野峰〜丸岩岳〜熊鷹山縦走 2013年ラスト山行はあっと驚くオチがあった



- GPS
- 08:51
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,941m
- 下り
- 1,761m
コースタイム
天候 | 晴れ 風も弱く暖かい日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近は積雪ありです。寒い日は凍結しそうなので軽アイゼンの準備だけは必要です。帰りに梅田飯店で塩帯ラーメンなるものを食べたが体も暖まり美味しかった。 |
写真
感想
今日は初登山のKeiくんと一緒だ。まさかあんなに雪があるとは思いもしなかった。Keiくんはスニーカーだったので靴の中に雪が入ったり、下りで滑ったりと大変だったと思うが、登山の楽しさは感じてくれたと思う。
朝、2台で行き、下山口の三境線入口のいつもの駐車場へ1台デポしておいた。スタートは梅田ふるさとセンターの駐車場へ停めさせて頂く予定であったが、定休日のようで中へは入れなかった。入口に数台停めてあったので我々も邪魔に成らない様に端っこに停めさせて頂いた。桐生青少年野外活動センターは屋外トイレもあり、有り難くお借りした。初めての野峰だが、意外とキツイという印象である。歩きやすい所もあるが、傾斜のある所もありでふくらはぎが悲鳴を上げていた。舐めたらあかんぜよ野峰。そんな苦労も頂上からの男体山の展望で吹き飛んだ。雪被りの男体山は美しかった。二人でのランチは話も弾み楽しいねぇ。山専ボトルでカップヌードルを食べたが、やはりラーメンは沸騰させた方がより美味しく食べられると感じた。
ここから丸岩岳、熊鷹山と積雪10cmぐらいはあったかも。楽しいプチ雪山になってうれしかった。初のコースでこんな事になるなんてラストを飾るに相応しい山行になった。下の林道も雪があったのには驚きでした。そして夕方だったのでカチカチに凍ってました。駐車場に近づくにつれ雪は無くなりましたが。
そして、薄暗くなりつつある本日の思い出深い山行もフィナーレだ。車が見え、お疲れ様〜とうとう着いたねぇ、やったー頑張った、頑張った。
ほっとしたのも束の間、Keiくんがなんと車の鍵を登山口の車の中に置き忘れたと言うんですな。ゲゲゲ、マジかよ? マジでした。ガッカリ。。。歩くしかありません。約8〜10kmくらいあるのでしょうか?こんな事あるのですね。こんなオチが付くとは想像も出来ませんでしたが。テクテク歩き出し、ヘッドライトも出して歩いていると地元の方が通って大丈夫かとトラックに乗せてくれました。残り2/3くらいで神様に思えましたよ、ホント有り難かった。Keiくん、今度は気を付けようね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
情報提供ありがとうございました。太田金山八王子トレイルもよろしくお願いします。
最後はご苦労様でした。
私は、山の中では、いつも予備鍵を首につけて生きてます。
太田金山八王子トレイルの情報有難う御座います。HP見ましたよ。
近くですので今度やってみますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する