記録ID: 3834271
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
日程 | 2021年12月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 12時間39分
- 休憩
- 1時間9分
- 合計
- 13時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by taseechi
日付の変わる12時スタート
西黒尾根からトマまで3時間
その後はオジカ沢の頭に向かう
オジカ沢の避難小屋からは
ノートレース 万太郎山に到着するも
結構キツくてぐったり
そしてエビス大黒の頭に向かう
…ココがヤバかった
積雪時の主脈縦走は初だったので情報もなくて
エグいアップダウン
無事にクリアすると
スグにエビス大黒の急登
脚がパンパンになるほどだった
そして仙の倉山の登り
やっと人に出会えた そしてトレースも
出て来ました
平標山に着くともう下山するだけなので
気分もゆったり
良いJourneyになりました
西黒尾根からトマまで3時間
その後はオジカ沢の頭に向かう
オジカ沢の避難小屋からは
ノートレース 万太郎山に到着するも
結構キツくてぐったり
そしてエビス大黒の頭に向かう
…ココがヤバかった
積雪時の主脈縦走は初だったので情報もなくて
エグいアップダウン
無事にクリアすると
スグにエビス大黒の急登
脚がパンパンになるほどだった
そして仙の倉山の登り
やっと人に出会えた そしてトレースも
出て来ました
平標山に着くともう下山するだけなので
気分もゆったり
良いJourneyになりました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 仙ノ倉山 (2026m)
- 平標山 (1984m)
- 万太郎山 (1954m)
- トマノ耳 (1963m)
- ラクダのコル (1495m)
- 谷川岳・肩の小屋 (1912m)
- エビス大黒ノ頭 (1888m)
- 松手山 (1614m)
- 土合口駅/谷川岳ベースプラザ (750m)
- 平標登山口 (982m)
- オジカ沢ノ頭 (1840m)
- 大障子ノ頭 (1800m)
- 小障子ノ頭 (1730m)
- 大障子避難小屋の水場
- 大障子避難小屋 (1700m)
- 火打峠 (988m)
- ラクダの背(ラクダのコブ) (1516m)
- 毛渡乗越 (1568m)
- 平仙鞍部 (1895m)
- 三ノ字ノ頭 (2014m)
- 越路避難小屋 (1730m)
- 一ノ肩 (1890m)
- 平標山四合目 (1408m)
- 平標登山口駐車場 (970m)
- 西黒尾根登山口 (801m)
- ザンゲ岩 (1810m)
- 天神ザンゲ岩 (1820m)
- エビス大黒避難小屋 (1780m)
- 平標登山口バス停 (980m)
- 谷川岳山岳資料館 (756m)
- 新道入口1
- オジカ沢ノ頭避難小屋 (1800m)
- 東俣ノ頭
- 谷川岳インフォメーションセンター
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する