記録ID: 3937233
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
綿向雨乞縦走
2022年01月22日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 11:32
距離 20.9km
登り 1,548m
下り 1,493m
15:50
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
綿向山から見える雨乞岳。
雪が多く積もったこの季節に縦走してみたいと思っていました。
良き相棒を得、鈴鹿300座の向山ピークハントと合わせて行って来ました。
今回の核心部は
イハイガ岳から向山へのガレ場
大峠から清水頭までの石楠花の藪
杉峠から蓮如上人跡までの谷
念願叶い、なんとか踏破出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もう〜どれもこれも、
ええ〜感じ❤️じゃないですか〜。
樹氷もツリーホ〜ルも
素敵ですね。
山男はるさんで、一歩進んで六歩下がる?なら、私は一生辿り着けません(笑)
綿向山の樹氷は、まだ、見れますかね?
景色バッチリで最高でした♪
綿向山は今週末の寒波でまだまだ霧氷が見られると思います。
こまめに綿向山のレポと天気をご確認下さいませ♪
今回の山行、素晴らしいですね!
積雪期の綿向山から雨乞岳を縦走し、しかも向山のピークも取ってくるとは恐れ入りました!
実は積雪期の綿向山から清水頭の縦走は自分も狙っていたのですが、イハイガの崩落地をクリアできるイメージが全く湧かないので諦めてました😅
向山方向に少し回避する発想は全く無かったので、良いヒントになりました。
今回のレコを参考にさせて頂き、今シーズンは厳しいかもしれませんが、自分も綿向山〜清水頭の積雪期縦走を目指したいと思います。
本当にお疲れ様でした。
いやいやベジさんの体力、コース取りなど足下にもおよびません(>_<)
相棒がいてくれたからこその縦走でした♪
私も綿向山から見える雨乞岳を眺めながら、いつかはと狙っていました。
その前の週に、奥の畑〜清水頭〜雨乞岳を行ったことでイメージが出来て、あとはもう少し雪が積もればと機会をうかがっていました。
ホント、ドンピシャでした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する