ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8648952
全員に公開
沢登り
丹沢

モロクボ沢♪畦ヶ丸♪本棚下棚中間尾根♪ 編集中

2025年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:36
距離
15.0km
登り
1,021m
下り
1,027m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:31
合計
8:37
距離 15.0km 登り 1,021m 下り 1,027m
8:35
7
スタート地点
8:59
12
9:11
11
9:22
48
10:10
10:32
35
11:07
55
12:02
12:05
114
13:59
14:03
22
14:25
15:10
4
15:14
15:15
24
15:56
13
16:09
16:10
1
16:11
7
16:18
16:21
40
17:12
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター前の道路の路肩スペース
無料、30台くらい?トイレあり。
8時過ぎ時点で、まだ5〜6台ほど。雨上がりのせいか、蚊が多かった。
コース状況/
危険箇所等
登山届ポストはビジターセンターにある。

ルート上のトイレは、畦ヶ丸避難小屋。

実質的な沢登りは、モロクボ大滝を巻いた先からになる。滝らしい滝は、大滝から次の堰堤までの150mほどの間にある4つのみで、堰堤から上流は穏やかな渓相となり、小滝やナメ床が断続的に続く。中上級者には物足りないだろうけれど、危険箇所はほとんどなく、景色も癒し系で、でも適度にプチ滝で遊べて、初心者には楽しいと思う。
今回のように台風上陸→通過直後でいい感じに増水していると、小滝でもほどほどに迫力があって、初心者を卒業したような人でも楽しめると思う。この沢は標高1025mあたりでほとんど水流がなくなるが、この日は増水していて1100mくらいまで水流があった。
標高1025mあたりで沢が分かれるが、どちらに行ってもよさそう。前回に続いて右俣に行き、さらに次の分岐で右俣に行ったが、これは誤りで、詰めがきつい上に畦ヶ丸に出るまでに時間がかかる。前回と同じく左俣に行ってモロクボ沢ノ頭と避難小屋の間に詰めるのが正解。前回たどったルートがわりに楽に詰められておすすめ。

下山路の本棚下棚中間尾根(バリエーション)は畦ヶ丸から西丹沢ビジターセンターへの最短経路。上部は歩きやすいが、中間あたりは道迷いリスクがあり、下部が急峻で難路。

下棚出合に下りたら、西沢を下っていくこともできる。

***

前年の記録:
モロクボ沢で水遊び♪畦ヶ丸(^_-)-☆〜可愛いお花も♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7068877.html
その他周辺情報 ビジターセンターに更衣室あり。試着室みたいなブースが3つで、混雑時は結構待つ。同性の仲間同士なら、1ブースに2人くらい入れそう。それぞれに棚、鏡、イス、靴を脱いで上がるマットスペースあり。使用できるのは、ビジターセンター開館時間中のみ。
t)今年もモロクボ沢♪
m) よろしくお願いしまーす
2025年09月06日 08:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
22
9/6 8:41
t)今年もモロクボ沢♪
m) よろしくお願いしまーす
m) キャンプ場跡で沢装備に
3
m) キャンプ場跡で沢装備に
m) とはいえ、まだまだ陸路
2
m) とはいえ、まだまだ陸路
m) 堰堤がいくつかあるので、大滝までおおむね陸路で行きました。最後の堰堤を巻いたら、入渓してもいいのだけれど。
2
m) 堰堤がいくつかあるので、大滝までおおむね陸路で行きました。最後の堰堤を巻いたら、入渓してもいいのだけれど。
t)モロクボ沢大滝♪ドドドドドドドドド♪
m) 台風一過で、豪快です
2025年09月06日 10:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
9/6 10:05
t)モロクボ沢大滝♪ドドドドドドドドド♪
m) 台風一過で、豪快です
t)モロクボ沢大滝♪ドドドドドドドドド♪もセルフで撮ると滝の全景いれるのは難しい💦
2025年09月06日 10:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
9/6 10:06
t)モロクボ沢大滝♪ドドドドドドドドド♪もセルフで撮ると滝の全景いれるのは難しい💦
t)ならば今度はカメラ手に持ち、一枚パチリ♪上手くいった(^_-)-☆
2025年09月06日 10:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/6 10:07
t)ならば今度はカメラ手に持ち、一枚パチリ♪上手くいった(^_-)-☆
m) 大滝は右岸から巻きます。
1
m) 大滝は右岸から巻きます。
m) 去年はチムニーを登ったけど、今年は一般的な巻道で。チムニー手前のルンゼに残置ロープあり。意外と足元は締まっていて安定しているが、ロープの最上部とその上がちょっと悪い。
3
m) 去年はチムニーを登ったけど、今年は一般的な巻道で。チムニー手前のルンゼに残置ロープあり。意外と足元は締まっていて安定しているが、ロープの最上部とその上がちょっと悪い。
t)昨年はチムニーを登ったので、今年は横のルンゼから大高巻き💦固定ロープ掴んで、急斜面を慎重に登る
m) ロープの更に上は、木の根やらいろいろ、しっかりしている掴めるものを掴んで、三点支持で這い上がる。
2025年09月06日 10:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 10:15
t)昨年はチムニーを登ったので、今年は横のルンゼから大高巻き💦固定ロープ掴んで、急斜面を慎重に登る
m) ロープの更に上は、木の根やらいろいろ、しっかりしている掴めるものを掴んで、三点支持で這い上がる。
t)大高巻き中💦大滝を見下ろす
2025年09月06日 10:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 10:15
t)大高巻き中💦大滝を見下ろす
m) いったん上ったあと、ヤバイ感じのトラバース(踏み跡薄く経路わかりにくい)で尾根を回り込み、下降点を探す。下降点に残置ロープあり。
1
m) いったん上ったあと、ヤバイ感じのトラバース(踏み跡薄く経路わかりにくい)で尾根を回り込み、下降点を探す。下降点に残置ロープあり。
t)大高巻き中💦ロープはあっても垂直だ〜💦降りたら反対側にロープ掴んで登り返す💦
2025年09月06日 10:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 10:25
t)大高巻き中💦ロープはあっても垂直だ〜💦降りたら反対側にロープ掴んで登り返す💦
t)大高巻き中 大高巻きすると大滝落ち口上のF2も巻いてしまうことになる💦
m) チムニーで巻くと、F2を登れるんですよね〜
2025年09月06日 10:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 10:27
t)大高巻き中 大高巻きすると大滝落ち口上のF2も巻いてしまうことになる💦
m) チムニーで巻くと、F2を登れるんですよね〜
t)F2の落ち口に下る
2025年09月06日 10:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 10:27
t)F2の落ち口に下る
t)F2の落ち口に降りてきた。チムニーを登らなければF2は楽しめない💦次回はやっぱりチムニーを登ろう🦾
m) そうですね、ただでさえ、モロクボ沢は滝が少ないし
2025年09月06日 10:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 10:29
t)F2の落ち口に降りてきた。チムニーを登らなければF2は楽しめない💦次回はやっぱりチムニーを登ろう🦾
m) そうですね、ただでさえ、モロクボ沢は滝が少ないし
t)大高巻きの汚れたロープで手袋はドロドロ💦
m) パンツも汚れて、洗っちゃった
2025年09月06日 10:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/6 10:29
t)大高巻きの汚れたロープで手袋はドロドロ💦
m) パンツも汚れて、洗っちゃった
t)すだれ滝に挑戦♪
2025年09月06日 10:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 10:32
t)すだれ滝に挑戦♪
t)今日は水量多いので楽しいねえ♪
m) この沢はすごく穏やかなので、増水しているくらいのほうが楽しめますね〜
2025年09月06日 10:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
9/6 10:33
t)今日は水量多いので楽しいねえ♪
m) この沢はすごく穏やかなので、増水しているくらいのほうが楽しめますね〜
t)これは左から回って左の水流を登った♪
2025年09月06日 10:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 10:34
t)これは左から回って左の水流を登った♪
t)釜は深いので左をへつる
2025年09月06日 10:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 10:36
t)釜は深いので左をへつる
t)無事クリア〜♪
2025年09月06日 10:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/6 10:38
t)無事クリア〜♪
m) 上から見ると、ものすごい水しぶき!
2
m) 上から見ると、ものすごい水しぶき!
t)これは右をへつって右の水流を登った♪
2025年09月06日 10:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 10:40
t)これは右をへつって右の水流を登った♪
m) 斜めに登ります
2
m) 斜めに登ります
t)飛沫浴びながら水流を真っすぐ登ってくる♪
m) ここは滑りません
2025年09月06日 10:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/6 10:41
t)飛沫浴びながら水流を真っすぐ登ってくる♪
m) ここは滑りません
t)飛沫をたっぷり浴びる、、
2025年09月06日 10:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 10:42
t)飛沫をたっぷり浴びる、、
t)堰堤の滝 右をへつって右の水流を登った♪
2025年09月06日 10:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/6 10:43
t)堰堤の滝 右をへつって右の水流を登った♪
t)ヘツリ中♪
m) へつりは苦手です💦
2025年09月06日 10:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/6 10:43
t)ヘツリ中♪
m) へつりは苦手です💦
t)右の水流を登る♪
2025年09月06日 10:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 10:43
t)右の水流を登る♪
t)無事成功♪イエ〜イ\(^o^)/これでFの付く滝はあっという間に終了、ちと寂しい(^_-)-☆
m) アプローチめっちゃ長いので、ちょっとあっけなさすぎる感じですね〜
2025年09月06日 10:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
9/6 10:44
t)無事成功♪イエ〜イ\(^o^)/これでFの付く滝はあっという間に終了、ちと寂しい(^_-)-☆
m) アプローチめっちゃ長いので、ちょっとあっけなさすぎる感じですね〜
t)ドドドドドドドドド♪
2025年09月06日 10:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
9/6 10:45
t)ドドドドドドドドド♪
m) たんたんさんが登ってきます。いつもながら、すごく安定してて軽々登ってくるのがスゴイ。
3
m) たんたんさんが登ってきます。いつもながら、すごく安定してて軽々登ってくるのがスゴイ。
t)堰堤は右から越す
2025年09月06日 10:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 10:46
t)堰堤は右から越す
t)上から見下ろす もうこれから上はFの付く大きな滝は無い
2025年09月06日 10:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 10:48
t)上から見下ろす もうこれから上はFの付く大きな滝は無い
t)後はツメまでずっと沢歩きだ〜
2025年09月06日 10:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 10:48
t)後はツメまでずっと沢歩きだ〜
t)でも素敵な滑滝も次々出てくる♪
m) ナメ床や小滝が断続的に出てきて、素敵なところですね。
2025年09月06日 11:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 11:00
t)でも素敵な滑滝も次々出てくる♪
m) ナメ床や小滝が断続的に出てきて、素敵なところですね。
t)左、モロクボ沢、右、水晶沢 次回は水晶沢を登ろう♪
m) 水晶沢も行ってみたいですね!最後がまた延々ロードになるのが難点ですが。
2025年09月06日 11:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/6 11:03
t)左、モロクボ沢、右、水晶沢 次回は水晶沢を登ろう♪
m) 水晶沢も行ってみたいですね!最後がまた延々ロードになるのが難点ですが。
t)水量多いので去年より楽しいねえ♪
m) だいぶ面白くなってましたね
2025年09月06日 11:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 11:11
t)水量多いので去年より楽しいねえ♪
m) だいぶ面白くなってましたね
t)素敵な滑♪
2025年09月06日 11:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
9/6 11:12
t)素敵な滑♪
t)いいねえこの小滝♪、だけど立ってるので頭からシャワーだ(笑)これは素直に右を巻く(^_-)-☆
2025年09月06日 11:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 11:12
t)いいねえこの小滝♪、だけど立ってるので頭からシャワーだ(笑)これは素直に右を巻く(^_-)-☆
t)楽しい小滝のオンパレード♪
2025年09月06日 11:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 11:15
t)楽しい小滝のオンパレード♪
t)♪
m) 今日は、どんどん水流を登ります
2025年09月06日 11:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
9/6 11:16
t)♪
m) 今日は、どんどん水流を登ります
t)すだれ滝も楽し♪
2025年09月06日 11:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 11:33
t)すだれ滝も楽し♪
t)もちろん水流♪
2025年09月06日 11:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 11:41
t)もちろん水流♪
t)倒木の滝 今回初めて水流を登った♪全身ずぶ濡れ(笑)
2025年09月06日 11:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 11:45
t)倒木の滝 今回初めて水流を登った♪全身ずぶ濡れ(笑)
m) 斜めに行きます。たんたん師匠は上半身が全然濡れないの!
2
m) 斜めに行きます。たんたん師匠は上半身が全然濡れないの!
t)ミスティさんが続く♪
2025年09月06日 11:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/6 11:47
t)ミスティさんが続く♪
t)全身ずぶ濡れになりながら、、、これが楽しいのだ♪
m) 手がかりを探して水流に手をつっこんだら、腕にあたった水が豪快に跳ね返ってきて、頭からびっちょりに💦
2025年09月06日 11:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/6 11:47
t)全身ずぶ濡れになりながら、、、これが楽しいのだ♪
m) 手がかりを探して水流に手をつっこんだら、腕にあたった水が豪快に跳ね返ってきて、頭からびっちょりに💦
t)無事クリア〜
m) 寒い〜
2025年09月06日 11:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 11:48
t)無事クリア〜
m) 寒い〜
t)また滑滝♪まだまだ楽しみは続く♪
m) 小滝は結構ありますね
2025年09月06日 11:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/6 11:49
t)また滑滝♪まだまだ楽しみは続く♪
m) 小滝は結構ありますね
t)小休止して靴に溜まった砂を出す
m) 靴に砂が入っちゃって、ざりざりするのだ
2025年09月06日 11:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 11:52
t)小休止して靴に溜まった砂を出す
m) 靴に砂が入っちゃって、ざりざりするのだ
t)これもグー♪
2025年09月06日 12:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 12:05
t)これもグー♪
t)また倒木の滝♪ 
2025年09月06日 12:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 12:07
t)また倒木の滝♪ 
t)魚影が走る♪
2025年09月06日 12:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 12:12
t)魚影が走る♪
t)モロクボ沢、なんでこんなに楽しいんだにゃあ(^_-)-☆
m) もっと地味な印象がありましたけどね
2025年09月06日 12:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 12:12
t)モロクボ沢、なんでこんなに楽しいんだにゃあ(^_-)-☆
m) もっと地味な印象がありましたけどね
t)♪
2025年09月06日 12:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 12:12
t)♪
t)♪
2025年09月06日 12:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 12:13
t)♪
t)またこんな楽しいのが出てきたぞ〜\(^o^)/
m) 雰囲気もよかったですね
2025年09月06日 12:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/6 12:16
t)またこんな楽しいのが出てきたぞ〜\(^o^)/
m) 雰囲気もよかったですね
t)上から\(^o^)/
2025年09月06日 12:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 12:17
t)上から\(^o^)/
m) コバギボウシかな
2
m) コバギボウシかな
m) 分岐で、さて、どっちに行こうか思案する。
2
m) 分岐で、さて、どっちに行こうか思案する。
m) 結局、右俣へ
m) この木が本流の目印だそう
t)この木の先が二俣、左俣をまっずぐ詰めればモロクボ沢の頭ベンチの30m手前に楽に詰め上げられるのに、右俣に行ってしまった😢
2
m) この木が本流の目印だそう
t)この木の先が二俣、左俣をまっずぐ詰めればモロクボ沢の頭ベンチの30m手前に楽に詰め上げられるのに、右俣に行ってしまった😢
m) このあたりから水が枯れるそうなので、フェルト靴の私は登山靴にチェンジ。もっとも、今日は台風直後で増水していて、この先も小川が続いてたのだけど。
1
m) このあたりから水が枯れるそうなので、フェルト靴の私は登山靴にチェンジ。もっとも、今日は台風直後で増水していて、この先も小川が続いてたのだけど。
m) 詰め。もっと簡単な場所があったはず、ということなんだけど、よくわからず、ウロウロして、一番楽そうなところで。といってもなかなかの急登
t)次こそはツメをしっかりやります、反省💦
m) 詰め。もっと簡単な場所があったはず、ということなんだけど、よくわからず、ウロウロして、一番楽そうなところで。といってもなかなかの急登
t)次こそはツメをしっかりやります、反省💦
t)ここに出てきた。細かい枝沢が沢山あるので毎回出てくるところが違う(笑)
2025年09月06日 13:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
9/6 13:43
t)ここに出てきた。細かい枝沢が沢山あるので毎回出てくるところが違う(笑)
ハンカイシオガマ
3
ハンカイシオガマ
t)モロクボ沢の頭到着♪
m) 結構遠かったですね〜
2025年09月06日 14:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/6 14:00
t)モロクボ沢の頭到着♪
m) 結構遠かったですね〜
t)畦ヶ丸避難小屋で遅いランチ♪
m) たんたんさん手作りの抹茶ケーキは、大半を私がお土産にもらってしまった(⌒∇⌒)
2025年09月06日 14:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
9/6 14:35
t)畦ヶ丸避難小屋で遅いランチ♪
m) たんたんさん手作りの抹茶ケーキは、大半を私がお土産にもらってしまった(⌒∇⌒)
m) おなかぺこぺこ!今日も夏の定番、まぜうどん。
5
m) おなかぺこぺこ!今日も夏の定番、まぜうどん。
t)畦ヶ丸避難小屋
m) 今日はお泊りの方が1名。お騒がせしました〜
2025年09月06日 15:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 15:08
t)畦ヶ丸避難小屋
m) 今日はお泊りの方が1名。お騒がせしました〜
t)折角なので畦ヶ丸山頂も♪時間も急いてきたので、ミスティさんの提案で本棚・下棚中間尾根で近道。その手があったか(^_-)-☆有難う。
m) 最短距離で!
2025年09月06日 15:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
9/6 15:11
t)折角なので畦ヶ丸山頂も♪時間も急いてきたので、ミスティさんの提案で本棚・下棚中間尾根で近道。その手があったか(^_-)-☆有難う。
m) 最短距離で!
t)本棚・下棚中間尾根 タマゴタケ発見♪
m) 今日はきのこを期待してモロクボ沢にしたのに、なんとこれ1本だけ。
2025年09月06日 15:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
9/6 15:17
t)本棚・下棚中間尾根 タマゴタケ発見♪
m) 今日はきのこを期待してモロクボ沢にしたのに、なんとこれ1本だけ。
t)急斜面 滑るので、タンタンはチェーン装着
2025年09月06日 15:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/6 15:18
t)急斜面 滑るので、タンタンはチェーン装着
m) ここから尾根に進入
m) ここから尾根に進入
m) この前、本棚沢から詰めあがった場所。目印の謎の袋は、袋が破れて中身が転がってた。
m) この前、本棚沢から詰めあがった場所。目印の謎の袋は、袋が破れて中身が転がってた。
t)下棚落ち口
2025年09月06日 16:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 16:06
t)下棚落ち口
m) この尾根はおおむね歩きやすいのだけど、終盤がものすごい激坂
m) この尾根はおおむね歩きやすいのだけど、終盤がものすごい激坂
t)下棚に降りてきた。もう安心(笑)
m) 余裕があればここから西沢を下っていきたいものですが、今日はもう押せ押せで、登山道を足早に〜
2025年09月06日 16:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
9/6 16:14
t)下棚に降りてきた。もう安心(笑)
m) 余裕があればここから西沢を下っていきたいものですが、今日はもう押せ押せで、登山道を足早に〜
t)メロンパンさんの真似してターザンだ〜(^_-)-☆
m) グラグラしてますがw
2025年09月06日 16:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/6 16:56
t)メロンパンさんの真似してターザンだ〜(^_-)-☆
m) グラグラしてますがw
t)自然教室無事ゴール\(^o^)/楽しいモロクボ沢でございました。ミスティさんお世話になりました。有難う(^o^)
m) 思いのほかたっぷり時間をかけて楽しみましたね!増水してて面白かったです。ありがとうございました〜
2025年09月06日 16:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
9/6 16:59
t)自然教室無事ゴール\(^o^)/楽しいモロクボ沢でございました。ミスティさんお世話になりました。有難う(^o^)
m) 思いのほかたっぷり時間をかけて楽しみましたね!増水してて面白かったです。ありがとうございました〜
シラヒゲソウ、見ごろになってました
4
シラヒゲソウ、見ごろになってました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

モロクボ沢お疲れ様でした

涼しそうで羨ましいにゃ〜😸
来年こそ行きたいにや〜😸😸
2025/9/7 7:32
鷲尾健さん 
アハハ!来年こそ参加して欲しいにゃ〜(笑)
コメントサンクスです
2025/9/7 7:45
いいねいいね
1
鷲尾健さん
増水しているときがおすすめです!
2025/9/8 18:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
西丹沢モロクボ沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら