記録ID: 3908795
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
今年も快晴の権現岳へ
2022年01月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:46
距離 16.1km
登り 1,460m
下り 1,675m
16:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは甲斐大泉駅まで徒歩で移動して電車で帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇天女山登山道口〜天女山 ほぼ雪は無し。 〇天女山〜天の河原 数センチ程度の雪と凍結個所有り。天女山からチェーンスパイクを装着。 下山時は天の河原の少し手前にあるベンチでアイゼンを外しました。 〇天の河原〜前三ッ頭 雪道はほぼ踏み固められた状態で歩きやすい。 下山時はアイゼンを装着したまま。 雪が少し緩くなっていたのでチェーンスパイクはおそらく効かない。 〇前三ツ頭〜権現岳山頂 傾斜が急になり積雪量が増えるが踏み跡はしっかりとある状態。 前三ッ頭でチェーンスパイクから12本爪のアイゼンに変更。 踏み跡はしっかりとあるので雪に足を埋めて歩く事はほぼ無い。 権現岳山頂直下は梯子のある所を迂回して進む。 雪はしっかりとあるので歩行に問題無し。すれ違いには注意。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳倶楽部 http://www.yatsugatake-club.com/ |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
|
感想
3連休最終日は去年の2月ぶりとなる権現岳へ。
朝から高めで風も弱く、北アルプス方面まで快晴という素晴らしい天候に恵まれました。
八ヶ岳の景色は三ッ頭や権現岳から眺めるのが一番好きなので晴れて良かったです。
2日前の赤岳登山時と同様に富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスの山々も綺麗に見えていて最高でした。
次に権現岳に来る時はギボシ方面にも行く計画を立ててみようと思います。
山頂から眺めていると歩きたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する