記録ID: 3917295
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2022年01月15日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:西武池袋線 西吾野駅から
電車
帰り:西武池袋線 飯能駅へ
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間48分
- 休憩
- 50分
- 合計
- 7時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な所、分かりにくい所はまったくありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ 軽アイゼン |
---|
写真
感想/記録
by Tridge833
関八州見晴台から顔振峠周辺を歩いてみることにしました。15年ぶりくらいになります。当時の記憶はほんの一部で、知らない道を歩いているように思えました。穏やかな天気になると予報で言っていたような気がしたのですが、かなり風が冷たく感じた日でした。あちこちで眺望の良い場所があって、楽しい山行となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 日和田山 (305m)
- 高麗峠 (177m)
- スカリ山 (435.1m)
- 物見山 (375.3m)
- 越上山 (566.3m)
- 顔振峠 (508m)
- 諏訪神社
- 観音ヶ岳 (425m)
- 北向地蔵 (380m)
- エビガ坂 (384m)
- 高指山 (332m)
- 金刀比羅神社 (257m)
- 関八州見晴台 (771.1m)
- 天覧山 (197m)
- 多峯主山 (270.77m)
- 巾着田 (88m)
- 西吾野駅 (244m)
- ドレミファ橋
- 高山不動
- 関八州見晴台入口
- 日和田山登山口 (110m)
- 一本杉峠 (496m)
- 雨乞い塚 (574m)
- 飯能中央公園 (117m)
- 愛宕山 (404m)
- 観音山 (410m)
- 七曲り峠
- 花立松ノ峠
- 傘杉峠 (551m)
- 飯能駅 (100m)
- 小瀬名富士 (390m)
- 大滝
- 御嶽八幡神社
- 石地蔵(萩ノ平)
- 萩の峰
- 天覧山中段 (164m)
- 常盤平 (222m)
- 駒高集落
- 黒山展望台
- 西道庭 (380m)
- 歌碑 (508m)
- 丸山
- 高山不動入口 (700m)
- 日和田山 男岩・女岩 (200m)
- みちさと峠 (362m)
- 男坂・女坂分岐 (172m)
- 越上山分岐
- 桂木峠方面分岐
- 大峰山(南乞塚) (622m)
- 鹿台橋 (87m)
- 飯能河原
- 茶之岳山 (450m)
- 大沢山 (480m)
- 伐採地
- 奥むさし旅館
- 神久山 (168m)
- 水道山 (170m)
- 小町公園公衆トイレ
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する