ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3806576
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

初の三峰山 プチ遠征その1

2021年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
8.9km
登り
799m
下り
775m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:49
合計
3:35
10:59
6
11:05
11:05
14
11:19
11:26
42
12:08
12:10
12
12:22
12:22
13
12:35
12:38
5
12:43
12:43
6
12:49
12:49
9
12:58
13:35
36
14:11
14:11
15
14:26
14:26
5
14:31
14:31
3
14:34
ゴール地点
天候 曇り 強風(TT)
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滋賀湖東エリアからだと、ひたすら下道。
下道100キロ運転🚗しました、遠かった〰️っ。
運転中の救いは終わりかけの紅葉🍁

三峰山登山者駐車場を利用。お天気が今一つだったせいか半分以上空いてました。
コース状況/
危険箇所等
メチャクチャ歩きやすい道でした‼️
下山時ピンクテープにつられルートミス
(ここでミスるのはゆるゆる隊だけだと思われます。。。)
その他周辺情報 宿泊 サンビレッジ曽爾でオートキャンプ⛺
温泉 車で10分のお亀の湯
   噂通りツルツルのお湯で大満足\(^o^)/
初エリア進出のゆるゆる隊。
滋賀からこの辺りは高速道路もナシでひたすら下道、遠かった💦
2021年12月04日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
12/4 11:09
初エリア進出のゆるゆる隊。
滋賀からこの辺りは高速道路もナシでひたすら下道、遠かった💦
最初はアスファルト道。
登りは不動滝コースで。
2021年12月04日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/4 11:24
最初はアスファルト道。
登りは不動滝コースで。
[kou]お母さん、ここまで車で来れるやん‼
[ママ]この道ですれ違いとか、ママの運転やったら無理やし‼
2021年12月04日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/4 11:27
[kou]お母さん、ここまで車で来れるやん‼
[ママ]この道ですれ違いとか、ママの運転やったら無理やし‼
[kou]おーっ、滝や🎵
[ママ]不動滝やて
2021年12月04日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/4 11:33
[kou]おーっ、滝や🎵
[ママ]不動滝やて
歩きやすい道、階段も多く整備されてます。
ありがたい。
2021年12月04日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/4 11:42
歩きやすい道、階段も多く整備されてます。
ありがたい。
小屋から少し下って、
2021年12月04日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/4 12:19
小屋から少し下って、
霜柱o(^o^)o
2021年12月04日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/4 12:25
霜柱o(^o^)o
雪もでてきた🎵
2021年12月04日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/4 12:33
雪もでてきた🎵
めっちゃキレイヾ(≧▽≦)ノ
(青空はナイけど)
2021年12月04日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
12/4 12:37
めっちゃキレイヾ(≧▽≦)ノ
(青空はナイけど)
すごーいっ(*´▽`*)
2021年12月04日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
12/4 12:38
すごーいっ(*´▽`*)
昨年雪山デビューしましたが、朝が遅いゆるゆる隊はお天気が良いと到着時には解けてました。。。
なので初霧氷〜\(^o^)/
2021年12月04日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
12/4 12:39
昨年雪山デビューしましたが、朝が遅いゆるゆる隊はお天気が良いと到着時には解けてました。。。
なので初霧氷〜\(^o^)/
青空なら最高の写真スポットやな〜
(* ´ ▽ ` *)
2021年12月04日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
12/4 12:43
青空なら最高の写真スポットやな〜
(* ´ ▽ ` *)
山頂\(^o^)/香肌イレブンの標識も。
香肌イレブンも挑戦したい‼
2021年12月04日 12:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
12/4 12:44
山頂\(^o^)/香肌イレブンの標識も。
香肌イレブンも挑戦したい‼
明日は曽爾高原と倶留尊山の予定です🎵
2021年12月04日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/4 12:45
明日は曽爾高原と倶留尊山の予定です🎵
あれかーっ🔥
2021年12月04日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
12/4 12:45
あれかーっ🔥
霧氷、たまらんo(^o^)o
2021年12月04日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
12/4 12:45
霧氷、たまらんo(^o^)o
八丁平
[kou]木が真っ白やー😲
2021年12月04日 12:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
12/4 12:51
八丁平
[kou]木が真っ白やー😲
いい景色、大峰の方?これまた滋賀からだと遠いけど歩いてみたいな〰️っ🎵
2021年12月04日 12:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/4 12:51
いい景色、大峰の方?これまた滋賀からだと遠いけど歩いてみたいな〰️っ🎵
それにしても爆風。この広さなら飛ばされても大丈夫。
2021年12月04日 12:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
12/4 12:52
それにしても爆風。この広さなら飛ばされても大丈夫。
初霧氷で写真多すぎ(^-^;
でも、本当にいいんです♡
2021年12月04日 12:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
12/4 12:52
初霧氷で写真多すぎ(^-^;
でも、本当にいいんです♡
ここも皆さんのレコで憧れていた場所です。お天気悪いけどキレイや〰️.゜+.(・∀・)゜+.゜
2021年12月04日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
12/4 12:53
ここも皆さんのレコで憧れていた場所です。お天気悪いけどキレイや〰️.゜+.(・∀・)゜+.゜
お母さんお腹減った〰️っ
2021年12月04日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/4 13:07
お母さんお腹減った〰️っ
味噌ラーメン。この時期は生麺。熱々でほっこり🍜
2021年12月04日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
12/4 13:19
味噌ラーメン。この時期は生麺。熱々でほっこり🍜
小屋で食事するのって初めてかも。
2021年12月04日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
12/4 13:22
小屋で食事するのって初めてかも。
下山開始。
違うルート選択
2021年12月04日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/4 13:50
下山開始。
違うルート選択
[kou]お母さん、絶対道違うわ❗こんな急なん無理( ゜Д゜)
[ママ]GPS確認。。。
2021年12月04日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/4 13:56
[kou]お母さん、絶対道違うわ❗こんな急なん無理( ゜Д゜)
[ママ]GPS確認。。。
ルート復帰中😅
ピンクテープにつられちゃいました。。。
2021年12月04日 14:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/4 14:03
ルート復帰中😅
ピンクテープにつられちゃいました。。。
[kou]2階建ての小屋や〰️っ
2021年12月04日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/4 14:19
[kou]2階建ての小屋や〰️っ
山頂は真冬でしたが、ここら辺は秋かな?
2021年12月04日 14:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/4 14:20
山頂は真冬でしたが、ここら辺は秋かな?
2021年12月04日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/4 14:21
[kou]また、小屋があるで。小屋がいっぱいやな。
2021年12月04日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/4 14:22
[kou]また、小屋があるで。小屋がいっぱいやな。
朝のアスファルト道に合流してフィニッシュ。
2021年12月04日 14:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/4 14:35
朝のアスファルト道に合流してフィニッシュ。
いいお山でした‼
下山したら青空ね(^-^;
2021年12月04日 14:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/4 14:40
いいお山でした‼
下山したら青空ね(^-^;
キャンプ地のサンビレッジ曽爾でテント張ってお亀の湯へ。
茅葺の門構え、味があります。お湯はツルツルで何時間でも浸かっていたい。(kouが待てない)
2021年12月04日 16:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
12/4 16:25
キャンプ地のサンビレッジ曽爾でテント張ってお亀の湯へ。
茅葺の門構え、味があります。お湯はツルツルで何時間でも浸かっていたい。(kouが待てない)
夕飯。厚切り牛タン、伊賀牛のミスジ🍖
もやしを買うのに名張のスーパーに寄ったら。。。誘惑に負けました💦
2021年12月04日 18:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
12/4 18:29
夕飯。厚切り牛タン、伊賀牛のミスジ🍖
もやしを買うのに名張のスーパーに寄ったら。。。誘惑に負けました💦
では、頂きます🍺🍺🍺
2021年12月04日 18:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
12/4 18:34
では、頂きます🍺🍺🍺
御在所キッズコラボでsmoさんから頂いたみさき屋のボツ焼き美味しくってお取り寄せしました。鈴鹿PAでも売ってるらしいです🍖
2021年12月04日 19:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
12/4 19:27
御在所キッズコラボでsmoさんから頂いたみさき屋のボツ焼き美味しくってお取り寄せしました。鈴鹿PAでも売ってるらしいです🍖
この寒さの中、シュラフに入らず寝れるってスゴイ💦
焚火起こしたよ〜と、起こす。
2021年12月04日 20:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
12/4 20:28
この寒さの中、シュラフに入らず寝れるってスゴイ💦
焚火起こしたよ〜と、起こす。
〆はキッズコラボでゲットしたsanchoさんちの紅はるかを焚火で。
ホクホク🍠、美味しい〜ヾ(≧▽≦)ノ
2021年12月04日 21:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
12/4 21:12
〆はキッズコラボでゲットしたsanchoさんちの紅はるかを焚火で。
ホクホク🍠、美味しい〜ヾ(≧▽≦)ノ

感想

kouと二人でプチ遠征。初のエリアです\(^o^)/
滋賀からだと下道をひたすら走るので、運転に自信が無かったのですが意を決して運転頑張りました。(ナビを見ても道を間違い、すごく細い道に入り身動き取れないとか。。。キツイ)
行きたかった曽爾高原に近く、有名なお山という事で三峰山に決定。
人気のお山というのも納得です。急登も無く整備されとても歩きやすい登山道でした。
小屋を越えてから地面が少しづつ白くなりkouも私もテンションUP↑
青空はナイけど初の霧氷を楽しみました。
本当に霧氷祭りヾ(≧▽≦)ノ
八丁平の解放感に初めて見る大峰の山々、いい景色♡
もう少し雪が積ったら、また訪れたい‼
(運転大丈夫か❓💦)

プチ遠征その2は俱留尊山と曽爾高原です(●´ω`●)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

初霧氷♪♪
koumamaさん、kouくん、こんばんは。
今回はパパさんご一緒やなかったんですね。
ひとり運転お疲れ様でした。
霧氷に開放的な明神平、やっぱりいいとこなんでしょうね。
kouくんも、分厚い牛タンに大満足♪
mamaさんも、ボツ焼きで、🍺が進んだでしょうね♪
お疲れ様でした〜
2021/12/7 20:25
fujimonさん、おはようございます☀️
明神平、いいところでした‼️初のエリア、キャンプ⛺と絡めてこちらの方のお山、また登ってみたいです🙌
寒がりのパパは冬キャンには参加しません😠
寒くてもビール🍺は飲めるんですよね〜😄
2021/12/8 6:35
koumamaさん、こんばんは。
曽爾は滋賀から遠いんですね、、遠征お疲れさまでした。
(道路があまりわかってないです。。)
三峰山はやはり霧氷、キレイですね。
テント内暖かそう、これなら雪降っても。。。!
2021/12/7 21:08
ruskmanさん、おはようございます☀️
もしかしたら霧氷が見れるかもと計画したのですが、いいタイミングでしたo(^o^)o青空は残念でしたが😢
0℃ぐらいなら全然🆗
周りの方はストーブやホットカーペットを使われてましたが、あえて我が家は買いません。焚き火で頑張ります🙌
雪上キャンプ憧れです〰️っ🎵
2021/12/8 6:43
koumamaさん、kou君、こんにちは。

霧氷の名所へ行ってこられたんですね。時期的には少し早いかと思いましたが、霧氷もバッチリ
見ることができてよかったですね。

湖東から下道とのことですが、このエリアって遠いですよね。京都からも同じ感じです。
柘植経由で行かれたのかな〜 位置的には、ひたすら南下って感じですね。
高見山へは、積雪時に車で行くのは気が重いので近鉄と霧氷バスで行きました。

今回は、オートキャンプ泊で2day登山なんですね。翌日は俱留尊山と曽爾高原とのこと。
いいな〜 曽爾高原へも行きたいのですが、遠く感じてしまうんですよね。
曽爾高原のこの時期の景色はどんなのかな? 真っ白とはいかないでしょうけど、あの草原が
真っ白なのを想像すると綺麗だろうな〜 レコお待ちしています。
2021/12/8 9:01
no2さん、こんばんは😃🌃
このエリア、高速がないし遠いですよね〜(>_<)もっと南のエリアは高速でも行けるのですが、高速を5000円とか使っても10分ぐらいしか早く着かないとか。。。😅

高見山も登ってみたいですが、積雪期は同じく運転が気が重いです。

伊吹山のススキも大好きですが、曽爾高原もキレイでした♥️

柘植経由で初めて通る道、狭いところでの対向はビビりましたが、ドキドキワクワク、終わりかけの紅葉楽しみながらドライブ🚗しました🎵
2021/12/8 19:46
koumamaさん、kouくん、こんにちは
下道を走って来たんだ。やるね!
信楽町を通って?
あっはは〜、ノノさんは柘植経由?って言っとけどね(^o^)
さて、どっちなんでしょうね。どっちを通っても遠いよね。
寅が登った時は(えーっと4年前かな?)、深夜の高速(柘植から)をビューンしたよ。

三峰山の霧氷が見れてよかったがな。
テン泊して明日は曽爾高原へ。
ススキの海原やな。
レコ楽しみにしてますよ。
2021/12/8 18:54
トラさん、こんばんは(^^)/
運転は本当に苦手です😢ナビ見ても道間違うし。。。
それでも気になるお山の為に頑張りました‼️
柘植→伊賀→名張→御杖村という感じで、日野グリーンバイパス途中を左折して一号線を横断。ここから先は未知の世界(大げさ⁉️)
初めてのエリアはドキドキ、ワクワクでした。

もしかしたら?と思ってましたが霧氷が見れて感激でしたo(^o^)o
曽爾高原のススキもキレイでした〰️っ🎵
2021/12/8 19:56
koumamaさん kouくん 
遥々湖東からの遠征お疲れ様です。
以前コメントで12月に曽爾高原でキャンプを予約されたとお伺いしていましたが
ついに行かれたましたか。無事に帰られたようで何よりです。
三峰山は自分も好きな山で自宅から近く一番多く登っている山です。
この時期に霧氷が見れて良かったですね!
明神平と言われている所はおそらく八丁平だと思います。
八丁平からは大台ヶ原や大峰山系が一望でき、秋にはヤマハハコの群生も見ることができて
私のお気に入りの場所です。
明神平は八丁平から向かい見える山の上にありこちらも開放的ですごくいい所ですよ
機会があれば是非登ってみてください。
二日目の曽爾高原はススキがきれいな所なのでまたレコも楽しみにしています。
2021/12/8 19:29
kanbeさん、こんばんは😃🌃

三峰山、いいお山でしたo(^o^)o
霧氷も見れて感激です。この界隈は初のエリアなので、ごっちゃになってました😅八丁平ですね💦
どーんっと開けて山深い景色がステキ♥️このエリア少しずつ進出していきたいと思います✌
大台ヶ原まで行こうと思うと、我が家からなら諏訪に行けちゃうので、足が向かなかったのですが、三峰山から見た山々、kanbeさんのレコを参考にさせて頂きます‼️(ロングは無理かもですが💦)

関西100名山達成済みって、すごいな〜って思います😆
2021/12/8 20:39
うちのツーが3歳のときに初完投した三峰山。
当時を思い出しながら懐かしく写真を見てました。。
お二人には余裕だったでしょう。
八丁平からの絶景はたまりませんよね〜。また行きたくなりました。

それにしても豪華なディナー。。そこはなかなか真似できません。。
また是非、奈良へお越しください。。
2021/12/9 21:13
Mahitoさん、こんばんは(^^)/

そっか〰️、つーちゃんは3才で歩いちゃったのね😅キッズコラボで知り合う前から、レコでマジか〰️っ😱この男の子スゴいな〰️っと思っていたので😄驚きません‼️

八丁平はkouも「うわーっ」と声に出すぐらいステキなところでした😆が、爆風。。。風がなければここでランチしたかったです。

初エリア、長野もいいけどこちらもいいですね✨
明神平でテント泊もしてみたいな〰️っ🎵一番狙いは大杉谷だったりします。
大台ヶ原まで歩きたいな〰️o(^o^)o

なんか今年は雪❄️いい感じかしら?🎿⛄🎿😆
2021/12/9 22:50
三峰山にいらしてたんですね。
初霧氷の遭遇羨ましいです。
飯高側からも登れますし、香肌イレブンにも
挑戦して下さいね!
2021/12/12 22:12
coleman0824さん、こんばんは😃🌃

日本コバでお会いし、レコを拝見しながら気になるエリアでしたo(^o^)o
長野にも行ける運転時間でヘロヘロしたが、素晴らしい景色😆

香旗イレブン、頑張りたいと思います✌
美味しい食べ物情報あったらお願いします🙇
パパにkou、食べ物で釣らないと。。。😭
2021/12/12 22:58
おはようございます

御杖村楽しいとこですよね〜

仕事で週イチ名張へ出向くんですが先週名張で忘年会がありまして伊賀牛を堪能してきました

でも元たどるとほとんど近江牛ですよね〜滋賀って素晴らしい

我が家も今年は三峰山デビューかもです
2021/12/13 10:00
smo6さん、こんばんは(^^)/
伊賀に名張に御杖村に曽爾村、人生初です‼️
いいところでした〜🎵
三重に奈良、私の運転で行けそうなところを模索中。。。
(確か車中泊仕様の車を買ったはず、やっぱりスキー🎿の為にですかね💢)

本日の夕飯メニューは塩ボツです🙌
ちなみにパパはkouの塾の送り迎えでビール🍺飲めません😱
塩ボツ、今から焼きます✨
私だけビール🍺で堪能します😁
2021/12/13 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら