ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3853800
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山 ↑寄から栗ノ木洞経由 ↓小丸尾根で大倉へ

2021年12月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
19.3km
登り
1,516m
下り
1,498m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:53
合計
7:38
7:49
7:51
4
8:24
8:25
17
8:42
8:43
30
9:13
9:30
15
9:45
9:49
18
10:07
10:07
21
10:28
10:32
44
11:16
12:26
1
12:27
12:27
16
12:43
12:43
6
12:49
12:49
6
12:55
12:59
74
14:13
14:16
3
14:19
14:19
10
14:29
14:34
46
天候 晴れ 登山開始時の気温 2℃ 無風 正午頃から時折風速2〜3mの風が吹く
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士急湘南バス
新松田駅6:50発 寄7:15着予定(始発)
途中渋滞で数分の遅れ
520円

神奈中バス
大倉〜渋沢駅北口
210円
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは寄バス停待合所内にあります。
登山届用紙はバス車内(料金箱横)に吊るしてありました。

寄から栗ノ木洞までは危険箇所無し。道標多数、踏跡明瞭。
栗ノ木洞から次の鞍部までの下り(標高差約100m)は急で、段差の大きな所もあって少々注意が必要だと思われます。

後沢乗越〜鍋割山は急登。

寄沢の上、雨山・檜岳の方角から多数の犬の吼え声と、それに続く何発もの銃声が響いてきました。
何度かに分け、合計で15発以上撃っていました。
もし近くだったら生きた心地がしませんね。。

鍋割山〜小丸尾根分岐は霜柱由来の泥濘多数。

小丸尾根は階段状の場所が少く九十九折に下る感じで、ジャリジャリガラガラの大倉尾根と比べると、格段に歩き易く感じました。
踏跡明瞭。尾根から横へ逸れていく仕事道にうっかり入らない様にだけ注意。

二俣〜大倉は殆どが林道歩き。
山林整備の方なのか、何台もの4駆車が通りました。
自分をよける為に車が谷底に落ちてしまったら嫌なので、そのたんびに山側斜面に寄ってやり過ごしました。
寄バス停から、まずは生活道路を登っていきます。
2021年12月22日 07:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 7:44
寄バス停から、まずは生活道路を登っていきます。
振り返って左に、みやま運動広場駐車場。
道路右側、赤い庇のある建物は寄自然休養村管理センター。
その奥が寄バス停を兼ねた折り返し所。
駐車場の更に左奥に運動広場があり、道路寄り側にトイレがありました。
2021年12月22日 07:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 7:45
振り返って左に、みやま運動広場駐車場。
道路右側、赤い庇のある建物は寄自然休養村管理センター。
その奥が寄バス停を兼ねた折り返し所。
駐車場の更に左奥に運動広場があり、道路寄り側にトイレがありました。
ロウバイ園を過ぎた先の寄展望台から。
この辺りは「しだれ桜のコース」になっている様です。
2021年12月22日 07:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 7:59
ロウバイ園を過ぎた先の寄展望台から。
この辺りは「しだれ桜のコース」になっている様です。
右側はシダンゴ山。
この展望台の背中側に、鍋割山へ向かう登山道があります。
2021年12月22日 07:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 7:59
右側はシダンゴ山。
この展望台の背中側に、鍋割山へ向かう登山道があります。
ここも「しだれ桜のコース」ですが、バス停からの標高差は約150m。
軽〜いお花見気分で来るには、ちょっとハードすぎやしないでしょうか?
2021年12月22日 08:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 8:09
ここも「しだれ桜のコース」ですが、バス停からの標高差は約150m。
軽〜いお花見気分で来るには、ちょっとハードすぎやしないでしょうか?
シカ柵って、留めている針金の位置を探したり、それを元に戻す手間があって少し面倒です。
けれども、入山する人の少ないルート感があって、なんか好きなルーティンでもあったりします。
2021年12月22日 08:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 8:11
シカ柵って、留めている針金の位置を探したり、それを元に戻す手間があって少し面倒です。
けれども、入山する人の少ないルート感があって、なんか好きなルーティンでもあったりします。
ウタノ沢ノ頭(628m)をちょっと過ぎた辺りから。
真ん中に見えるのが大倉尾根の雑事場ノ平、奥の高いのが三ノ塔。
2021年12月22日 08:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 8:47
ウタノ沢ノ頭(628m)をちょっと過ぎた辺りから。
真ん中に見えるのが大倉尾根の雑事場ノ平、奥の高いのが三ノ塔。
反対側をみやると・・
今日も期待できそうであります!(^^)
2021年12月22日 08:49撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 8:49
反対側をみやると・・
今日も期待できそうであります!(^^)
標高700m付近、櫟山への登り。
カメラを少し上に向けて撮っているので、実際にはこれ以上の斜度があります。
ここから左方へ少しトラバース気味に登ってから、ジグザグに上がって行きます。直登なんか無理!!
2021年12月22日 08:58撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 8:58
標高700m付近、櫟山への登り。
カメラを少し上に向けて撮っているので、実際にはこれ以上の斜度があります。
ここから左方へ少しトラバース気味に登ってから、ジグザグに上がって行きます。直登なんか無理!!
展望地まで15分とありますが・・
2021年12月22日 09:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 9:00
展望地まで15分とありますが・・
そっち行くの面倒そうだし、往復30分は勿体ないので行きませんでした。
2021年12月22日 09:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 9:01
そっち行くの面倒そうだし、往復30分は勿体ないので行きませんでした。
櫟山(810m)到着。
2021年12月22日 09:15撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 9:15
櫟山(810m)到着。
海側の眺めが中々良く、しばし休憩。♪
2021年12月22日 09:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 9:16
海側の眺めが中々良く、しばし休憩。♪
次の栗ノ木洞(908m)は展望悪し。
この先の下りは急だったので、少々気を遣ってゆっくりと確実に下りました。
場所によっては補助ロープもありました。
二人連れの後続者がいらしたので写真は無しです。
2021年12月22日 09:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 9:48
次の栗ノ木洞(908m)は展望悪し。
この先の下りは急だったので、少々気を遣ってゆっくりと確実に下りました。
場所によっては補助ロープもありました。
二人連れの後続者がいらしたので写真は無しです。
伊勢沢ノ頭・檜岳から鍋割山への稜線。
寄からシダンゴ山、そしてこの稜線を経ての鍋割山をプランニングしてみたこともありましたが、とんでもなく時間が掛かるのが判って断念。
まずもって体力が問題でもあります。(笑)
2021年12月22日 10:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 10:06
伊勢沢ノ頭・檜岳から鍋割山への稜線。
寄からシダンゴ山、そしてこの稜線を経ての鍋割山をプランニングしてみたこともありましたが、とんでもなく時間が掛かるのが判って断念。
まずもって体力が問題でもあります。(笑)
後沢乗越直前での、この風景を見て一瞬すくむ。
「道を間違えたか?」
「いや、そんな筈は無い。」
と、ドキドキしながら進んでみると普通に歩け、後沢乗越の指導標が見えてきて安堵する。
2021年12月22日 10:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 10:09
後沢乗越直前での、この風景を見て一瞬すくむ。
「道を間違えたか?」
「いや、そんな筈は無い。」
と、ドキドキしながら進んでみると普通に歩け、後沢乗越の指導標が見えてきて安堵する。

2021年12月22日 10:39撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 10:39

手前に見えてるのはバリエーションルートになっているマルガヤ尾根。
マルガヤ尾根の下りは難しそうなので、まずは登りを1本やってみてから下山に使うつもりでいます。
その1本向こう側に今回の下山予定ルートの小丸尾根も見えてます。
2021年12月22日 11:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 11:03
手前に見えてるのはバリエーションルートになっているマルガヤ尾根。
マルガヤ尾根の下りは難しそうなので、まずは登りを1本やってみてから下山に使うつもりでいます。
その1本向こう側に今回の下山予定ルートの小丸尾根も見えてます。
鍋割山ピーク少し手前の丸秘スポットから。(^^)
2021年12月22日 11:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 11:09
鍋割山ピーク少し手前の丸秘スポットから。(^^)
南アルプスも。(^^)
左にチョコンと雪をかぶって見える聖岳、真ん中に赤石岳、鞍部を挟んで中央右寄りに中岳・悪沢岳。
あの辺は今の自分にとっちゃ夢のまた夢です。。
2021年12月22日 11:09撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 11:09
南アルプスも。(^^)
左にチョコンと雪をかぶって見える聖岳、真ん中に赤石岳、鞍部を挟んで中央右寄りに中岳・悪沢岳。
あの辺は今の自分にとっちゃ夢のまた夢です。。
ドドーンと!
やったね。(^0^)
惚れ惚れします。
2021年12月22日 11:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/22 11:10
ドドーンと!
やったね。(^0^)
惚れ惚れします。
写真が斜めっちゃったけど、登頂!
2021年12月22日 11:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 11:20
写真が斜めっちゃったけど、登頂!
山頂からの眺めも格別。

ランチする時は寒くて、フリースとダウンを上に着込んじゃいました。
2021年12月22日 11:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 11:22
山頂からの眺めも格別。

ランチする時は寒くて、フリースとダウンを上に着込んじゃいました。
ゆっくりと休んで鍋割山稜を進む。
見えるのは竜ヶ馬場から丹沢山、不動の峰をへて蛭ヶ岳への稜線。
あそこ歩くと本当に気持ちいい。
行くまでと帰りがメッチャ辛いんだけど、そんなこと軽く吹っ飛んじゃう爽快感。♪
2021年12月22日 12:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 12:33
ゆっくりと休んで鍋割山稜を進む。
見えるのは竜ヶ馬場から丹沢山、不動の峰をへて蛭ヶ岳への稜線。
あそこ歩くと本当に気持ちいい。
行くまでと帰りがメッチャ辛いんだけど、そんなこと軽く吹っ飛んじゃう爽快感。♪
本日の到達最高標高地点。(1342m)
ここから小丸尾根へ。
2021年12月22日 12:58撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 12:58
本日の到達最高標高地点。(1342m)
ここから小丸尾根へ。
展望のよい尾根上端から九十九折に経路を進むと、ちょっとだけ細いところを通過。
2021年12月22日 13:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 13:22
展望のよい尾根上端から九十九折に経路を進むと、ちょっとだけ細いところを通過。
リョウブ。
天城山では立派なものがたくさん生えていたのを想い出しました。
2021年12月22日 13:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 13:24
リョウブ。
天城山では立派なものがたくさん生えていたのを想い出しました。
何を吊っていた土台なんだろう?
2021年12月22日 13:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 13:29
何を吊っていた土台なんだろう?
話に聞くよりも穏やかな尾根です。
(振り返って撮影。)
2021年12月22日 13:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 13:36
話に聞くよりも穏やかな尾根です。
(振り返って撮影。)
行っちゃいけない方向には通せんぼがしてあったり、ガイドロープが張ってあったりと、安全策が施されています。
2021年12月22日 13:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 13:41
行っちゃいけない方向には通せんぼがしてあったり、ガイドロープが張ってあったりと、安全策が施されています。
2021年12月22日 14:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 14:01
林道に出てきました。
2021年12月22日 14:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 14:16
林道に出てきました。
尾根筋の広い場所が多く、踏み跡の見えない日没後には確かに歩きたくないと感じました。
2021年12月22日 14:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 14:16
尾根筋の広い場所が多く、踏み跡の見えない日没後には確かに歩きたくないと感じました。
今朝歩いてきた櫟山の稜線。
あそこに上がるまでが結構キツかった・・
2021年12月22日 14:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 14:30
今朝歩いてきた櫟山の稜線。
あそこに上がるまでが結構キツかった・・
奥に見えるのは三ノ塔と、塔ノ岳へと向かう表尾根だと思っています。
2021年12月22日 15:13撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 15:13
奥に見えるのは三ノ塔と、塔ノ岳へと向かう表尾根だと思っています。
大倉に到着。
お疲れ様でした。(^^)
2021年12月22日 15:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 15:23
大倉に到着。
お疲れ様でした。(^^)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ アウターグローブ 防寒着 ニット帽 着替え(靴下 Tシャツ) 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ストーブ ポット 予備ガス缶 飲料 サーモス水筒 地図(地形図) コンパス 高度計 寒暖計 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 腕時計 サングラス タオル ストック カメラ エマージェンシーシート ツェルト
備考 装備総重量 10.2kg

飲料類
ハイドレーションに水 1.2ℓ
ペットボトルの水   550ml x 2
保温ポットに熱いお茶 500ml

下山時飲料残り
ハイドレーション 0.1ℓ
ペットボトル   550ml + 200ml
保温ポット    200ml

この季節、山行中も下山後も、好きな時に暖かいお茶が飲めると、ほっとします。

感想

小丸尾根からしばし御一緒になった70代だとおっしゃる健脚なお方、楽しくて為になるお話しを有難うございました。
貴方の様に登山を長く楽しめる人生を歩みたいと思います。(^^)

本日も安全山行を有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら