ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3830894
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

やり残していたことを済ませに(大日岳-都津門-釈迦ヶ岳)

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
pers その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
11.7km
登り
958m
下り
961m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:51
合計
5:45
6:47
34
7:21
7:21
31
7:52
7:52
24
8:16
8:16
21
8:37
8:37
30
9:07
9:11
32
9:43
10:21
46
11:07
11:14
13
11:27
11:27
18
11:45
11:46
23
12:09
12:09
20
12:29
12:30
2
12:32
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は何ヵ所かに分かれていて、登山口に最も近いところは9台くらい。6時半で先着車5台。ただし、登山口から離れてもいいのならもっと停められます。ソフトバンクの電波は届きません。お手洗いはあるのですが、12月以降は閉鎖されています。かわりに、旭ダムのところにあるエレハウスを利用することができます。ここから登山口は30分くらい。
アプローチは終始舗装路です。落石はそこそこあります。道幅はほどほどにあって、対向車が来なければ基本的に困ることはありません。対向車がいても、それほど対向に苦労することはないだろうと感じました。ただ、12/20から林道が閉鎖されるので、それ以降は太尾から登ることはできないでしょう。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場-千丈平】歩きやすく、迷いにくい道です。笹の間に明瞭な踏み跡が着いています。踏み跡が交錯している箇所もありますが、大体は後でまた交わります。多少ガレている程度でした。特に急登もありません。
【千丈平-深仙の宿】ややわかりづらい箇所もありますが、低い位置にテープが巻かれています。危険箇所もありません。基本的に下り続けるので、気持ちはつらかったです。
【大日岳】標識があるように行場です。不安な人は迂回路を通ればいいのですが、迂回路もそこそこロープ場などがあります。行場にはロープや鎖があります。ロープはそれほどでもありませんが、鎖は足の置き場所が見つけにくくて、姿勢を低くして腕に頼る感じで登りました。濡れている時は避けた方がいいように思いました。
【都津門】向かいから見るだけなら安全です。近寄って見ましたが、笹の中の足元が不安定な箇所もあります。多分、岩に近いところが最も歩きやすいように思いました。都津門直前の登る箇所は、岩が剥がれやすいので気をつけました。
【深仙の宿-釈迦ヶ岳】道ははっきりしていますし、危険箇所もありません。ただ、距離は大したことありませんが、基本的に登り続けるので、気持ち的には辛かったです。
登山口。
2021年12月12日 06:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 6:44
登山口。
スタート時点で7台。
2021年12月12日 06:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 6:45
スタート時点で7台。
古田の森方面。山頂は雲の中。
2021年12月12日 06:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 6:45
古田の森方面。山頂は雲の中。
2021年12月12日 06:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 6:52
道は結構歩きやすいです。
2021年12月12日 06:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 6:57
道は結構歩きやすいです。
こういう笹は、光が当たったらきれいだろうに。
2021年12月12日 07:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 7:09
こういう笹は、光が当たったらきれいだろうに。
結構いい雲海が出ていました。
2021年12月12日 07:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 7:15
結構いい雲海が出ていました。
上層雲は0%なので、雲さえ晴れてくれれば青空が拝める筈なんですが。
2021年12月12日 07:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 7:15
上層雲は0%なので、雲さえ晴れてくれれば青空が拝める筈なんですが。
太陽が出ましたが、じきに雲に隠れます。
2021年12月12日 07:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 7:17
太陽が出ましたが、じきに雲に隠れます。
雲海。
2021年12月12日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 7:35
雲海。
2021年12月12日 07:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 7:49
古田の森。
2021年12月12日 07:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 7:49
古田の森。
大日岳。かっこいい。
2021年12月12日 07:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 7:51
大日岳。かっこいい。
あの向こうにも雲海が出てそうに見えます。
2021年12月12日 07:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 7:51
あの向こうにも雲海が出てそうに見えます。
2021年12月12日 07:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 7:54
2021年12月12日 08:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 8:10
千丈平。
2021年12月12日 08:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 8:10
千丈平。
このあたりが分岐。頂上はガスガスだと判断して、先に大日岳に回ることにしました。
2021年12月12日 08:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 8:13
このあたりが分岐。頂上はガスガスだと判断して、先に大日岳に回ることにしました。
熊鈴でも逃げない鹿。
2021年12月12日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 8:16
熊鈴でも逃げない鹿。
他の箇所に比べればやや踏み跡薄いですが、まあ問題ありません。
2021年12月12日 08:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 8:21
他の箇所に比べればやや踏み跡薄いですが、まあ問題ありません。
2021年12月12日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 8:36
深仙の宿。避難小屋もありました。
2021年12月12日 08:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 8:38
深仙の宿。避難小屋もありました。
ものものしい岩。向こうには大台ヶ原も見えています。
2021年12月12日 08:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 8:40
ものものしい岩。向こうには大台ヶ原も見えています。
前に来た時は大日岳は通り過ぎるだけでしたが、今回は行ってみたくて。
2021年12月12日 08:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 8:53
前に来た時は大日岳は通り過ぎるだけでしたが、今回は行ってみたくて。
2021年12月12日 08:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 8:54
行場を通ってみることにしました。
2021年12月12日 08:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 8:58
行場を通ってみることにしました。
まずはロープ場があります。ここは足を置く場所に気をつければクリア可能。
2021年12月12日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 9:00
まずはロープ場があります。ここは足を置く場所に気をつければクリア可能。
ここの鎖場が結構難儀で、足を置く場所が決めきれずに苦労しました。
2021年12月12日 09:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 9:03
ここの鎖場が結構難儀で、足を置く場所が決めきれずに苦労しました。
2021年12月12日 09:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 9:06
earlgreyさん。
2021年12月12日 09:08撮影 by  iPhone SE 2020, Apple
4
12/12 9:08
earlgreyさん。
深仙の宿の水場。
2021年12月12日 09:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 9:46
深仙の宿の水場。
水場から東に行ってみます。
2021年12月12日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 9:57
水場から東に行ってみます。
洞窟がありました。
2021年12月12日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 9:57
洞窟がありました。
登りかけてやめました。
2021年12月12日 10:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 10:00
登りかけてやめました。
都津門。
2021年12月12日 10:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 10:29
都津門。
寄ってみました。
2021年12月12日 10:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 10:33
寄ってみました。
撮って貰った写真。
2021年12月12日 10:33撮影 by  iPhone SE 2020, Apple
3
12/12 10:33
撮って貰った写真。
太尾からの登山道に合流。
2021年12月12日 10:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 10:59
太尾からの登山道に合流。
このあたりに少し雪。
2021年12月12日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 11:05
このあたりに少し雪。
頂上到達。
2021年12月12日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 11:06
頂上到達。
三角点あり。
2021年12月12日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 11:06
三角点あり。
錫杖とお釈迦様。
2021年12月12日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
12/12 11:06
錫杖とお釈迦様。
最近、凍り付いたお姿をよく拝見しましたが。
2021年12月12日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
12/12 11:07
最近、凍り付いたお姿をよく拝見しましたが。
次は向こうから到達したいものです。
2021年12月12日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 11:07
次は向こうから到達したいものです。
写真を撮って貰いました。
2021年12月12日 11:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
12/12 11:09
写真を撮って貰いました。
水場があります。かくし水。
2021年12月12日 11:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 11:24
水場があります。かくし水。
下山に移ると、少し雲が晴れて。
2021年12月12日 11:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 11:39
下山に移ると、少し雲が晴れて。
2021年12月12日 11:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 11:47
2021年12月12日 11:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 11:51
2021年12月12日 11:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 11:53
ここからも深仙の宿は見えていたんですね。
2021年12月12日 11:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 11:55
ここからも深仙の宿は見えていたんですね。
2021年12月12日 11:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 11:58
2021年12月12日 11:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 11:58
2021年12月12日 12:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
12/12 12:05
2021年12月12日 12:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 12:12
12時頃になると、ようやく頂上も雲が晴れてきました。
2021年12月12日 12:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 12:19
12時頃になると、ようやく頂上も雲が晴れてきました。
2021年12月12日 12:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12/12 12:25
2021年12月12日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 12:29
エレハウスで、もう一度お手洗いを借りました。最近、コカコーラのミニ缶がルーティンになってます。
2021年12月12日 13:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
12/12 13:02
エレハウスで、もう一度お手洗いを借りました。最近、コカコーラのミニ缶がルーティンになってます。
夢乃湯に寄りました。
2021年12月12日 15:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/12 15:04
夢乃湯に寄りました。
2021年12月12日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/12 14:40

感想

釈迦ヶ岳には前鬼からしか登ったことがないので、一度ポピュラーな太尾コースを歩いておきたいと思っていて、今回earlgreyさんをお誘いしました。数週間前には、見事に凍てついた釈迦如来像が見られたそうで、先週に続いて雪山も覚悟(期待?)していましたが、気温が高い日が続いてすっかり溶けているようでした。というわけで、無雪用の装備で出発。

京都を4時に出発。前日にタイヤを履き替えたので、それを橿原で搬出させて貰い、改めて京奈和道からR168を辿って南へ。一部で有名な林道旭線を通りました。なお、この林道は12/20から一部閉鎖されるので、それ以降は太尾登山口に自動車でアプローチすることはできなくなります。ご注意を。さらに、登山口のお手洗いは12月から閉鎖されており、関西電力のエレハウスを利用させて頂きました。

駐車場着が6時半くらいで、既に5台の自動車が停まっていました。準備を済ませて、7時前にスタート。最初は予想通りの曇天でした。南の方には雲海が出ていましたが、太陽がまともに当たってくれなかったのは残念。千丈平に到達しても、どうも山頂方面は雲の中らしいので、本来は最初に山頂に行って、時計回りに周回するつもりを、逆回りすることにしました。まずは深仙の宿を経て大日岳へ。ここは、前に釈迦に登った時は疲労を懸念して行かなかったところです。今回は、風が強いのは気がかりでしたが、なんとか行場を登り切ることができました。しかし、特に鎖場は足の置き場を見つけるのに苦労して、必死に鎖にすがって登ることになり、個人的には石鎚山の鎖場よりスリリングでした。下りは行場を降りる勇気はとてもなく、迂回路を通りました。

次、深仙の宿まで帰ってきて、ヤマレコで東の方に足跡がついているので、そっちに行ってみました。笹の中を降りていくと、洞窟が。昔行者が修行したところなのでしょうか。ここから戻ってきてから、こないだじゅんあいさんが行っていた都津門へ。足元が不安定で恐る恐るながら、到達することができました。ここも、岩が剥がれそうなので勇気が要りました。

大体これで心残りが済んだので、最後に山頂へ。時間が遅くなったら雲が晴れる・・・ようなことはなくて、頂上に着いてもガスガスでした。まあ、下山の最中で頂上方向の雲は晴れたのですが、正午まで頂上で粘るわけにもいかなかっただろうから・・・

下山後は、夢の湯に浸かって京都に戻りました。奈良マラソンの日だったようですが、とりわけそのあおりを食らうことはありませんでした。釈迦ヶ岳には、今後もまた来ることがあるだろうから、快晴や霧氷はその時までお預けです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら