記録ID: 3880945
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山に登り初め
2022年01月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:35
距離 11.8km
登り 1,267m
下り 1,269m
10:17
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース明瞭 |
その他周辺情報 | 増富の湯 https://www.masutominoyu.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ゴーグル
バラクラバ
ココヘリ
ピッケル
|
---|
感想
2022年の登り初め
年男のYUKI(長男)と金峰山の山頂で朝陽を迎える為に、満天の星空のもと3:00前にナイトスタート。歩き始めてしばらくはチェーンスパイクでしたが、砂払いの手前で12本アイゼンを装着。締まった雪は歩きやすく、金峰山小屋分岐あたりで夜明け前の雲海に富士山のシルエットが浮かぶ素晴らしい景色をYUKIと一緒に眺める事が出来お互いにテンションアップ!
山頂では雲の流れが早く、しばらくガスに巻かれなかなか富士山が見えませんでしたが、極寒の中(ー18℃くらいかなぁ)小一時間粘った甲斐があり、朝陽に輝く一面の雲海と富士山、南アルプス〜八ヶ岳を堪能しました。
YUKIは冬の雪山で日の出を待つのは初めてだったので、この景色を眺めることが出来て良かったです。またチャンスがあったら一緒に登りましょう。
今年も安全登山で楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する