記録ID: 381397
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山〜大原野森林公園
2013年12月11日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 945m
- 下り
- 936m
コースタイム
駐車場 9:17
本山寺 9:41
ポンポン山 10:34-10:43
西尾根コース
森の案内所 11:45-12:20
東尾根コース
ポンポン山 13:38-13:44
本山寺 14:35
駐車場 14:55
本山寺 9:41
ポンポン山 10:34-10:43
西尾根コース
森の案内所 11:45-12:20
東尾根コース
ポンポン山 13:38-13:44
本山寺 14:35
駐車場 14:55
天候 | 曇りのち晴れ一時にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に落ち葉が多く滑りやすい。また落ち葉の下に木の根や石など地雷も潜んでいます。 特に、西尾根・東尾根コースは、この時期歩く人もあまり多くないので踏み跡不明瞭なところもあります。東尾根には、怪しげな分岐も・・・。 |
写真
撮影機器:
感想
仕事休みなのだがお天気いまひとつということで、いつものポンポン山に行くことに…
今日は、しばらく歩いていない大原野森林公園へと足を向けてみた。
また、登山中のリスクについて考えてみようということで、そのあたりも考えながら歩いてみた。
山頂から西尾根コース
花の季節以外あまり人気のないコースのせいか、落ち葉が多いせいか・・・
踏み跡不鮮明な個所がところどころあり、初めての人は迷うんじゃないかな〜。
ちなみに、福寿草の時期は人いっぱいなので、よほどのことがない限り迷いようはないのでは・・・
森の案内所から東尾根コース
尾根へ突きあげるまでがかなりの急斜面。所々階段が崩れて滑りやすいところも…
森林公園エリア内は比較的歩きやすいが、それを過ぎると落ち葉道に…
前半は森林公園・後半は鉄塔巡視路でもあるので意外と整備はいい。その分巡視用の枝道も…
東海自然歩道に合流するまで分岐が数か所あるが、府道・杉谷への分岐は案内もあるので問題なし。行き先不明の分岐が1か所。要注意!
ポンポン山〜本山寺
登山道というよりは遊歩道みたいな道なので、まあ危険はないのでは…
本山寺〜駐車場
安全なのは、コンクリート道(本来の東海自然歩道)なのだがそれでは面白くないので、横の山道。紛らわしい分岐に注意。
全体に、落ち葉道なので木の根っこや浮石などの地雷が落ち葉に埋まっている。
このエリアも何かあったら仕事で山に入らないといけないので、再確認という面でも今日は収穫あったかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する