はもぅ目の前です
駐車場に到着

とっても楽しい登山でした
2013年12月08日 15:11撮影 by  202F , FUJITSU
12/8 15:11
駐車場に到着

とっても楽しい登山でした
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 コンパス 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド 携帯電話 防寒着・雨具 雪用スパッツ ストック クマよけ鈴 水筒 非常食 アイゼン ピッケル スノーシュー オーバー手袋 インナー手袋 防寒用帽子 ゴーグル サングラス 環付きカラビナ カラビナ ツェルト

感想

雪山に登りたい
そんな衝動にかられ、友達と一緒に急遽大日ヶ岳へ
未明に神戸を出発し名神・東海北陸自動車道を走り大日ヶ岳登山口駐車場へ
大日ヶ岳駐車場にクルマを停めたところ、クルマの真後ろ、駐車場のど真ん中に巨大な人糞が
ナンデこんな駐車場のど真ん中で排便をしたのだろう??
少々不思議な登山開始となった

<大日ヶ岳登山口〜一ぷく平>
駐車場を出発し、舗装路を少しだけ歩くとすぐに登山口に到着
落ち葉の上に薄っすらと積もった雪の上を歩く
進行方向左手からは、高鷲スノーパークの人工降雪機のブロアー音が響いてくる
殆どは緩やかな登山道だが、途中3箇所急勾配がある
そのうちの一つの急登は本格的な積雪期になるとピッケルがないと登り難いのではないだろうか??
急坂を登るごとに雪が深くなる
左手には白山が徐々に姿を現し始める(登山時は雲隠れ)
アト3kmの標識をすぎ三つ目の急勾配を登るとほぼ完全な雪山になる
雪がトテモ眩しいのでサングラスを装着して進む
ここから程なくすると一ぷく平に到着

<一ぷく平〜大日ヶ岳>
一ぷく平はその名の通り、坂の途中に出来た平らな広場
ただし樹林帯なので眺望はあまりよくない
一ぷく平を過ぎて暫く歩くと徐々に雪が深くなり、つぼ足では歩きにくくなったので、スノーシューを装着
相方はワカンで挑む

横幅の広いスノーシューは横幅の狭い踏み跡では取り回しが悪くとても歩き難い
ワカンはスノーシューと比較すると横幅は狭いのでスイスイと進んでゆく

暫く歩くと、踏み跡の横幅が広くなりスノーシューでも快適に進めるようになる
樹林帯で見通しはあまりよくないが、明瞭な稜線歩きとなり、霧氷(樹氷)が増える
日光が反射してキラキラと輝く樹氷はとても美しい
左前方に大日ヶ岳頂上が見える

樹林が薄くなり左手に高鷲スノーパークのゲレンデがずっと見えるようになる
この時点ではリフト頂上駅の方が上に見える
リフトが動き始めると、登りでこの道を歩く気が少々薄れるだろうなぁ〜

カクッと進行方向が左へ折れてさらに進むと樹林がさらに薄くなる
坂がきつくなり、この坂を登りきると頂上か??
と思い急坂を登りきると、さらに向こうに頂上が見える
ココは手前の小ピークでした

さらに小さいピークを一つ越え、最後の急坂を登りきると、大日ヶ岳頂上
大日ヶ岳と言うだけあって頂上には大日如来が鎮座している

<大日ヶ岳〜登山口>
大日ヶ岳頂上は無風状態
直射日光がサンサンと降り注ぎ、気温は氷点下だろうが、とても暖かい
白山を眺めると頂上付近だけずっと雲がかかっている
もぅすぐ晴れるか??
と思うと、また少しだけ雲がかかる
こんなコトを繰り返しながら白山が晴れるの一時間以上粘って待った
そして待った甲斐があり、白山どころか、御嶽山・乗鞍岳そして穂高、槍ヶ岳そして剣岳までの景色が一望でき状態になった
特に御嶽山の姿が美しい

左手に白山を眺めながら下山開始
頂上直下の急坂は砂走りならぬ雪走り状態で駆け下りる
登山時よりも天候がよく、目の前に北アルプスの山々を眺めながら下ることになる
標高を落とすことに樹林が深くなり、今まで見えていた山々も見えなくなってくる
一ぷく平を越し、急坂を二つ下りスノーシューを外す
さらに急坂を下ると殆どの雪は溶けてなくなっていた
雪道を歩き、綺麗になっていた登山靴だが、この先のぬかるんだ落ち葉地帯を歩き、ドロドロ状態になった
鉄塔を過ぎると、登山口はアト10分足らず
快晴の中無事に下山することができました


<感想>
急遽登った大日ヶ岳、
眺望は二百名山にふさわしい雪山でした
稜線歩きで雪崩の心配もなく、かと言って登山道の勾配もさほどキツクなく、登山道の木々ペイントもはっきりしており、眺望の割りにお手軽に登れた雪山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3139人

コメント

keijikeijiさん
お疲れ様です。

めちゃ気持ちよさそ〜

雪山いつか自分も行ってみたいです
2013/12/9 21:47
お疲れさんでしたー
とりあえず雪山だったらなんでもいいわって感じで、期待はしてなかったんですが、お陰さまでメッチャすばらしい景色を拝むことができました。どうもありがとうございました。
またお誘いくださいませませ。
2013/12/10 8:46
skyworkerさん
関東の地方は比較的安全に登れる雪山が多くあるので羨ましいんですよ〜

まずは登山用品店が開催している登山教室等で行ってみたら如何ですか??

貴殿のペースを考えるときっとハマルと思いますよ
2013/12/10 12:46
nagaswanさん
こちらこそ
またヨロピクです
2013/12/10 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら