ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382488
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【休日なのに…】 甲武信ヶ岳・三宝山 周回 (毛木平から)

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
15.4km
登り
1,299m
下り
1,302m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

毛木平駐車場5:26〜7:50千曲川・信濃川水源地標7:53〜8:48甲武信ヶ岳9:11〜9:40三宝山〜10:05尻岩10:12〜10:33武信白岩山〜11:28大山11:33〜11:59十文字峠〜12:59毛木平駐車場
天候 曇時々晴れ

※稜線上は総じて強風が吹き荒れる
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 須玉ICから約46km、毛木平駐車場

※毛木平駐車場は無料でトイレあり(冬期閉鎖中)
※毛木平駐車場の手前で一旦砂利道になるが、奥まで進むと突き当たりが毛木平駐車場
※毛木平駐車場までは積雪やアイスバーンの箇所は見受けられなかったが、夜間は乾雪が降っていたのでスタッドレスなどの対策は必要
コース状況/
危険箇所等
≪毛木平駐車場〜甲武信ヶ岳≫
○総じて危険箇所は見当たらなかったが、アイスバーンが何箇所かあるため、転倒しないように注意が必要と感じる

≪甲武信ヶ岳〜尻岩≫
○特に危険個所は見当たらない

≪尻岩〜十文字峠≫
○尻岩から大山までは何箇所か岩場のヤセ尾根があり、雪が付いているので注意が必要と感じる
○大山山頂直下のクサリ場も雪が付いているので慎重に足場を確保する必要がある

≪十文字峠〜毛木平駐車場≫
○総じて危険箇所は見当たらなかったが、八丁坂ノ頭からは急坂を九十九折りに下り、下り終えると倒木などで荒れている
毛木平駐車場は-4℃で結構風もある(汗)
でも元気に出発っ!
2013年12月15日 05:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
12/15 5:35
毛木平駐車場は-4℃で結構風もある(汗)
でも元気に出発っ!
ゆるやかな林道を歩いていくと、程なくして十文字峠への分岐を通過〜
2013年12月15日 05:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 5:42
ゆるやかな林道を歩いていくと、程なくして十文字峠への分岐を通過〜
登山道と並行している西沢は氷のオブジェ♪
2013年12月15日 06:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 6:42
登山道と並行している西沢は氷のオブジェ♪
枯れ木がモルゲンロートで桜が咲いているように見えなくもない!?
2013年12月15日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6
12/15 6:57
枯れ木がモルゲンロートで桜が咲いているように見えなくもない!?
ナメ滝はすっかり氷の滑り台♪
2013年12月15日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 7:09
ナメ滝はすっかり氷の滑り台♪
登山道も所々アイスバーン(汗)
2013年12月15日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
12/15 7:16
登山道も所々アイスバーン(汗)
千曲川・信濃川水源地に到着っ!

ここまで急坂もなく雪山を堪能していたのだが、この先から急坂になりヒーヒー言いながら上っていく(汗)
2013年12月15日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
12/15 8:12
千曲川・信濃川水源地に到着っ!

ここまで急坂もなく雪山を堪能していたのだが、この先から急坂になりヒーヒー言いながら上っていく(汗)
ふぅ、やっと稜線に出た(汗汗)

てか、稜線に出た途端、強風と乾雪が…
2013年12月15日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 8:32
ふぅ、やっと稜線に出た(汗汗)

てか、稜線に出た途端、強風と乾雪が…
最後のガレ場を上っていくと、
2013年12月15日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 8:52
最後のガレ場を上っていくと、
山頂に到着っ!

誰もいないし、強風が吹き荒れていて凍傷になりそう(泣)

取り敢えず木陰で朝食タイム〜♪
お味噌汁は温まるぅぅぅ〜
2013年12月15日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4
12/15 8:55
山頂に到着っ!

誰もいないし、強風が吹き荒れていて凍傷になりそう(泣)

取り敢えず木陰で朝食タイム〜♪
お味噌汁は温まるぅぅぅ〜
おっ、一瞬晴れ間が!
2013年12月15日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4
12/15 8:59
おっ、一瞬晴れ間が!
下界は晴れているっぽ(汗)
2013年12月15日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
12/15 9:15
下界は晴れているっぽ(汗)
あまりの寒さに耐えかねて三宝山に向けて出発っ!

てかトレースないけど大丈夫かなぁ…
2013年12月15日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
12/15 9:17
あまりの寒さに耐えかねて三宝山に向けて出発っ!

てかトレースないけど大丈夫かなぁ…
途中、振り返って甲武信ヶ岳を見る

奥は木賊山かな
2013年12月15日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
12/15 9:43
途中、振り返って甲武信ヶ岳を見る

奥は木賊山かな
三宝山に到着っ!
2013年12月15日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
12/15 9:48
三宝山に到着っ!
さてさて先を急ぐとしよう

積雪量は踝程度かな
2013年12月15日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 9:49
さてさて先を急ぐとしよう

積雪量は踝程度かな
尻岩という大岩に到着っ!

確かにお尻に見えなくもないね!
2013年12月15日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
12/15 10:12
尻岩という大岩に到着っ!

確かにお尻に見えなくもないね!
おっ、梯子が!

この先は雪が付いた岩場のヤセ尾根が続く
2013年12月15日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 10:46
おっ、梯子が!

この先は雪が付いた岩場のヤセ尾根が続く
この辺りは展望が良い♪

右が三宝山で、その奥にちょこっと甲武信ヶ岳が顔を覗かせている
手前のピークは名無しか…
2013年12月15日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
12/15 10:52
この辺りは展望が良い♪

右が三宝山で、その奥にちょこっと甲武信ヶ岳が顔を覗かせている
手前のピークは名無しか…
おぉー、天気が回復してきた♪

右のピークが破風山で、奥秩父主脈縦走路が続く〜
2013年12月15日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
12/15 10:53
おぉー、天気が回復してきた♪

右のピークが破風山で、奥秩父主脈縦走路が続く〜
おぉー、武信白岩山はカッコいいっ!

それにしてもあそこには行けるのか…
2013年12月15日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
12/15 10:54
おぉー、武信白岩山はカッコいいっ!

それにしてもあそこには行けるのか…
武信白岩山に向かおうとしたが、×マークが(汗)

後で調べてみると岩が脆くなっているので禁止になっているようだ
2013年12月15日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 10:59
武信白岩山に向かおうとしたが、×マークが(汗)

後で調べてみると岩が脆くなっているので禁止になっているようだ
途中のヤセ尾根は開けていて景観が最高♪

十文字峠から東に伸びている尾根がウネウネ
2013年12月15日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4
12/15 11:10
途中のヤセ尾根は開けていて景観が最高♪

十文字峠から東に伸びている尾根がウネウネ
振り返って三宝山もいいじゃんいいじゃん!
2013年12月15日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
12/15 11:36
振り返って三宝山もいいじゃんいいじゃん!
急坂をヒーヒー言いながら上っていくと大山に到着っ!

ここからの景観はこれまで以上に素晴らしい♪
2013年12月15日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
12/15 11:37
急坂をヒーヒー言いながら上っていくと大山に到着っ!

ここからの景観はこれまで以上に素晴らしい♪
北(東)方面で右中央に両神山が見える
2013年12月15日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4
12/15 11:39
北(東)方面で右中央に両神山が見える
東方面

右のピークは和名倉山???
2013年12月15日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
12/15 11:39
東方面

右のピークは和名倉山???
南方面はこれまで歩いてきた稜線
2013年12月15日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
12/15 11:38
南方面はこれまで歩いてきた稜線
西方面
2013年12月15日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
12/15 11:36
西方面
大山からは急坂を下っていく

それにしても雪が付いていて足場をしっかり確保しないとヤバそう(汗)
2013年12月15日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
12/15 11:41
大山からは急坂を下っていく

それにしても雪が付いていて足場をしっかり確保しないとヤバそう(汗)
大山から一気に下っていき、白秦山との分岐を通過すると、
2013年12月15日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:03
大山から一気に下っていき、白秦山との分岐を通過すると、
十文字小屋に到着っ!

今年から冬期はやっていないらしい
2013年12月15日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
12/15 12:06
十文字小屋に到着っ!

今年から冬期はやっていないらしい
十文字小屋の先に十文字峠がある
2013年12月15日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:07
十文字小屋の先に十文字峠がある
気持ちの良い登山道を下っていくと、
2013年12月15日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:19
気持ちの良い登山道を下っていくと、
八丁坂ノ頭を通過し、
2013年12月15日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:22
八丁坂ノ頭を通過し、
ここから急坂を九十九折りに下っていく
2013年12月15日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:25
ここから急坂を九十九折りに下っていく
途中水場があるが、どうやら凍結しているように見える
2013年12月15日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:31
途中水場があるが、どうやら凍結しているように見える
さらに下っていくとまた水場が…

ここは流れているので飲んでみると、冷たくて美味しい♪
2013年12月15日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:47
さらに下っていくとまた水場が…

ここは流れているので飲んでみると、冷たくて美味しい♪
五里観音を通過〜
(標識は一里観音になっている…)
2013年12月15日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:52
五里観音を通過〜
(標識は一里観音になっている…)
しばし下っていくと千曲源流挟霧橋という立派な木橋を通過する
2013年12月15日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:57
しばし下っていくと千曲源流挟霧橋という立派な木橋を通過する
沢は所々氷っている
2013年12月15日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 12:58
沢は所々氷っている
千曲源流挟霧橋の先で林道に合流する
2013年12月15日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 13:00
千曲源流挟霧橋の先で林道に合流する
無事に毛木平駐車場に戻ってくる

てか、自分の車以外に駐車はない(汗)
休日なのに誰も…
2013年12月15日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
12/15 13:05
無事に毛木平駐車場に戻ってくる

てか、自分の車以外に駐車はない(汗)
休日なのに誰も…
帰り道での八ヶ岳はすごいことになっている…
2013年12月15日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5
12/15 13:41
帰り道での八ヶ岳はすごいことになっている…
金峰山と瑞牆山はどうなんだろう…
2013年12月15日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4
12/15 13:45
金峰山と瑞牆山はどうなんだろう…
甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山などの南アルプスもすごいことになっている…
2013年12月15日 14:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
12/15 14:12
甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山などの南アルプスもすごいことになっている…
鳳凰三山のアップ
2013年12月15日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
12/15 14:14
鳳凰三山のアップ
撮影機器:

感想

今週末は大寒波の到来で、関東以北の山はもっぱら大雪と強風との予報で自分の経験と技術では難しいため、関東以西で探してみる。
関東以西も全般的に強風との予報だったが、甲武信ヶ岳は他と比較して風が弱そうということで甲武信ヶ岳で計画してみる。
過去に戸渡尾根から登ったことがあるので、今回は毛木平を起点とし、三宝山、十文字峠を周回するルートに決定っ!

いつものように前夜に現地に向かい、道の駅「南きよさと」で車中泊する。
それにしてもさすがは大寒波でここで既に-4℃(泣)
が、そんな寒さをよそに爆睡するのであった…
当日3時に起床し、準備をしてから毛木平に向かう。
途中乾雪が降りしきる中、慣れない雪道にビビりながら5時頃にどうにか毛木平に到着する(ホッ)
それにしても1台も駐車していないとは・・・
少々不安ではあるが、元気に出発っ!

当面の間は林道をゆるやかに上っていくためウォーミングアップに良いが、所々アイスバーンとなっている箇所があるため、慎重に歩いていく。
標高1,800mあたりから積雪が見られるようになるが、大した量ではない。
逆にもう少しあると石や木の根っこなどの凹凸を気にしなくてもよくなるので歩きやすくなるかも。
そんなこんなで千曲川・信濃川水源地に到着っ!

ここまでは総じてゆるやかであったため結構楽チンだったが、この後稜線まで一気に急坂を上ることになる(汗)
稜線に出ても森林限界は超えていないため風は凌げているが、山頂直下のガレ場は吹きっさらしで地肌が痛くなる(泣)
全然天気が良くないじゃーん!と半べそをかきながら、どうにか甲武信ヶ岳山頂に到着っ(汗)
ただ強風が吹き荒れているので、風を凌げる場所を見つけて昼食休憩する。
温かいお味噌汁は最高ぢゃ〜♪

当面の間、天気が回復しそうにないので、やむなく山歩きを開始する。
が、三宝山へのトレースがない・・・
一旦三宝山に向かえば十文字峠までエスケープルートはないので進むか悩む(汗)
ま、まぁ無理だったら引き返してくるか・・・
ということで、三宝山に向けて出発っ!

幸いにして積雪量は踝程度で、しかもパウダースノーなので苦にならない♪
雪山ハイクを楽しみながらゆるやかなアップダウンを歩いていくと三宝山山頂に到着っ!
山頂は広々としているものの木々に囲まれていて景観はない(汗)
ところで三宝石はどこにあったのだろうか…
さて武信白岩山に向かうとするか!

しばし下っていくとおっきな岩が現れ、標識には尻岩と。
確かにお尻に見えなくはないな…うん、見えるっ!
尻岩があるコルから再び上り返すと、やがてヤセ尾根となり開ける。
ここからは東方面が一望でき、しかもいつの間にか天気も回復していて素晴らしい景観が広がる♪
しかも武信白岩山が目の前に現れ、かっちょイイ姿に惚れる!
でもなんか見た目険しい感じだけど行けるのか…
武信白岩山に近づくと岩に×の目印があり、立入禁止となっている。
残念(泣)

その後ゆるやかなアップダウンを歩いていくと大山に到着っ!
ここからは360度見渡せ、今までで一番景観が良い♪
山歩きってサイコー!!
しばらく景観を楽しんだ後、十文字峠に向かう。
大山からの下りは、雪の付いたクサリ場が続き、慎重に下る。
どんどん下っていくとやがて十文字小屋が現れ、その先に十文字峠がある。
これまでどなたともお会いしていなかったが十文字小屋にはいるだろうと期待していたのだが結果は人は疎か動物さえもいない…
タハー

十文字峠からはゆるやかに下っていき、八丁坂ノ頭を過ぎると急坂を九十九折りに一気に下っていく。
それにしても倒木が散乱していて歩きづらいなぁと気を取られていたらアイスバーンに気が付かずコケる(汗)
そんなこんなで綺麗な木橋を渡り、林道に合流し、しばし歩くと駐車場に到着っ!
てか、駐車場には自分の車のみ…
まぢかー!!

今回はちょっぴり寂しくも静かな山歩きが楽しめ、また素晴らしい景観に感動したのであったとさ。
めでたし、めでたし…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら