ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山〜高尾山

2013年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
17.0km
登り
1,058m
下り
1,179m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30 陣馬高原下バス停スタート
8:40 陣馬山 9:10
9:45 明王峠 9:50
10:45 景信山 11:20
11:45 小仏峠
12:05 小仏城山 12:35
12:50 一丁平 12:55
13:20 高尾山 13:30
14:00 稲荷山コース展望台
14:30 下山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
マイカーを高尾山口駐車場に駐車。そこからJR高尾駅まで京王線で移動し、高尾駅北口から陣馬高原下までバスで移動。
コース状況/
危険箇所等
道の状況は全体的にぬかるみが多かったです。下りの箇所はとても滑りやすく危険でした。高尾山口駅に靴を洗う用の水道とタワシがあり、ありがたく活用させていただきました。
トイレは各山頂にあるのであまり心配はないと思います。今回は、陣馬高原下バス停、景信山、高尾山、高尾山口駐車場で利用させていただきました。
下山後は渋滞を回避するために温泉には寄らずにまっすぐ帰りました。
早朝のJR高尾駅。結構利用客が多いです。
2013年12月30日 06:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 6:27
早朝のJR高尾駅。結構利用客が多いです。
陣馬高原下バス停からはしばらく陣馬街道沿いを歩きます。
2013年12月30日 07:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 7:31
陣馬高原下バス停からはしばらく陣馬街道沿いを歩きます。
標高が高くなるにつれて残雪が目立ちます。
2013年12月30日 08:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 8:28
標高が高くなるにつれて残雪が目立ちます。
だれが作ったのか雪だるまがありました。
2013年12月30日 08:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 8:30
だれが作ったのか雪だるまがありました。
陣馬山山頂に到着。
2013年12月30日 08:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/30 8:39
陣馬山山頂に到着。
想定していたより小さかったという印象です。
2013年12月30日 08:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/30 8:40
想定していたより小さかったという印象です。
富士山もきれいに見えました。
2013年12月30日 08:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/30 8:41
富士山もきれいに見えました。
反対側は都心部。スカイツリーも見えます。
2013年12月30日 08:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/30 8:42
反対側は都心部。スカイツリーも見えます。
陣馬山からはこんな感じの林道を歩きます。
2013年12月30日 09:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 9:37
陣馬山からはこんな感じの林道を歩きます。
明王峠に到着。さすがに茶屋は営業していないようです。
2013年12月30日 09:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 9:43
明王峠に到着。さすがに茶屋は営業していないようです。
明王峠からの富士山。
2013年12月30日 09:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/30 9:44
明王峠からの富士山。
堂所山手前の道標。今回堂所山はスキップしました。
2013年12月30日 10:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 10:03
堂所山手前の道標。今回堂所山はスキップしました。
景信山山頂に到着。
2013年12月30日 10:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 10:43
景信山山頂に到着。
こんな景色を眺めながらカップラーメンをいただきました。
2013年12月30日 11:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/30 11:18
こんな景色を眺めながらカップラーメンをいただきました。
山頂下の広場からはこんな感じで富士山も見えました。
2013年12月30日 11:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 11:21
山頂下の広場からはこんな感じで富士山も見えました。
小仏峠。タヌキが気になります。
2013年12月30日 11:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 11:46
小仏峠。タヌキが気になります。
小仏城山山頂にある謎の彫刻。
2013年12月30日 12:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/30 12:04
小仏城山山頂にある謎の彫刻。
小仏城山山頂。
2013年12月30日 12:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/30 12:04
小仏城山山頂。
ここでは富士山を眺めながらコーヒーをいただきました。
2013年12月30日 12:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/30 12:12
ここでは富士山を眺めながらコーヒーをいただきました。
ようやく奥高尾を抜けました。
2013年12月30日 13:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 13:16
ようやく奥高尾を抜けました。
高尾山頂からの富士山。少し雲が増えてきました。
2013年12月30日 13:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 13:21
高尾山頂からの富士山。少し雲が増えてきました。
高尾山頂。相変わらず人が多いです。
2013年12月30日 13:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/30 13:22
高尾山頂。相変わらず人が多いです。
稲荷山コース途中の展望台からの景色。
2013年12月30日 13:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 13:57
稲荷山コース途中の展望台からの景色。
ケーブルカー駅に到着。ここもたくさんの人がいました。
2013年12月30日 14:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/30 14:32
ケーブルカー駅に到着。ここもたくさんの人がいました。
撮影機器:

感想

今年の登り納めということで以前から決めていた陣馬山〜高尾山の縦走を決行しました。前日忘年会だったために起きれるか心配でしたが何とか起きることが出来ました。6時頃高尾山口駐車場に到着。既に数台の車が止まっていました。
6時18分発の新宿行に乗車し、高尾駅へ移動。一旦JRのホームを経て高尾駅北口へ。6時55分発の陣馬高原下行きのバスに乗りました。混雑はしていませんでしたが、席はほぼ埋まっている状態でした。7時25分にバス停に到着。トイレを済ませ軽く準備運動をして出発です。
まずは陣馬街道沿いの車道を少しずつ登りながら歩いていきます。しばらく歩くと左手に登山口がありいよいよ登山道の始まりです。ここから陣馬山まではひたすら登っていきます。標高が高くなるにつれて残雪が目立ってきます。ただし、凍結しているわけではなく軽アイゼンの出番はありませんでした。特に道迷いの心配もありません。1時間ほど歩くと分岐に出ます。これを陣馬山方面に歩いていくと山頂まではもうすぐです。山頂下に道が少しわかりにくい箇所がありましたが、結果としてどの道を選んでも山頂に到着するようです。山頂に到着すると既に何名かの方が休憩したり馬の写真を撮ったりしていました。富士山がとてもきれいに見えました。富士山の手前は丹沢でしょうか。来年は丹沢ももっと登りたいと思います。富士山が良く見えるベンチを陣取りお湯を沸かします。お湯を沸かしている間にハンドミルでコーヒー豆を挽きコーヒータイムに備えます。豆の分量を少し間違ったせいか、少し薄いコーヒーが出来上がってしまいましたが、富士山を眺めながら美味しくいただきました。
コーヒータイムを終え、景信山方面に向かうためにまずは下ります。このあたりからぬかるみが目立つようになりとても歩きにくかったです。靴底に泥がべっとりとついてしまい、特に下りの時がとても滑りやすくなってしまいました。30分ほど歩くと明王峠に到着します。茶屋がありましたがさすがに営業はしていませんでした。茶屋の反対側からはきれいに富士山が見えました。いくつかベンチがあったので小休憩して出発しました。
明王峠から景信山の間には、堂所山をはじめとしていくつか巻き道がありました。今回はとりあえずすべて巻き道を利用させていただきました。1時間ほど歩くと景信山に到着です。とても広くベンチもたくさんあり景色も良く絶好の休憩ポイントです。一番端っこのベンチを確保してお湯を沸かしカップラーメンをいただきます。あとから気づいたのですが、少し先に進んだところにあるベンチからはとてもきれいに富士山が見えていました。こっちのベンチで休憩すればよかったと少し後悔しました。トイレは山頂から40メートルほど下ったところにあります。そんなにきれいではありませんでしたが紙が完備されていました。
30分ほど歩くと小仏峠に到着します。いくつかのルートが交差していますが道標通りに進めば問題ありません。少し先に茶店がありましたが、営業しているのかどうかはわかりません。さらに20分ほど歩き鉄塔が見えてくると小仏城山の山頂に到着します。ここも広々としてベンチもたくさんありました。ここでは富士山の見えるベンチを確保しお湯を沸かしてコーヒーをいただきました。今度は豆の分量が良かったのか濃い目のコーヒーを美味しくいただくことが出来ました。
ここから20分ほど歩くと一丁平、さらに30分ほど歩くと高尾山の山頂です。このあたりは道も多いですが、道標に従えば迷うことはないと思います。高尾山の山頂は相変わらず人が多かったです。トイレを利用させていただきましたが、とても山頂のトイレとは思えないくらいきれいでした。
下山は稲荷山コースを選択しました。途中の展望台で小休憩をはさみ、1時間程度で下山しました。


今回初導入のもの
[ハンドミル&ドリッパー&ケトル]
ハンドミルはポーレックスのコーヒーミルミニ、ドリッパーはUNIFRAME、ケトルはコールマンを利用しました。コーヒーミルミニは20gしか一度に豆を挽けないのですが、一人で使う分には十分でした。ドリッパーも使い勝手が良く、今後重宝しそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら