記録ID: 3935143
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年01月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 晴れ、微風、朝は寒い、昼間は登山日和の陽気 |
アクセス |
利用交通機関
道坂隧道入口の駐車場に止めました。無料。
車・バイク
10台ぐらい止められます。 到着時点で満車で路肩に止めました。 駐車場にトイレもあります。無料。きれいなバイオトイレ。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところありませんでした。 残雪が凍ってることがあるのでチェーンスパイク等は持って行った方がいいと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kotav
今倉山・赤岩・二十六夜山に行ってきました。
都留市二十一秀峰を一気に3つゲットできるお得な山行です。
先週もここに行くつもりで家を出たのですが、途中で体調不十分とわかり引き返したのですが、今回懲りずに行ってきました。
去年の晩秋から、この辺りの山域によく来てるのですが、いつも晴れてて富士山も毎回よく見えます。大月とか都留とかはいつも天気がいいのかな。この調子でこれからも絶景の富士山みたいです。
一昨年の黒金山で少しのご縁のあったみえこさんと二十六夜山の山頂でばったりしました。お話しできて嬉しかったです。
道の駅こすげで見るたびに買うか買わないか迷ってた猫へのお土産を、とうとう買ってあげました。さっそく遊びまくってくれたので買ってあげたかいがありました。
都留市二十一秀峰を一気に3つゲットできるお得な山行です。
先週もここに行くつもりで家を出たのですが、途中で体調不十分とわかり引き返したのですが、今回懲りずに行ってきました。
去年の晩秋から、この辺りの山域によく来てるのですが、いつも晴れてて富士山も毎回よく見えます。大月とか都留とかはいつも天気がいいのかな。この調子でこれからも絶景の富士山みたいです。
一昨年の黒金山で少しのご縁のあったみえこさんと二十六夜山の山頂でばったりしました。お話しできて嬉しかったです。
道の駅こすげで見るたびに買うか買わないか迷ってた猫へのお土産を、とうとう買ってあげました。さっそく遊びまくってくれたので買ってあげたかいがありました。
感想/記録
by choco-t
今回の山歩きとは、関係ありませんが…
先日、 kotav(こーた)が書いた日記にコメントや拍手を下さった皆さま、誠にありがとうございます😂
また、いつも拍手を下さっている皆さま、暖かく見守っていただき、ありがとうございます!😄
『あー何で辛いだけなのに、また山に来ちゃったんどろう!?』とか『もう暑くて(寒くて)ムリ!』、『朝寒くて起きられない』などと愚痴(毒?)を吐きながらも、何となく10年経ってしまいました😅
ここまで継続して歩いてきて、一番良かったことは、健康になったことです😄
水平移動だけじゃなく、縦にも歩くってスゴイですね、、、🤭
足に筋肉がついたり、姿勢や平衡感覚が良くなったり、年齢重ねているのに、気持ちもカラダも若返った感じです(笑)
それも一重にヤマレコがあったおかげです。
記録を残すことで、モチベーションを上げることができました。
運営の皆さまには、本当に感謝いたしますm(_ _)m
これからもケガや事故に気をつけて、細ーく長ーく体力の続く限り、マイペースで歩こうと思います。
最後に、いつも山歩きに付き合ってくれる夫に感謝です。
おしまい。
kotav の日記
【ヤマレコ歴と登山歴が10年になりました】
https://www.yamareco.com/modules/diary/42031-detail-260053
先日、 kotav(こーた)が書いた日記にコメントや拍手を下さった皆さま、誠にありがとうございます😂
また、いつも拍手を下さっている皆さま、暖かく見守っていただき、ありがとうございます!😄
『あー何で辛いだけなのに、また山に来ちゃったんどろう!?』とか『もう暑くて(寒くて)ムリ!』、『朝寒くて起きられない』などと愚痴(毒?)を吐きながらも、何となく10年経ってしまいました😅
ここまで継続して歩いてきて、一番良かったことは、健康になったことです😄
水平移動だけじゃなく、縦にも歩くってスゴイですね、、、🤭
足に筋肉がついたり、姿勢や平衡感覚が良くなったり、年齢重ねているのに、気持ちもカラダも若返った感じです(笑)
それも一重にヤマレコがあったおかげです。
記録を残すことで、モチベーションを上げることができました。
運営の皆さまには、本当に感謝いたしますm(_ _)m
これからもケガや事故に気をつけて、細ーく長ーく体力の続く限り、マイペースで歩こうと思います。
最後に、いつも山歩きに付き合ってくれる夫に感謝です。
おしまい。
kotav の日記
【ヤマレコ歴と登山歴が10年になりました】
https://www.yamareco.com/modules/diary/42031-detail-260053
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ヤマレコ 10年、おめでとうございます🎉
ご夫妻で仲良く登るレコ、いつもとっても楽しみに拝見しています😊✨
一昨年“黒金山”で私の迷子のジャケットを保護して頂いて以来、またお会いできたらなぁ〜と思っていました🤗
昨日、二十六夜山の山頂でお会いできて、お話しできて、私もとっても嬉しかったです🎶
またどこかのお山でバッタリお会いできるのを楽しみにしています😊✨
祝っていただきありがとうございます。
きのうは二十六夜山の山頂でのばったり嬉しかったです。
いろいろお話しも出来て楽しかったです。
ほどほどに人見知りなので、なかなか会話が続かなくて…
あのくらいでもだいぶ話せた方なんです。
山梨にはこれからもちょくちょくお邪魔すると思うので、またお会い出来るといいですね。
コメントありがとうございます😄
まさか、お会いできると思ってなかったので、嬉しいやら恥ずかしいやら、ビックリ山頂でした😁
アップダウンが苦手なのに、頑張って登ってきてよかったです🤣
また、どこかでお会いしたいですね😉
では〜
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する