記録ID: 3937437
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年01月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 穏やかな冬晴れ |
アクセス |
利用交通機関
上川乗村営駐車場に止めさせて頂きました。
車・バイク
トイレ有り。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-793
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間28分
- 休憩
- 29分
- 合計
- 8時間57分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は明瞭です。案内板多数あります。 |
---|---|
その他周辺情報 | どこにも寄らず帰宅しました。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shio-tetsu
ご訪問ありがとうございます。
未踏の笹尾根を歩いて三頭山を再訪し、富士山を堪能出来ました。
未踏の笹尾根を歩いて三頭山を再訪し、富士山を堪能出来ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 三頭山 (1531m)
- 槇寄山 (1188.2m)
- 浅間峠 (840m)
- 三頭大滝 (1079m)
- 丸山 (1098.3m)
- 檜原都民の森駐車場 (1000m)
- 浅間嶺 (903m)
- 大沢山 (1482m)
- 浅間尾根駐車場 (1109m)
- 御林山 (1078.4m)
- 一本松 (930.2m)
- 数馬分岐 (895m)
- 数馬駐車場 (1062m)
- 三頭山避難小屋 (1433m)
- 笛吹峠 (990m)
- 藤尾分岐 (1081m)
- 数馬峠 (1107m)
- 田和峠 (1143m)
- 西原峠 (1159m)
- ムシカリ峠 (1430m)
- 上川乗バス停 (400m)
- 猿石
- 数馬峠
- 仲の平分岐
- 石宮ノ頭 (911m)
- 人里峠
- ムケシノ頭 (883m)
- 土俵岳 (1005m)
- 日原峠 (900m)
- 御堂峠 (1500m)
- 三頭山西峰 (1524.5m)
- 見晴し小屋 (1397m)
- 森林館 (1048m)
- 浅間嶺展望台 (890m)
- 浅間尾根休憩所 (870m)
- 笹ヶタワノ峰 (1121m)
- 小棡峠 (1034m)
- 野鳥観察小屋 (1244m)
- 三頭山東峰 (1527.6m)
- ハチザス沢ノ頭 (1370m)
- クメケタワ (1140m)
- 入沢山 (1050m)
- 三頭山東峰展望台
- 木材工芸センター
- 道奈良山 (946m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する