ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387096
全員に公開
ハイキング
関東

野峰〜丸岩岳〜熊鷹山縦走 2013年ラスト山行はあっと驚くオチがあった

2013年12月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
koiyan その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
26.6km
登り
1,941m
下り
1,761m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:40 梅田ふるさとセンター発ー桐生青少年野外活動センター先の分岐ー11:50 野峰山頂(ランチ休憩)12:30発ー14:00 丸岩岳山頂ー14:50 熊鷹山山頂(コーヒータイム)15:30発ー駐車場16:50到着
天候 晴れ 風も弱く暖かい日でした
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
頂上付近は積雪ありです。寒い日は凍結しそうなので軽アイゼンの準備だけは必要です。帰りに梅田飯店で塩帯ラーメンなるものを食べたが体も暖まり美味しかった。
9:22 山頂迄約5kmの案内板あり 左へ
2013年12月29日 09:22撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 9:22
9:22 山頂迄約5kmの案内板あり 左へ
歩きやすいが急な所もある
2013年12月29日 09:34撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 9:34
歩きやすいが急な所もある
2013年12月29日 09:43撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 9:43
祠あり
2013年12月29日 09:44撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 9:44
祠あり
結構楽しめる登りが続く 苦しいという意味ですが
2013年12月29日 10:00撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 10:00
結構楽しめる登りが続く 苦しいという意味ですが
10:40 広場ぽい場所で小休止
2013年12月29日 10:42撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 10:42
10:40 広場ぽい場所で小休止
野峰ガ池の反対側は積雪有り 野峰ガ池は探したが見つからず
2013年12月29日 11:18撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 11:18
野峰ガ池の反対側は積雪有り 野峰ガ池は探したが見つからず
11:50 野峰頂上手前のピーク 5cm積雪有り
2013年12月29日 11:49撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 11:49
11:50 野峰頂上手前のピーク 5cm積雪有り
ご褒美がありました。男体山の展望良し!
2013年12月29日 11:57撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 11:57
ご褒美がありました。男体山の展望良し!
11:50 頂上到着お疲れ様
2013年12月29日 11:58撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
12/29 11:58
11:50 頂上到着お疲れ様
2013年12月29日 11:59撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 11:59
12:30 男体山をアップにして 美しい
2013年12月29日 12:33撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 12:33
12:30 男体山をアップにして 美しい
13:20 小休止 思わずの雪山になってうれしい
2013年12月29日 13:23撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 13:23
13:20 小休止 思わずの雪山になってうれしい
13:35 林道着 林道も積雪ありました
2013年12月29日 13:34撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 13:34
13:35 林道着 林道も積雪ありました
丸岩岳登り口
2013年12月29日 13:36撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 13:36
丸岩岳登り口
14:00 丸岩岳頂上到着 雪だらけです。丸岩岳、熊鷹山10cmの積雪
2013年12月29日 13:58撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 13:58
14:00 丸岩岳頂上到着 雪だらけです。丸岩岳、熊鷹山10cmの積雪
14:40 祠到着
2013年12月29日 14:44撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 14:44
14:40 祠到着
14:50 熊鷹山山頂到着 ここも雪だらけです。コーヒータイムにしましょ。羊羹も頂きました。最近ハマッてます。
2013年12月29日 14:50撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 14:50
14:50 熊鷹山山頂到着 ここも雪だらけです。コーヒータイムにしましょ。羊羹も頂きました。最近ハマッてます。
素晴らしい!
この後、凍結箇所もありの下りは慎重に降りました。
2013年12月29日 15:08撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 15:08
素晴らしい!
この後、凍結箇所もありの下りは慎重に降りました。
林道到着
2013年12月29日 15:56撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 15:56
林道到着
雪あるなぁ、Wストックで飛ばしますが、夕方なので凍結してます。
2013年12月29日 15:56撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 15:56
雪あるなぁ、Wストックで飛ばしますが、夕方なので凍結してます。
雪ありますねぇ
17:00に駐車場到着です。
2013年12月29日 16:11撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 16:11
雪ありますねぇ
17:00に駐車場到着です。
17:34 
2013年12月29日 17:34撮影 by  SCL22, SAMSUNG
12/29 17:34
17:34 
撮影機器:

感想

今日は初登山のKeiくんと一緒だ。まさかあんなに雪があるとは思いもしなかった。Keiくんはスニーカーだったので靴の中に雪が入ったり、下りで滑ったりと大変だったと思うが、登山の楽しさは感じてくれたと思う。
朝、2台で行き、下山口の三境線入口のいつもの駐車場へ1台デポしておいた。スタートは梅田ふるさとセンターの駐車場へ停めさせて頂く予定であったが、定休日のようで中へは入れなかった。入口に数台停めてあったので我々も邪魔に成らない様に端っこに停めさせて頂いた。桐生青少年野外活動センターは屋外トイレもあり、有り難くお借りした。初めての野峰だが、意外とキツイという印象である。歩きやすい所もあるが、傾斜のある所もありでふくらはぎが悲鳴を上げていた。舐めたらあかんぜよ野峰。そんな苦労も頂上からの男体山の展望で吹き飛んだ。雪被りの男体山は美しかった。二人でのランチは話も弾み楽しいねぇ。山専ボトルでカップヌードルを食べたが、やはりラーメンは沸騰させた方がより美味しく食べられると感じた。
ここから丸岩岳、熊鷹山と積雪10cmぐらいはあったかも。楽しいプチ雪山になってうれしかった。初のコースでこんな事になるなんてラストを飾るに相応しい山行になった。下の林道も雪があったのには驚きでした。そして夕方だったのでカチカチに凍ってました。駐車場に近づくにつれ雪は無くなりましたが。
そして、薄暗くなりつつある本日の思い出深い山行もフィナーレだ。車が見え、お疲れ様〜とうとう着いたねぇ、やったー頑張った、頑張った。
ほっとしたのも束の間、Keiくんがなんと車の鍵を登山口の車の中に置き忘れたと言うんですな。ゲゲゲ、マジかよ? マジでした。ガッカリ。。。歩くしかありません。約8〜10kmくらいあるのでしょうか?こんな事あるのですね。こんなオチが付くとは想像も出来ませんでしたが。テクテク歩き出し、ヘッドライトも出して歩いていると地元の方が通って大丈夫かとトラックに乗せてくれました。残り2/3くらいで神様に思えましたよ、ホント有り難かった。Keiくん、今度は気を付けようね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

お疲れ様でした
情報提供ありがとうございました。太田金山八王子トレイルもよろしくお願いします。

最後はご苦労様でした。
私は、山の中では、いつも予備鍵を首につけて生きてます。
2014/1/7 8:29
Re: お疲れ様でした
太田金山八王子トレイルの情報有難う御座います。HP見ましたよ。

近くですので今度やってみますね。
2014/1/9 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら