記録ID: 387862
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
気持ちの良い雪ありマス![青根−蛭ヶ岳・ピストン]
2013年12月29日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,720m
コースタイム
06:30 青根林道ゲート
08:20 主脈尾根分岐
09:15 姫次
11:10 蛭ヶ岳
13:15 姫次
13:30 袖平山
14:40 主脈尾根分岐
15:40 青根林道ゲート
08:20 主脈尾根分岐
09:15 姫次
11:10 蛭ヶ岳
13:15 姫次
13:30 袖平山
14:40 主脈尾根分岐
15:40 青根林道ゲート
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道のゲートまではほぼドライでノーマルタイヤで問題ありませんでした。 ゲート手前に4台程度の駐車スペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートから林道終点までは一部凍結箇所がありますが基本的に積雪無し。 登山道に入ると最初から積雪がありますがトレースはしっかり付いています。 先々週末の積雪以降で先週末直前にも再度10cm程度の積雪があったようで、踏み固められた雪の上に新雪が載って歩きにくいところがあるので、1つ目のベンチで早々にアイゼン装着しました。 稜線に出ると気持ちの良い積雪が続き、一部吹き溜まりでトレースの消えている所やツボ足が出てきます。 朝のうちはフカフカの粉雪でしたが、午後の復路では気温も上がり段々湿った雪になり、アイゼンやストックのスノーバスケットに雪がこびりつく状態でした。 全般的に危険箇所はありませんでした。 |
写真
建て直し中とのことだったので様子を見に行ってきました。もう完成したのかな?
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p694932.html
以前の大きな薪ストーブは残っているのかな?
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p694932.html
以前の大きな薪ストーブは残っているのかな?
感想
先週の丹沢山では納得の行く形で雪山歩きを出来なかったので、今年の登り納めとして、道志側からの蛭ヶ岳へのピストンに行ってきました。
青根の林道は駐車スペースが限られるので少し早目の6時に到着しましたが先行1台のみで余裕で駐車出来ました。
林道には工事関係者の除雪作業のお陰で殆ど積雪が無く快適に歩けます。林道終点の登山道からはいきなり積雪がありしっかり新雪も楽しめて朝焼けの中気分良く稜線目指して登ります。
稜線に出るとモフモフの新雪があり快晴の青空の下で風も終始穏やかで快適な雪山歩きを楽しめました。
帰りの姫次で富士山に向かって今年の安全登山を感謝してから下山しました。
下山後は「いやしの湯(\600)」で暖まってから帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する