ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3852647
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山三峰山(大山三峰山西尾根↑ 八丁経路↓)

2021年12月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:45
距離
13.5km
登り
1,301m
下り
1,302m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
1:11
合計
9:44
6:34
102
8:16
8:25
243
12:28
13:30
168
16:18
道の駅清川
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足、及び太腿痙攣の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅清川に車を停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
◎ 小唐沢橋〜大山三峰山西尾根取付き(唐沢川)
東丹沢登山詳細図では破線表記。沢歩きです。
最初は右岸側を歩いて沢に下降し、左岸側に渡渉して暫く歩きます。
そして尾根取り付き付近で、右岸側に渡渉します。

◎大山三峰山西尾根取付き〜P720〜大山三峰山(便宜的名称:大山三峰山西尾根)
東丹沢登山詳細図に記載無し。
取り付きはズルズルな急斜面で、チェーンスパイクと藪山用ピッケルを駆使して登りました。尾根に乗った後もP720までは岩ゴロの急登が続きます。
上部は細尾根地帯が有り、樹木が邪魔をして歩きづらく、木を避ける為にトラバースして歩く所があるので、滑落注意。

◎稜線道標 (八丁経路分岐)〜水の尻橋(東丹沢登山詳細図名:八丁経路)
東丹沢登山詳細図では道標の無い熟達者向けルートと記載。
上部は下りで歩く場合、落ち葉が多くて滑りやすいです。
下部は鹿柵多数で煩わしいです。最初に出てくる鹿柵は左側を歩くのが正解です。
尾根先端部直前で左側へ鹿柵沿いに下って鹿戸を開けて(通った後は閉める)林道に合流しました。


☆上記バリエーションルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。

◆ その他の一般登山道・林道は割愛。
道の駅清川より出発。
2021年12月20日 06:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
12/20 6:34
道の駅清川より出発。
霜が降りてる。
2021年12月20日 06:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
12/20 6:39
霜が降りてる。
10月に熊が出たらしい。
2021年12月20日 06:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
12/20 6:43
10月に熊が出たらしい。
熊鈴とラジオを鳴らしながら、物見峠を目指す。
2021年12月20日 06:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 6:47
熊鈴とラジオを鳴らしながら、物見峠を目指す。
陽が差した。
2021年12月20日 07:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
12/20 7:14
陽が差した。
江ノ島が見えた。
2021年12月20日 07:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
35
12/20 7:20
江ノ島が見えた。
カモシカがジッと睨んでる。
2021年12月20日 07:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
69
12/20 7:59
カモシカがジッと睨んでる。
峠近くのトラバース道は荒れてる。
2021年12月20日 08:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
12/20 8:06
峠近くのトラバース道は荒れてる。
物見峠に到着。
2021年12月20日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
12/20 8:15
物見峠に到着。
スカイツリーが見えた。
2021年12月20日 08:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
31
12/20 8:16
スカイツリーが見えた。
唐沢林道方面へ。
2021年12月20日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
12/20 8:26
唐沢林道方面へ。
サクッと林道へ出る。
2021年12月20日 08:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 8:30
サクッと林道へ出る。
林道は凍結してる所もあり。
2021年12月20日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
15
12/20 8:39
林道は凍結してる所もあり。
バリ尾根歩きにに使えそうな取付きハシゴ。
2021年12月20日 08:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
12/20 8:43
バリ尾根歩きにに使えそうな取付きハシゴ。
塔ノ岳。
2021年12月20日 08:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
27
12/20 8:45
塔ノ岳。
小唐沢橋に到着。
2021年12月20日 09:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 9:02
小唐沢橋に到着。
右岸側から唐沢川に入る。
2021年12月20日 09:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 9:11
右岸側から唐沢川に入る。
右岸側を間違えて行き過ぎたので少し戻りました。
2021年12月20日 09:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
12/20 9:17
右岸側を間違えて行き過ぎたので少し戻りました。
戻って左岸側に渡渉。
2021年12月20日 09:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
12/20 9:21
戻って左岸側に渡渉。
左岸側を歩く。
2021年12月20日 09:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 9:28
左岸側を歩く。
慰霊碑に合掌。
2021年12月20日 09:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
12/20 9:29
慰霊碑に合掌。
右岸側に渡渉。
2021年12月20日 09:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
12/20 9:33
右岸側に渡渉。
「大山三峰山西尾根」(仮称)の取付きに到着。
2021年12月20日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
12/20 9:36
「大山三峰山西尾根」(仮称)の取付きに到着。
小休止後、尾根に取り付く。
2021年12月20日 09:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 9:51
小休止後、尾根に取り付く。
岩ゴロ地帯もあり。
2021年12月20日 09:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 9:56
岩ゴロ地帯もあり。
急斜面は続く。
2021年12月20日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 10:06
急斜面は続く。
トラバース気味に登る。
2021年12月20日 10:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 10:09
トラバース気味に登る。
ピッケル&腕力を駆使。
2021年12月20日 10:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
12/20 10:11
ピッケル&腕力を駆使。
大岩は右側から巻く。
2021年12月20日 10:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 10:18
大岩は右側から巻く。
漸く緩やかになった。
2021年12月20日 10:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 10:40
漸く緩やかになった。
P720付近。
2021年12月20日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
12/20 10:48
P720付近。
勿体無いけど、少し下ります。
2021年12月20日 10:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 10:51
勿体無いけど、少し下ります。
また登り。
2021年12月20日 11:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
12/20 11:22
また登り。
噂の痩せ尾根地帯に突入。
2021年12月20日 11:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
12/20 11:36
噂の痩せ尾根地帯に突入。
2021年12月20日 11:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
12/20 11:42
2021年12月20日 11:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
12/20 11:43
急登もあり。
2021年12月20日 11:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
12/20 11:44
急登もあり。
アップダウンが脚にくる。
2021年12月20日 11:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 11:48
アップダウンが脚にくる。
樹木が邪魔で歩きづらい。
2021年12月20日 11:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
12/20 11:50
樹木が邪魔で歩きづらい。
ここが核心だった所。写真の右側に伸びる木に掴まりながらトラバースしました。(通過後に撮影)
2021年12月20日 11:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
28
12/20 11:53
ここが核心だった所。写真の右側に伸びる木に掴まりながらトラバースしました。(通過後に撮影)
レコで見た痩せ尾根上の穴もありました。
2021年12月20日 11:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
12/20 11:56
レコで見た痩せ尾根上の穴もありました。
ラスト痩せ尾根。
2021年12月20日 11:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
12/20 11:57
ラスト痩せ尾根。
これくらいは可愛いもんです。
2021年12月20日 12:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
12/20 12:13
これくらいは可愛いもんです。
稜線が見えてきた。
2021年12月20日 12:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 12:19
稜線が見えてきた。
道標裏から出てきました。
2021年12月20日 12:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
12/20 12:19
道標裏から出てきました。
大山三峰山を目指す。
2021年12月20日 12:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
12/20 12:22
大山三峰山を目指す。
大山三峰山に登頂!
お昼休憩をします。
2021年12月20日 12:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
25
12/20 12:26
大山三峰山に登頂!
お昼休憩をします。
今回は冷凍家系ラーメン。
ラーメン作ってる最中に団体さんが来て、内数人がベンチに相席してきた。(声かけくらいしろよ)
2021年12月20日 12:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
23
12/20 12:33
今回は冷凍家系ラーメン。
ラーメン作ってる最中に団体さんが来て、内数人がベンチに相席してきた。(声かけくらいしろよ)
冷凍家系ラーメンがでけた。
味はまぁまぁ。
2021年12月20日 12:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
24
12/20 12:52
冷凍家系ラーメンがでけた。
味はまぁまぁ。
下山開始。
2021年12月20日 13:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 13:30
下山開始。
くねくね。
2021年12月20日 13:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
12/20 13:52
くねくね。
ここで、お昼休憩すれば良かったな〜。
2021年12月20日 13:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
12/20 13:59
ここで、お昼休憩すれば良かったな〜。
崩壊地脇の登山道。
2021年12月20日 14:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
12/20 14:15
崩壊地脇の登山道。
蛭ヶ岳。
2021年12月20日 14:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
22
12/20 14:16
蛭ヶ岳。
丹沢主要部。
2021年12月20日 14:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
30
12/20 14:17
丹沢主要部。
オスプレイ?
2021年12月20日 14:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
26
12/20 14:19
オスプレイ?
鎌倉・江ノ島方面。
2021年12月20日 14:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
25
12/20 14:19
鎌倉・江ノ島方面。
この道標裏から「八丁経路」に入ります。
ここは3年ぶり2度目。
2021年12月20日 14:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 14:36
この道標裏から「八丁経路」に入ります。
ここは3年ぶり2度目。
急斜面の落ち葉は滑りやすいです。
2021年12月20日 14:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 14:47
急斜面の落ち葉は滑りやすいです。
下部は鹿柵沿いになります。
2021年12月20日 15:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 15:20
下部は鹿柵沿いになります。
踏み跡は薄いです。
2021年12月20日 15:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
12/20 15:28
踏み跡は薄いです。
この辺は踏跡不明瞭。
2021年12月20日 15:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 15:45
この辺は踏跡不明瞭。
鹿柵沿いに急斜面を下る。
2021年12月20日 15:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 15:56
鹿柵沿いに急斜面を下る。
下界が見えてきた。
2021年12月20日 15:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
12/20 15:59
下界が見えてきた。
鹿戸を開けて出てきて、ちゃんと閉めました。
2021年12月20日 16:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 16:01
鹿戸を開けて出てきて、ちゃんと閉めました。
林道に合流。
2021年12月20日 16:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
12/20 16:02
林道に合流。
道の駅清川に帰還。
2021年12月20日 16:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
12/20 16:18
道の駅清川に帰還。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 スマートフォン 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット チェーンスパイク 低山用ピッケル 水筒 風防 ポット マグカップ カトラリー ガスストーブ ガス燃料

感想

大山三峰山の西面山域は、ヤマレコMAPの足跡が付いてるバリ尾根が数多くあって気になってました。
今回はその中でも、痩せ尾根地帯があって大変そうな「大山三峰山西尾根」(仮称)を歩いてきました。
尚、今回の山行は peb02110さん、kaz01さん、leojijiさんの関連レコを参考にさせて貰いました。

「大山三峰山西尾根」(仮称)は前半のP720に上がるまでの急登区間が長くて疲れた所に、後半の痩せ尾根地帯があって尾根上の樹木を屈んでクリアする所が多く、太腿が攣ってしまい難儀しました。

下山で歩いた「八丁経路」は2度目だったので鷹を括ってたのですが、上部の落ち葉地帯で、滑ってしまい尻餅をついたりしたので、堪らずチェーンスパイクを装着しました。
下部の鹿柵地帯も相変わらず煩わしかったです。

あと、大山三峰山山頂ベンチでお昼休憩をしたのですが、月曜日だったので、まったりと休憩するつもりが、7〜8人のパーティーが丁度やって来て、当てが外れました。
リーダーと思われる男性の方は挨拶して山頂の岩に腰掛け休憩をしてましたが、後からやってきた女性4人組は、当たり前のように一つしかないベンチにドカドカと座って来ました。普通なら「ここ、いいですか?」的な声掛けするけどね。
邪魔になったら悪いと思い、ザックとかもベンチ下に移動させたりしたけど、それに対しても「すみません」の一言も無し。流石にキレそうなったよ。

でも、女性4人組の中の一人の方から帰り際に「お騒がせしてすみませんでしたね」の一言を貰ったので救われました。

まぁ、後から冷静に考えて相手側からみると、皆で山頂のベンチで休憩しようとしたら、変なおっさんがベンチを半分くらい占領してたらムカつくもんね。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

artpanoramaさん こんにちは
唐沢川からの取り付き結構急ですよね
私は降りでしたが緊張したの覚えてます
 三峰山山頂は平日でも結構、人来ます
来るのは良いけど やはりちょっとした
登山マナーですよね。お気持ち察します
 カモシカ良く撮れてますね。私も先週
会いましたが、ここまで上手くは
撮れませんでした。 お疲れ様でした。
2021/12/22 7:31
leojijiさん、こんにちは。
西尾根の取り付きは、すごい急でした。私はとても下りでは歩けませんよ。

三峰山は山頂が狭くてベンチが一つなのがネックなんですよね、次回ここらで昼休憩する場合は物見峠側に少し下がった所のベンチで休憩するようにします。
登山マナー的には、自身も反省すべき点があったかもしれないので、小さい事を気にせずに心を広く持って、楽しく登山を楽しめるようにしたいです。

カモシカの写真はカメラとレンズのおかげだと思います。
2021/12/22 11:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら