ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3813148
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
12.7km
登り
1,222m
下り
1,368m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:16
合計
6:15
距離 12.7km 登り 1,228m 下り 1,393m
11:18
11:19
48
12:07
42
12:49
12:54
29
13:23
42
14:05
14:07
3
14:10
14:11
21
14:32
14:38
37
15:15
15:16
11
15:27
8
15:35
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
🌾🌾  畦ヶ丸山(周回)こんなとこ 🌾🌾

・丹沢水系が織りなす深山幽谷
ほぼずーーっと美しい沢を伝って登り降りる"沢歩き"ルートです。

・樹木の種類も豊富
なので、新緑の時期は気持ちいいんじゃないかなーと思いました。

・増水(降雨直後)時はお勧めできない
でも水量の多いダイナミックな景色とスリリングな沢歩きができると思いますが、間違いなく難路ぎみになります。

〜コース概要として〜

沢沿い堪能できる感じは、用木沢・加入道山ルート(現在は用木沢出合先が不通)
に似た印象をもちました。

ばっちり整備が手厚く施されているのですが
(もし整備に不備があったら…?もし増水してたら…?もし看板を見落としてたら…?)な
重大なインシデントになりそうな地点がちらほら…

天候や前日の状況に問題はなさそうでも、念のため西丹沢ビジターセンターのお知らせ
http://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/
やユーザー様たちの近日レコをチェックしておくのがいいと思います🐵
その他周辺情報 町立中川温泉ぶなの湯
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004453.html
いつも山北駅にバス途中下車して町立さくらの湯に寄っていましたが、こちらもいいお湯
あ…アイスを販売してる…い…いつのまに…
訪れるたび進化を感じる登山基地です
(西丹沢ビジターセンター)
2021年12月05日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:22
あ…アイスを販売してる…い…いつのまに…
訪れるたび進化を感じる登山基地です
(西丹沢ビジターセンター)
いつもシロヤシオ咲く頃に来てたから新鮮
(登山口はビジターセンターすぐ横の橋から)
2021年12月05日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:24
いつもシロヤシオ咲く頃に来てたから新鮮
(登山口はビジターセンターすぐ横の橋から)
2021年12月05日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:25
来る途中のバス車窓から見ても思いましが…
ここ…こんなに混雑してるキャンプ場だったかな…
(ウェルキャンプ西丹沢)
2021年12月05日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:25
来る途中のバス車窓から見ても思いましが…
ここ…こんなに混雑してるキャンプ場だったかな…
(ウェルキャンプ西丹沢)
ちょっとだけ紅葉のこってる
2021年12月05日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:32
ちょっとだけ紅葉のこってる
2021年12月05日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:33
来年も美しいシロヤシオが咲くんだろうなあ
(檜洞丸)
2021年12月05日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:37
来年も美しいシロヤシオが咲くんだろうなあ
(檜洞丸)
2021年12月05日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:41
手持ちの山野草図鑑には花は載ってるけど散ったあとの実まで載ってない…ううむ
2021年12月05日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:43
手持ちの山野草図鑑には花は載ってるけど散ったあとの実まで載ってない…ううむ
2021年12月05日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:51
水のいろキレー
2021年12月05日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:55
水のいろキレー
2021年12月05日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:01
何回渡河したかわからないぐらい橋を渡ります
整備に感謝感謝
2021年12月05日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:06
何回渡河したかわからないぐらい橋を渡ります
整備に感謝感謝
迫力ぅ
2021年12月05日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:07
迫力ぅ
2021年12月05日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:10
2021年12月05日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 10:17
ブナありミズナラあり…
ここ新緑手前の春先でも面白い登山道かも
2021年12月05日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:18
ブナありミズナラあり…
ここ新緑手前の春先でも面白い登山道かも
おちばだまりー
2021年12月05日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:22
おちばだまりー
かなりの頻度で崩落した橋桁に出会います
つまり…ここ一帯は橋を壊す暴れ沢ということなんでしょうね…
2021年12月05日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:32
かなりの頻度で崩落した橋桁に出会います
つまり…ここ一帯は橋を壊す暴れ沢ということなんでしょうね…
やっと沢沿いから登り道に
なかなか狭いトラバースがつづきます
2021年12月05日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:48
やっと沢沿いから登り道に
なかなか狭いトラバースがつづきます
みやましきみー
2021年12月05日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:55
みやましきみー
2021年12月05日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:07
アップダウン
2021年12月05日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:27
アップダウン
2021年12月05日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:32
  /puku puku puku...\
お、ゴジュウカラ
2021年12月05日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 11:36
  /puku puku puku...\
お、ゴジュウカラ
   /hiririri♪ hiriri♪\
今度は美声
2021年12月05日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:47
   /hiririri♪ hiriri♪\
今度は美声
カワラヒワだー
2021年12月05日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:48
カワラヒワだー
    /おいすー\
2021年12月05日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 11:49
    /おいすー\
カワラヒワが好きなケヤキの木かなこれ
2021年12月05日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 11:50
カワラヒワが好きなケヤキの木かなこれ
     /~♪\
樹上でぬくぬく
2021年12月05日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 11:50
     /~♪\
樹上でぬくぬく
ついたー
(畦ヶ丸山頂)
2021年12月05日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:10
ついたー
(畦ヶ丸山頂)
そーせーじー
冬は容易に運べるので山ごはん捗るー
2021年12月05日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:30
そーせーじー
冬は容易に運べるので山ごはん捗るー
窓越しですがとっても綺麗な小屋でした
天気がいい日だと富士山もみえるとか
(畦ヶ丸避難小屋)
2021年12月05日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:53
窓越しですがとっても綺麗な小屋でした
天気がいい日だと富士山もみえるとか
(畦ヶ丸避難小屋)
さがみわんー
2021年12月05日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:15
さがみわんー
案内板を見ると30年前は曲がらず直進ルートだったとのこと
むう…気になる…
(大滝峠上)
2021年12月05日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:25
案内板を見ると30年前は曲がらず直進ルートだったとのこと
むう…気になる…
(大滝峠上)
みつまたスゲー
群生地ですねここ
2021年12月05日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 13:44
みつまたスゲー
群生地ですねここ
下山もたっぷり沢歩き
2021年12月05日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:49
下山もたっぷり沢歩き
きれー
2021年12月05日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 13:53
きれー
清流といえばヤマメ
2021年12月05日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:57
清流といえばヤマメ
ブラザーズ
2021年12月05日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 13:57
ブラザーズ
親マメ
2021年12月05日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:57
親マメ
お、ミソサザイくん
2021年12月05日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:00
お、ミソサザイくん
   /ごごごはーん!\
と、突然なに!?
2021年12月05日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:03
   /ごごごはーん!\
と、突然なに!?
おしりふりふり
2021年12月05日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:03
おしりふりふり
   /おなかへった…\
2021年12月05日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:03
   /おなかへった…\
  /ごはんないかなー\
2021年12月05日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:03
  /ごはんないかなー\
お家のそばでご飯さがししてるミソサザイくんでした
2021年12月05日 14:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:05
お家のそばでご飯さがししてるミソサザイくんでした
2021年12月05日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:12
落ちたらヤバい高さの道がつづきます
2021年12月05日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:17
落ちたらヤバい高さの道がつづきます
うつくしい木漏れ陽に出会うと
山歩きってイイなあ…と感じます
2021年12月05日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:18
うつくしい木漏れ陽に出会うと
山歩きってイイなあ…と感じます
お、おお…デンジャラス…
2021年12月05日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:21
お、おお…デンジャラス…
のこりもみじー
2021年12月05日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:23
のこりもみじー
やっぱこちら側も標高600mまでが🍁残ってるラインですね
2021年12月05日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:24
やっぱこちら側も標高600mまでが🍁残ってるラインですね
2021年12月05日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 14:34
2021年12月05日 14:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:36
2021年12月05日 14:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:36
 /ラストもみじ狩り♪\
(エナガ)
2021年12月05日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:37
 /ラストもみじ狩り♪\
(エナガ)
2021年12月05日 14:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 14:38
ピーク時は紅葉渓谷なんだろうなーここ
2021年12月05日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:46
ピーク時は紅葉渓谷なんだろうなーここ
2021年12月05日 14:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:49
おお…高っかい滝…
2021年12月05日 14:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:54
おお…高っかい滝…
堰堤も含めていろんな滝に出会えます
2021年12月05日 14:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 14:54
堰堤も含めていろんな滝に出会えます
2021年12月05日 14:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:59
林道にでました
2021年12月05日 15:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:01
林道にでました
メルヘンなレンガ小屋…と思ったら水門だ
2021年12月05日 15:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 15:04
メルヘンなレンガ小屋…と思ったら水門だ
また親まめー
2021年12月05日 15:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 15:05
また親まめー
2021年12月05日 15:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:07
わー最後まで沢の水きれー
2021年12月05日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:10
わー最後まで沢の水きれー
エメラルドー
2021年12月05日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:12
エメラルドー
沢底の砂の効果ですよね
ユーシンブルーといいやっぱり丹沢の清流は美しい
2021年12月05日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 15:14
沢底の砂の効果ですよね
ユーシンブルーといいやっぱり丹沢の清流は美しい
道路にでてきました
左は大滝キャンプ場
2021年12月05日 15:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:18
道路にでてきました
左は大滝キャンプ場
2021年12月05日 15:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:19
大滝橋バス停からてくてく
道幅狭い…
2021年12月05日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:24
大滝橋バス停からてくてく
道幅狭い…
お、ビジターセンターでも特集されてた
丹沢で増えつづける外来種野鳥
(ガビチョウ)
2021年12月05日 15:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 15:39
お、ビジターセンターでも特集されてた
丹沢で増えつづける外来種野鳥
(ガビチョウ)
/長いこと住んでるアルよ\
2021年12月05日 15:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 15:40
/長いこと住んでるアルよ\
元はといえば人間に運ばれて入国してきた鳥たち
日本の森林に適応するポテンシャル高い鳥たちでもあります
2021年12月05日 15:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 15:40
元はといえば人間に運ばれて入国してきた鳥たち
日本の森林に適応するポテンシャル高い鳥たちでもあります
さぶかったー…あ゛あ゛あったかー…いいお湯
(ぶなの湯)
2021年12月05日 15:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:43
さぶかったー…あ゛あ゛あったかー…いいお湯
(ぶなの湯)
カールおじさん!…生きてたん!?
(受付前のお土産コーナーで発見)

西丹沢で訪れたことのなかった畔が丸でした。
しばらく来ない間に周囲のキャンプ場が賑わっててびっくりしましたが、山は山
やっぱり美しくも険しい渓谷と深い自然で癒してくれる静か山域でした。

個人的に西丹沢は、下山してくる頃合い…夕方が好きです。
山間が夕陽に染まる西丹沢の山々…本当に心休まる夕景です。
2021年12月05日 16:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 16:55
カールおじさん!…生きてたん!?
(受付前のお土産コーナーで発見)

西丹沢で訪れたことのなかった畔が丸でした。
しばらく来ない間に周囲のキャンプ場が賑わっててびっくりしましたが、山は山
やっぱり美しくも険しい渓谷と深い自然で癒してくれる静か山域でした。

個人的に西丹沢は、下山してくる頃合い…夕方が好きです。
山間が夕陽に染まる西丹沢の山々…本当に心休まる夕景です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら