ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385518
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

最高の天気!西穂独標

2013年12月23日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
6.5km
登り
677m
下り
705m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00始発ロープウェイ乗車-9:30西穂高口-(準備)-10:50西穂山荘-(休憩・装備変更)-11:30丸山-12:30独標-13:30丸山-14:00西穂山荘-14:30西穂高口-14:45ロープウェイ乗車-15:15駐車場
天候 快晴!ロープウェイ西穂高口駅より下部は朝からガスガス。
行動時間中は終始快晴でしたが、山荘からの下りはガスで真っ白でした。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00自宅出発-名神-東海北陸道-中部縦貫道経由-8:00新穂高ロープウェイ着

※現地までの道路状況
高速は高鷲ICよりチェーン規制出てましたが雪はほぼ無かったです。が、R158はバッチリ凍結・圧雪路です(笑)
スタッドレスは必須。状況次第ではチェーンも必要でしょうね。僕はスタッドレスのみで大丈夫でした。

※駐車場
新穂高温泉駐車場 (この時期は無料です)

※ロープウェイ
第一(新穂高温泉〜鍋平高原) 〜 第二(鍋平高原〜西穂高口)
往復:2800円 荷物券:300円 (8kg以上の場合)

コース状況/
危険箇所等
※登山ポスト
西穂高口駅にあります。(登山・下山両方です)

※登山道の状況
全行程トレースばっちり!ポールもそこらじゅうあるので迷う心配は無いと思います。
西穂山荘まではアイゼン無しでも行けそうでしたが、途中で着けました。

山荘より上部もトレース明瞭。新雪モフモフで、アイゼン効きづらい箇所もありました。

独標直下も雪が締まってなくて、ズルっといく箇所あり。
ステップもあるので慎重にいけば問題ないと思いますが、ちょっと神経使いました。

下りは独標直下を過ぎれば、快適な稜線歩きが楽しめます。
キマしたね
超快晴
2013年12月23日 20:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/23 20:28
キマしたね
超快晴
早速ロープウェイ乗車
2013年12月23日 09:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 9:19
早速ロープウェイ乗車
トレースはバッチリです!
2013年12月23日 09:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/23 9:45
トレースはバッチリです!
「おほほほほ!」
口では言ってません。心の中で(笑)
2013年12月23日 09:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9
12/23 9:48
「おほほほほ!」
口では言ってません。心の中で(笑)
この稜線。
もうね、うれション出そうでしたよ
2013年12月23日 09:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
12/23 9:49
この稜線。
もうね、うれション出そうでしたよ
太陽が暖かい
2013年12月23日 09:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
12/23 9:53
太陽が暖かい
テンション上がって困ります
2013年12月23日 09:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
12/23 9:57
テンション上がって困ります
ひょこっと西穂山荘
2013年12月23日 09:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/23 9:57
ひょこっと西穂山荘
笠ヶ岳方面
2013年12月23日 09:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/23 9:59
笠ヶ岳方面
ほんとにこんな寒かったんかな?
2013年12月23日 10:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
12/23 10:03
ほんとにこんな寒かったんかな?
乗鞍岳
2013年12月23日 10:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
12/23 10:23
乗鞍岳
焼岳
2013年12月23日 10:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 10:28
焼岳
噴煙アップで
2013年12月23日 10:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/23 10:28
噴煙アップで
ニョキっと白山
2013年12月23日 10:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 10:39
ニョキっと白山
快晴ですね!
2013年12月23日 20:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
12/23 20:29
快晴ですね!
雪が付いた樹林帯好きです
2013年12月23日 10:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 10:42
雪が付いた樹林帯好きです
山荘見えた!
2013年12月23日 10:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/23 10:47
山荘見えた!
いいお天気
2013年12月23日 10:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 10:48
いいお天気
テンション上がりまくってヤバいです
2013年12月23日 11:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
12/23 11:21
テンション上がりまくってヤバいです
振り返って乗鞍岳・焼岳
2013年12月23日 11:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 11:24
振り返って乗鞍岳・焼岳
いや、ほんと最高ですよ。
2013年12月23日 11:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/23 11:25
いや、ほんと最高ですよ。
最高な稜線歩き!
2013年12月23日 11:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
12/23 11:26
最高な稜線歩き!
同じ写真ばかりですいません...
2013年12月23日 11:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/23 11:27
同じ写真ばかりですいません...
立ち止まってばかりいました(笑)
2013年12月23日 11:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/23 11:28
立ち止まってばかりいました(笑)
白山が天空の城みたいですね。
2013年12月23日 11:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
12/23 11:28
白山が天空の城みたいですね。
稜線No.1
2013年12月23日 11:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
12/23 11:31
稜線No.1
稜線No.2
2013年12月23日 11:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 11:31
稜線No.2
前穂・明神
2013年12月23日 11:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/23 11:31
前穂・明神
世界遺産もしっかり見えました。
2013年12月23日 11:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/23 11:32
世界遺産もしっかり見えました。
丸山
2013年12月23日 11:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
12/23 11:34
丸山
みなさんも登ってます
2013年12月23日 11:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 11:44
みなさんも登ってます
これは滝雲と言っていいんでしょうか?
初めて見ました!
2013年12月23日 12:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
20
12/23 12:14
これは滝雲と言っていいんでしょうか?
初めて見ました!
自然の造形美と滝雲
2013年12月23日 12:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
12/23 12:26
自然の造形美と滝雲
我ながらそこそこうまく撮れたと思います。
2013年12月23日 12:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9
12/23 12:26
我ながらそこそこうまく撮れたと思います。
西穂独標
2013年12月23日 12:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 12:27
西穂独標
みなさん取り付いてます
2013年12月23日 12:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 12:27
みなさん取り付いてます
石川から来られた方に撮っていただきました!
ありがとうございました!
2013年12月23日 12:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
22
12/23 12:43
石川から来られた方に撮っていただきました!
ありがとうございました!
吊尾根
2013年12月23日 12:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
12/23 12:53
吊尾根
美しい。
2013年12月23日 12:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
12/23 12:53
美しい。
この稜線を間近で見たかった!
2013年12月23日 12:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
12/23 12:55
この稜線を間近で見たかった!
かっこ良すぎ。
2013年12月23日 12:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
12/23 12:55
かっこ良すぎ。
下山も最高な稜線歩き!
2013年12月23日 13:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
12/23 13:17
下山も最高な稜線歩き!
ロープウェイ・樹林帯は真っ白です
2013年12月23日 13:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 13:17
ロープウェイ・樹林帯は真っ白です
白と青
2013年12月23日 13:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/23 13:18
白と青
雪庇も発育中(笑)
2013年12月23日 13:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
12/23 13:28
雪庇も発育中(笑)
丸山まで戻ってきました
2013年12月23日 13:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
12/23 13:29
丸山まで戻ってきました
登ってくる人もほぼいないので、山荘からの下りはみなさんシリセードしてました。スピード出るとボブスレーみたいでしたよ(笑)
2013年12月23日 14:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
12/23 14:01
登ってくる人もほぼいないので、山荘からの下りはみなさんシリセードしてました。スピード出るとボブスレーみたいでしたよ(笑)
真っ白
2013年12月23日 14:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/23 14:18
真っ白
ロープウェイ着!
お疲れ様でした。おしまい
2013年12月23日 14:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/23 14:33
ロープウェイ着!
お疲れ様でした。おしまい
撮影機器:

感想

11月に御嶽山に行って以来、少しブランクがありました。
仕事やらなんやら色々あり、ようやく行くぞという時に風邪…
おかげで心身ちょっと疲れ気味になっている時、相方さんが「山が足らんのだわ」と、一言。

という訳で行って参りました。西穂独標。

ロープウェイの始発時間があるので朝は多少ゆっくりめで出発。
順調に走り、ナビの時間通り新穂高着。夏と違って結構閑散としてました。

ロープウェイで西穂高口までサクッと行き、登山開始!
樹林帯を少し歩くと、見えましたよギザギザの稜線が。一気にテンション上がります!
久しぶりでなかなかペースが上がりませんが、気がつくとあっという間に西穂山荘着。

山荘前でエネルギー補給・ピッケル・バラクラバ装備で稜線へ向かいます。
病み上がりでペースもなかなか上がらないので、たくさん写真撮りながらゆっくり登りました。

快晴の中の稜線歩きはほんと気持ちがいいですね!何にも考えないこの時間が最高。

独標への登りは雪が締まってなく、ちょっと神経使いましたが無事到着。
ここで石川から来られた方に写真を撮っていただきました。
お腹も空いたので滞在5分くらいで下山します。

先ほど写真を撮っていただいた方と下山のタイミングも同じだったので、いろいろ談笑しながら下っていきました。
短い時間でしたが楽しいお話ありがとうございました!

あっという間に山荘に着き、ここで荷物を整え下山再開。少し下るとトレースがシリセードトレースになってます(笑)

少し先を見ると、やっぱりみんなやってます(笑)
登ってくる人がいないことを確認して、すかさず自分もやります。
そこそこ急なとこだと、ボブスレーやってるみたいな気分です(笑)
これは楽しかった。ソロなのに子供みたいに一人はしゃいでました(笑)

今まで何度も西穂は行ってますが、過去最短のコースタイムで西穂高口まで下りてこれました(笑)

今回も大変満足な山行でした。さぁ年末年始の計画たてよう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2058人

コメント

ゲスト
こんにちは!
この日わたしは地元の浅間へ登りいってました。

ほんとに快晴でしたよね!
北アルプス眺めてたときmitzさんは西穂に居たんですね(笑)
滝雲の写真!すごいですね。
わたしも見てみたい(°∀°)ステキです!
2013/12/28 12:24
megrinさん こんにちは!
コメントありがとうございます

浅間レコ見ましたよ〜
M字開脚爆笑です (笑)

快晴でしたねー!西穂は風も弱く、ほんと登山日和でした

滝雲僕も初めてでしたよ!めっちゃキレイでした
飛騨側の雲は朝から切れなかったんで、あの光景が見れたんでしょうね

年末年始お互い安全山行で楽しみましょう
では、良いお年を〜
2013/12/28 14:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら