ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387998
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳 (冬季バリエーションルートより茶臼岳)

2013年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
tanukigo その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
6.3km
登り
659m
下り
643m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:59 大丸駐車場
7:31 峠の茶屋(バリエーションルート取り付き点)
8:28 1,700m付近(アイゼン装着)
10:00 茶臼岳山頂 10:15
10:48 峰の茶屋避難小屋
11:14 峠の茶屋 (食事休憩) 11:46
12:08 大丸駐車場
天候 曇りのち吹雪き
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
大丸駐車場利用(無料、50台位駐車可能、売店、トイレ有)

【アクセス】
那須ICより下道で約20キロ。 那須湯元温泉までは積雪はありませんでした。那須湯本を越えると一気に積雪が現れ完全な雪道となります(冬タイヤ、チェーン必須です) 朝7時ごろに除雪車が入り融雪剤を撒いていたので帰路時には完全に雪は溶けていました。
コース状況/
危険箇所等
《コース状況》
【大丸駐車場〜峠の茶屋】
公衆トイレ脇の登山道から登り始めます。
登山道は直登で車道を何度か横断しながら峰の茶屋まで続いています。
積雪の状況を見て登山道、車道の選択をしたほうが歩き易いと思います。(本日は車道は使わず登山道を進みました)
雪は締まっていてツボ足でも問題なく歩けました。

【峠の茶屋(取り付き点)〜1,700m付近】
峠の茶屋駐車場すぐ手前の東屋脇より一旦、沢に下ったところより真西に伸びる尾根に取り付きます。距離は短いですが尾根に出るまでは腰から胸までのラッセルです。尾根に出ると、完全にリボン、マークはないので尾根を外さないように進みます。 尾根上も膝上のラッセルが続きます。
1,700m付近まで来ると一旦なだらかな平地に出て、ようやく深いラッセルから解放されます。

【1,700m付近〜茶臼岳山頂】
1,700m付近より少し進むと岩と雪の傾斜の強いミックスルートとなります。
視界が良ければ頭上に岩峰が見え、それを目印に進みますが本日は吹雪のため視界が取れなっかたので、コンパスを頼りに進みました。 途中より一般登山道と合流し、登山道を辿り茶臼岳山頂まで進みます。

【茶臼岳山頂〜大丸駐車場】
一般登山道を辿ります。
特に危険個所は少ないと思いますが、悪天候時にはルートミス(ホワイトアウト等)には注意が必要です。 森林限界を越えると一気に強風地帯となるので、防寒対策は必須です。
今年最後の日の出です( ;∀;)
明日はみんな手を合わせるのに、最後の日の出は誰も見向きもしません(≧◇≦)
2013年12月31日 06:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
12/31 6:49
今年最後の日の出です( ;∀;)
明日はみんな手を合わせるのに、最後の日の出は誰も見向きもしません(≧◇≦)
駐車場を除雪しています。
2013年12月31日 06:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 6:53
駐車場を除雪しています。
意外と駐車してありましたが、多分売店関係者の車かな?
2013年12月31日 06:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 6:53
意外と駐車してありましたが、多分売店関係者の車かな?
太陽が綺麗に見えたのはここまででした。
やはりみんな手を合わせないから怒ったのかな?
2013年12月31日 06:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 6:57
太陽が綺麗に見えたのはここまででした。
やはりみんな手を合わせないから怒ったのかな?
綺麗に管理された公衆トイレ
2013年12月31日 06:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 6:58
綺麗に管理された公衆トイレ
本日目指す茶臼岳。
2013年12月31日 06:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 6:58
本日目指す茶臼岳。
公衆トイレ脇の登山道から登り始めます。
本日はトレースがしっかりあり、雪も締まっていたのでツボ足で登ります
2013年12月31日 06:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 6:59
公衆トイレ脇の登山道から登り始めます。
本日はトレースがしっかりあり、雪も締まっていたのでツボ足で登ります
本日は団体山行( ;∀;)
みんな一列で進みます
2013年12月31日 07:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/31 7:13
本日は団体山行( ;∀;)
みんな一列で進みます
峰の茶屋到着。紅葉の時期は凄い混雑してるんだけどな〜
今は閑散としています
2013年12月31日 07:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 7:31
峰の茶屋到着。紅葉の時期は凄い混雑してるんだけどな〜
今は閑散としています
この峰の茶屋駐車場手前の東屋脇より一旦沢に下りバリエーションルートへと取り付きます。
2013年12月31日 07:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 7:32
この峰の茶屋駐車場手前の東屋脇より一旦沢に下りバリエーションルートへと取り付きます。
沢に下りロープウェイと平行に走る尾根へと向かいます
2013年12月31日 07:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 7:34
沢に下りロープウェイと平行に走る尾根へと向かいます
tanukigo先行してラッセルします( ;∀;)
2013年12月31日 07:41撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/31 7:41
tanukigo先行してラッセルします( ;∀;)
きつそ〜( ゜Д゜)
2013年12月31日 07:41撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/31 7:41
きつそ〜( ゜Д゜)
がんばれ、頑張れtanukigo〜!
2013年12月31日 07:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/31 7:44
がんばれ、頑張れtanukigo〜!
ロープウェイと並行しながら高度を上げて行きます
2013年12月31日 07:55撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/31 7:55
ロープウェイと並行しながら高度を上げて行きます
ここで太陽さんさようなら〜
2013年12月31日 07:56撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/31 7:56
ここで太陽さんさようなら〜
ラッセル地獄です(。-`ω-)
2013年12月31日 07:58撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/31 7:58
ラッセル地獄です(。-`ω-)
みんなも頑張って!
2013年12月31日 07:58撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/31 7:58
みんなも頑張って!
結構な急斜面を進みます。
でも雪が深いので滑落の心配は少ないです(^^)/
2013年12月31日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 8:15
結構な急斜面を進みます。
でも雪が深いので滑落の心配は少ないです(^^)/
もう辺りは真っ白になってしまいました
2013年12月31日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 8:15
もう辺りは真っ白になってしまいました
1,700m付近。一旦なだらかな斜面に出ます。
この辺りよりようやくラッセル地獄から解放されました(*'▽')
2013年12月31日 08:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 8:20
1,700m付近。一旦なだらかな斜面に出ます。
この辺りよりようやくラッセル地獄から解放されました(*'▽')
ロープウェイ山頂駅もすぐ近くに見えます
2013年12月31日 08:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 8:24
ロープウェイ山頂駅もすぐ近くに見えます
これより岩と雪のミックスルートへと変わって行きます
2013年12月31日 08:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 8:28
これより岩と雪のミックスルートへと変わって行きます
頑張って登りましょう〜!
2013年12月31日 08:59撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/31 8:59
頑張って登りましょう〜!
吹雪きで視界の悪い中進みます
2013年12月31日 09:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/31 9:12
吹雪きで視界の悪い中進みます
tanukigoの師!
すでに70歳越えてます。でも凄いんです( ゜Д゜)
過去に8,000m峰登頂有りなんです( ;∀;)
2013年12月31日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/31 9:17
tanukigoの師!
すでに70歳越えてます。でも凄いんです( ゜Д゜)
過去に8,000m峰登頂有りなんです( ;∀;)
もう視界は効きません(≧◇≦)
2013年12月31日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:17
もう視界は効きません(≧◇≦)
数m先の先行者もこんな視界の中( ゜Д゜)
2013年12月31日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 9:20
数m先の先行者もこんな視界の中( ゜Д゜)
こんな感じのミックスルート。
意外と傾斜はキツイです
2013年12月31日 09:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:43
こんな感じのミックスルート。
意外と傾斜はキツイです
ルートを見極めるtanukigoの師!
貫禄が有ります( ;∀;)
2013年12月31日 09:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/31 9:43
ルートを見極めるtanukigoの師!
貫禄が有ります( ;∀;)
こちらはtanukigo妻!
ボーとして貫禄ゼロ〜
2013年12月31日 09:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/31 9:43
こちらはtanukigo妻!
ボーとして貫禄ゼロ〜
ようやく一般登山道と合流。
でもこのルートはロープウェイ山頂駅から伸びるルートなので冬季は殆ど人は入らないと思います。
2013年12月31日 09:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:49
ようやく一般登山道と合流。
でもこのルートはロープウェイ山頂駅から伸びるルートなので冬季は殆ど人は入らないと思います。
凍てつく岩!
2013年12月31日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:54
凍てつく岩!
ようやく一般ルートと合流しました。
でもロープウェイ山頂駅から伸びるルートの為人が入った形跡は有りません。
2013年12月31日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:55
ようやく一般ルートと合流しました。
でもロープウェイ山頂駅から伸びるルートの為人が入った形跡は有りません。
海老ちゃんも沢山ありました(*'▽')
2013年12月31日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:55
海老ちゃんも沢山ありました(*'▽')
視界の悪い中進みます
2013年12月31日 09:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:56
視界の悪い中進みます
所々マークがあって安心です(*'▽')
2013年12月31日 09:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:56
所々マークがあって安心です(*'▽')
お互いカメラ片手に進みます
林家ぺーパーっか(#^.^#)
2013年12月31日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 9:57
お互いカメラ片手に進みます
林家ぺーパーっか(#^.^#)
視界はないのでどんどん先に進みます
2013年12月31日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 9:57
視界はないのでどんどん先に進みます
何かを取っているtanukigo
2013年12月31日 09:59撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/31 9:59
何かを取っているtanukigo
ようやく茶臼岳山頂に着きました
2013年12月31日 10:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 10:00
ようやく茶臼岳山頂に着きました
青いタヌキ発見です( ;∀;)
2013年12月31日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 10:01
青いタヌキ発見です( ;∀;)
こちらは良く分からないポーズを決めています
2013年12月31日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/31 10:02
こちらは良く分からないポーズを決めています
山頂の祠。正面から見ると綺麗ですが
2013年12月31日 10:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 10:03
山頂の祠。正面から見ると綺麗ですが
後ろに回ると海老ちゃんだらけ〜
2013年12月31日 10:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 10:04
後ろに回ると海老ちゃんだらけ〜
山頂の気温は−6℃でしたが強風のため体感温度はもっと低く感じました
2013年12月31日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 10:10
山頂の気温は−6℃でしたが強風のため体感温度はもっと低く感じました
下山時はどんどん天候が悪くなってきました
2013年12月31日 10:44撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/31 10:44
下山時はどんどん天候が悪くなってきました
もう辺りは真っ白( ゜Д゜)
2013年12月31日 10:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 10:45
もう辺りは真っ白( ゜Д゜)
慎重にルートミスしないように進みます
2013年12月31日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 10:46
慎重にルートミスしないように進みます
ようやく峰の茶屋避難小屋到着です
2013年12月31日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 10:48
ようやく峰の茶屋避難小屋到着です
積雪があるところにはシュカブラが有りました
2013年12月31日 10:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 10:49
積雪があるところにはシュカブラが有りました
朝日岳東南稜。
雪がべっとりついていました
2013年12月31日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 10:58
朝日岳東南稜。
雪がべっとりついていました
高度を下げるにつれどんどん視界が良くなってきます
2013年12月31日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 10:59
高度を下げるにつれどんどん視界が良くなってきます
一般登山道に取り付く前に有る鳥居です。
積雪が多くて、潜るのが難しいので脇を巻きました
2013年12月31日 11:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 11:14
一般登山道に取り付く前に有る鳥居です。
積雪が多くて、潜るのが難しいので脇を巻きました
最後はみんなでおでんを食べます( *´艸`)
2013年12月31日 11:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/31 11:20
最後はみんなでおでんを食べます( *´艸`)
駐車場に戻ってきました。
観光客など、かなりの車が停まっていました
2013年12月31日 12:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/31 12:08
駐車場に戻ってきました。
観光客など、かなりの車が停まっていました

感想

今年最後の山行は今月二回目となる茶臼岳へと行ってきました。
足を運んだことのある那須岳なので普通に登ってもちょっと物足りないので峰の茶屋から登山道とロープウェイとの間に並行に走っている尾根より取り付きました。
冬季のみ藪が雪の下に埋まり登れるコースです。

31日午前5時自宅を出発。
登山口である大丸温泉を目指します。
那須ICを降り、那須湯元までは路面には積雪・凍結箇所は有りませんでしたが、那須湯元より先は完全な雪道でした。
早朝ということもあり、除雪はまだされておらず、スタッドレスタイヤのみの走行ではスタックしないかと心配しながらの運転でした。
無事、6時30分頃到着。
この時点では、あまり風は吹いていませんでしたが、目指すピークのほうはなんだか怪しい雲行きです。
とりあえず、すぐに準備をして登山開始。
公衆トイレ脇の登山道から登ります。
前回約2週間前に来たときはすでにこの時点から膝までのラッセルでしたが、今回はトレースがきっちりありツボ足でサクサク上ることが出来ました。
順調に進み峠の茶屋駐車場手前にある東屋に到着。
これより冬季のみ登ることのできるバリエーションルートに取り付きます。
多分このルートは年間に1パーティ入るか入らないようなルートなので取り付き点からいきなりの猛ラッセルが始まります。
尾根上にあがっても股下ほどのラッセルが続きますが、特に危険個所はないので体力の勝負になります。
tanukigo、ヒィヒィと言いながら高度を上げていきます。
約1700m付近まで尾根づたいに高度を上げていくと一旦、平坦な地形に出たところでアイゼンを装着。
これより先は、積雪量は減り、雪と岩のミックスルートへと変わっていきました。
登り始めに不安を抱いていた天候はこの辺りより予想通り崩れ始め、あたりは殆ど視界がきかなくなってきましたが、GPSとコンパスを頼りにどんどん進むとようやく一般ルートと合流。
しかし、一般ルートといってもロープウェイから山頂へと伸びるルートで冬季は多分、殆どの人が入らない地点ですが、でも人工物があると安心を心に抱きながら山頂へと向かいます。
山頂へとつくと年末ということもあり、多くの登山客がいると思っていましたが、あいにくの天候の為、山頂はtanukigoパーティの貸し切りでした。
でも展望はなく悪天候のため、バリエーションルートで登ってきたことに登頂の喜びをかみしめながら下山します。
下山時は一般ルートを辿りあっという間に山麓に到着。
どんどん高度を下げるにつれ天候も回復していきましたが先ほどまでいたピークは非対称的に雲の中へ。
今回の山行は天候は恵まれませんでしたが、経験的には大きくスキルアップ出来る山行となり、今年最後の山行を締めくくるには大変充実した山行になりました。

2014年も多くの登山者の安全を願いながら今年の山行を締めくくりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら