記録ID: 3918416
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2022年01月15日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴時々曇 気温は低いが風がないので寒さを感じず |
アクセス |
利用交通機関
南海電鉄河内長野駅 0727着
電車、
バス
南海バス河内長野駅前 0745発 南海バス金剛登山口 0810着 奈良交通バス葛城ロープウェイ前 1456発 近畿日本鉄道御所駅 1522発
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間46分
- 休憩
- 21分
- 合計
- 6時間7分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大和葛城山からの下り、櫛羅の滝コースは洗掘がひどく通行止めの表示がいくつかあり。側道を巻くことになる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Hana-Maru
金剛山から大和葛城山へ歩いて来ました。もう少し雪があるかと思いましたが、解けてしまったのか、またまたこれからなのか。霧氷は綺麗で見とれてしまいました。軽アイゼンを最後の最後で使う羽目に。金剛山頂からの下りは思い切って装着した方が良いかもしれません。両方の山頂も多くの人で賑わっていました。良い天気で快適なハイクでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 金剛山 (1125m)
- 大和葛城山 (959m)
- 水越峠 (515m)
- 櫛羅の滝
- 湧出岳 (1111.9m)
- 葛城高原ロッジ
- 金剛の水
- 葛城登山口駅 (315m)
- 金剛登山口バス停 (509m)
- 葛城山上駅 (879m)
- 二ノ滝
- カヤンボ (695m)
- 旧パノラマ台 (823m)
- 水越峠バス停
- 一の鳥居 (1082m)
- 山頂広場 (1071m)
- 葛城高原キャンプ場 (930m)
- 岩屋文殊
- 一ノ滝
- 五合目(千早本道) (800m)
- 八合目(千早本道) (960m)
- 九合目(千早本道) (1040m)
- 郵便道分岐 (1060m)
- 高天・橋本院分岐 (938m)
- 朝原寺道分岐 (882m)
- 千早城跡 (630m)
- 千早神社 (650m)
- 黒栂谷道分岐 (525m)
- 葛城山
- パラグライダー広場 (900m)
- 転法輪寺 (1180m)
- ツツジオ谷出合 (907m)
- 六地蔵 (1054m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する