記録ID: 391506
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
快晴の赤岳山頂 登り初め!
2014年01月04日(土) 〜
2014年01月05日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 329m
コースタイム
GPSが低体温症になってしまい。ルートが5日の赤岳天望荘で切れてしまっています。(おそらく−10度くらいだったかと)
4日9:25八ヶ岳山荘−10:33美濃戸山荘(休憩10分)−13:52行者小屋(休憩20分)−16:02地蔵尾根トップ−16:11赤岳天望荘
5日7:10赤岳天望荘−8:10赤岳山頂(撮影タイム)−9:15赤岳天望荘−(休憩)−10:11赤岳天望荘−11:08行者小屋(休憩20分)−12:20美濃戸山荘(休憩10分)−13:55八ヶ岳山荘
4日9:25八ヶ岳山荘−10:33美濃戸山荘(休憩10分)−13:52行者小屋(休憩20分)−16:02地蔵尾根トップ−16:11赤岳天望荘
5日7:10赤岳天望荘−8:10赤岳山頂(撮影タイム)−9:15赤岳天望荘−(休憩)−10:11赤岳天望荘−11:08行者小屋(休憩20分)−12:20美濃戸山荘(休憩10分)−13:55八ヶ岳山荘
天候 | 4日くもり(ガス) 5日ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋までは凍結している部分もあるので登りはいけましたが、下りはアイゼンをしてる方が安全でしょう。 また行者小屋までは大きな危険はありませんが、天気が荒れるとトレースが消えることがあります。 地蔵尾根はいうまでも無く経験者向けです。 今回ガイドさんに連れていってもらってますが、参加者はアイゼントレーニングを受けています。 |
写真
夕食タイム。の前に飲んでたので、上に焼酎とおつまみが累々と・・・w
カヤクご飯、味噌汁、ビーフシチュー、山菜の天ぷら、豚の角煮、キノコの煮付け、杏仁豆腐・・・等々。バイキング形式で食べ放題!
カヤクご飯、味噌汁、ビーフシチュー、山菜の天ぷら、豚の角煮、キノコの煮付け、杏仁豆腐・・・等々。バイキング形式で食べ放題!
撮影機器:
感想
今年の登り初めは「正月の赤岳」としました。
これまで一定の目標であったピークを踏むことが出来て年明けから大マンゾクな山行となりました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する