記録ID: 3808255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
県境歩き 乙女峠BSから箱根外輪山経由箱根峠行き。最後はバリルート!
2021年12月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:54
距離 15.6km
登り 1,052m
下り 1,018m
14:27
ゴール地点
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
御殿場駅→乙女峠BS バス ゴルフ場入口BS→三島駅 バス 三島駅→原駅 JR 原駅→自宅 タクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
霜柱が溶けだす時間は足元要注意! それ以外はスバラしいトレイルです。 海の平から箱根峠まではバリルートです。県境をトレースしたかったら自己責任で! |
写真
感想
50JxaMの県境赤線繋ぎです(笑)
やっぱし箱根外輪山のトレイル良いですわ…ただ今日のような晴天の日でしたら、金時山⇔箱根峠は時計回りが正解。なぜって?それは美しい富士山がずっと左手に見えるからです。
反省点として、長袖シャツにフリースという格好で歩いたのですが、歩行中には何の問題もありませんでした。でも休憩しようとすると途端に寒くなる!14:30に箱根峠の気温は6℃でした。道中日が当らず風の強い場所だと体感気温0℃以下です。おまけに風通しの良いフリース(笑)ザックの中にはアウターとウルトラライトダウンが入っているのにね…頑張って歩いていると出すのがおっくうなんだよね(笑)
あと少しで富士山東側から湯河原海岸までの県境近くを繋げられそう。もう頑張るしかないよね。
そうそう、今日は箱根峠近くの県境を攻めてみた。なんとかヤブのなか踏み跡みたいなヤツを見つけて歩いたけど、最後のツメにてこずりました。バスの時間が近かったので焦ったんだろうね。もう少し用心深くRFしていれば、もっと危険を回避できるルートを探せたかもしれない。でもまぁ無事に帰れたので良しとしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
今日の風は冷たかったですね。今時、風邪をひくと大問題なのでお互いに気を付けましょうね。
バリルート好きですよ(笑)その区間ではほとんど人に会いませんからね。緊張感もありますし。
スタート時風が無いので我慢できたのですが、長尾峠を過ぎたあたりで風が吹き出し日も陰ってしまいとても寒かったです。まぁお互い体調管理には気をつけましょう。ありがとうございました
やけに箱根峠方面が気になるな〜と思いましたよ(笑)
今日の強風と寒さはヤバかったですね
こちらは富士山に雲がかかってしまいちょっと残念な感じでした
お疲れさまでした
マジで寒い一日でしたね。大概観光スポットでひと休みするのですが、気温が低く風が強いので3分が限度でしたよ(笑)休憩してもソッコー出発でした
箱根峠付近のスカイライン側の県境はトレースしました。前回箱根峠側からアタックしたのですがRFできず!今回は反対側から無理矢理アタックですわ。やはり最後のところは竹藪・笹藪で簡単には入り込めないように細工してありましたね。トレランシューズでの藪アタックはツラかったですよ(笑)藪には藪用の靴が一番です!
藪でも崖でも突き進め!って昭和の時代を想いおこします。
I'ts gonna be all right!
これからも期待してますよ。
寒いからこそ、アルコ−ルで体の底から発熱させないと...と、思ったのでした。
これからも病人のようなニット帽を被ってヤブを突き進む覚悟です(笑)
急いで家に帰るので、アルコールは三島駅で摂取したのでした(^v^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する