記録ID: 3855201
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
冬の北アルプス初挑戦は快晴の西穂独標へ
2021年12月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 660m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/shinhotaka-line/ 新穂高ロープウェイの時刻表は Web サイトを参照。 https://shinhotaka-ropeway.jp/ Web で事前に購入する方が安い上に時刻指定も出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日まで天候不良だったけどトレースが残っていてラッセルが必要になる場所はありませんでした。 丸山まではトレースが無くても目印がこまめに設置してあるので安心です。 独標直下は岩と雪で緊張感を強いられる状態でした。 登る時に下れるかを一歩一歩判断しながら進みました。 |
その他周辺情報 | 下山後はひらゆの森へ。 http://www.hirayunomori.co.jp/ |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
|
感想
昨シーズンから本格的に冬山に登り始めて今回初めて北アルプスに挑戦しました。
独標直下は事前に調べた限りでは自信を持てなかったので、直下まで歩いてから行けそうか判断する事にして計画しました。
実際に直下まで行くと思っていたよりも急で雪の中から岩が結構出ている状態でしたが、これまでの経験で行けると感じたので進みました。
(一歩一歩、進む度に下れるかを判断しながら)
結果的には登りは楽々。
下りは少し怖くて登りよりも時間をかけましたが、良い経験値アップになったと思います。
独標からは西穂高口駅の展望台や丸山から独標直下までの間に見れる景色とは異なり、更に素晴らしい絶景が目の前に広がっていました。
思わず声が出てしまうほど美しい景色でした。(到着時に誰も居なくて良かった)
今度は西穂山荘に泊まって冬ならピラミッドピーク辺りまで、無雪期なら西穂高岳まで歩きたいと思いました。
独標は2019年の夏にも歩いているのですが、当時はガスって何も見えなかったのでより感動がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する