記録ID: 3815514
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山(一の鳥居〜シラジクボ〜表参道)
2021年12月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 836m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:55
距離 7.2km
登り 836m
下り 848m
08:51 スタート(0.00km) 08:51 - 山頂(3.15km) 10:57 - その他(3.15km) 10:57 - その他(3.21km) 11:24 - ゴール(6.60km) 13:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8:30の時点で一の鳥居の駐車場は満車。路駐になりました。 ※一の鳥居はトイレ新設のため、現在工事中で駐車スペースの半分がこの工事で使用できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
シラジクボルート870m付近、林道から左に入るところが判りにくく、下山者に会わなければスルーするところでした(ここを逃すと林道から登山道には戻れない) 920m付近、持山寺跡との分岐で急な右折。持山寺跡方面は道なりで看板も見落とし易く危うく間違えそうに(持山寺跡で終点、子持山方面は廃道) |
その他周辺情報 | 一の鳥居すぐ上にカフェ(土日祝祭日のみ)があります。 コーヒーと軽食。武甲山バッチを購入するならこちらで。 国道299号線をすこし正丸トンネル方面へ進んだところに道の駅 果樹公園あしがくぼがあり、食堂(軽食)や農産物直売所があり、駐車場、トイレは24時間利用可能。登山者は第2駐車場を利用のこと。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
L1ベースレイヤー長袖
L2メリノスピンライトジップネック
L3ドラウトクロー
L4フロウラップ
クロノパンツ
サポーテックライトタイツ
雨具
靴(ローカット)
サック(22L)
行動食
1.5Lプラパス
0.4Lサーモス
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
携帯(ドコモ)
時計
タオル
カメラ
ファーストエイドキット
スイスアーミー
地形図
ツェルト
昼ご飯
水
|
---|
感想
都内を6時半に出発、国道299から一の鳥居へ。8時時点で駐車場は満車で路駐の列に加わることに。
天気は良いが空気が冷たい。風もあり(強くはない)北斜面日影では一気に体温が奪われるが南斜面陽向にでると暖かい。ヤマレコの地図では表参道がトレースできないため計画ではシラジクボピストンになっているが、予定通りシラジクボから山頂、表参道下山ルートを選択。しかし、シラジクボにでるまで先行者1人、追い抜かれることもなく、また下山者にも出会わない。シラジクボ以降は下山者10組ほどとすれ違い。
山頂で出会った地元の方の話では、今日みたいな空気が冷たい日はシラジクボルートが南斜面が暖かく正解。表参道は北斜面の谷間を進むので寒くてたまらんと。
山頂、御嶽神社のところでお昼休憩。少し長居してしまったため冷えた微風にやられ手足末端は冷え切ってしまいました。全てを着込んで寒い表参道を下るもなかなか体温が上がらず、登山口近くになってやっと汗ばみ始めました(ヤバイヤバイ)。
全体通して危険なところはあまり無く、道を間違えやすい2箇所、シラジクボ周辺は落ち葉が堆積していて滑りやすくなっているところが数多くあり(急登と相まって、降りは気を遣いそう)。崩落地2箇所程度でした。
昨日の日の出山に続いてお日柄も良く満足いく山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する