記録ID: 392309
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2014年01月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 08:40
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
2:10静岡
4:45美濃戸口(八ヶ岳山荘駐車場)5:30 -8℃
6:10美濃戸
7:50赤岳鉱泉8:15 -12℃
9:35赤岩ノ頭
10:00硫黄岳10:45 -5℃
11:00赤岩ノ頭
11:30赤岳鉱泉12:30 -1℃
14:10美濃戸口(八ヶ岳山荘)5℃
4:45美濃戸口(八ヶ岳山荘駐車場)5:30 -8℃
6:10美濃戸
7:50赤岳鉱泉8:15 -12℃
9:35赤岩ノ頭
10:00硫黄岳10:45 -5℃
11:00赤岩ノ頭
11:30赤岳鉱泉12:30 -1℃
14:10美濃戸口(八ヶ岳山荘)5℃
天候 | 快晴 硫黄岳山頂は10mほどの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘駐車場1日500円。八ヶ岳山荘駐車場にあるトイレは暖房完備水洗。100円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。 全区間しっかりとトレースがついていました。凍結箇所もほとんどありません。 赤岳鉱泉〜硫黄岳の区間 ピッケル、アイゼン装着。 |
写真
感想
はじめての硫黄岳。山頂から見る南八ヶ岳の峰々の光景は圧巻でした。写真では見たことがありましたが、実際に見るとその迫力に圧倒されます。
冬の硫黄岳の山行は強風、霧、吹雪など天候によって大きく左右されますが、この日は風も弱く、雲ひとつない快晴。
最高に恵まれた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する