記録ID: 3904728
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年01月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 10時間27分
- 休憩
- 1時間49分
- 合計
- 12時間16分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 黍殻山 (1272.8m)
- 大平分岐 (1190m)
- 大平分岐下 水場 (1170m)
- 黍殻避難小屋 (1170m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 姫次 (1410m)
- 原小屋平 (1320m)
- 地蔵平 (1320m)
- 八丁坂ノ頭 (1343m)
- 日高 (1461m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 雨乞岳 (546m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 平丸分岐
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 早戸川乗越 (1450m)
- 中ノ沢乗越 (1530m)
- 鬼ヶ岩 (1580m)
- クラボネ (881m)
- 小御岳 (1550m)
- ポッチノ頭 (1420m)
- 地蔵岳
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 不動ノ峰休憩所 (1570m)
- 地蔵平道標
- 姫次 (1433m)
- 大倉バス停 (290m)
- 青根分岐
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 平丸登山口 (415m)
- テンニン平 (1210m)
- 丹沢ベース
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ヘッドライト点灯中でお顔をよく拝見できませんでしたが、多分夜の大倉尾根でお話しした方ですね。
終バス間に合ったようでよかったです。
僕もこのコース、ちょっとブランクがあるときにやると最後に脚にきて、階段で休憩しながらの下山になります
でも、丹沢で素晴らしい景色と達成感の両方を味わうならやはり主脈縦走。冬の間は月に1〜2回やってます。またお会いしましょう。
こんにちは😃
夜の大倉尾根では私が体力の限界で、まともにお話しができず失礼いたしました。
彼に助けられ、なんとか8時過ぎには下山でき、終バスにも間に合いました。
ご心配おかけしました💦このコースはなかなかキツイですね😅とても勉強になるコースでした。下山は遅くなりましたが、塔ノ岳から見た夕焼けは一生忘れられない2人の思い出になりました。あの夕焼けを見られただけで大満足です😊またお会いしましょう!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する