記録ID: 394279
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
段ヶ峰でパフパフのスノーシューイング(生野駅〜達磨ヶ峰〜フトウガ峰〜段ヶ峰〜千町峠〜林道周回)
2014年01月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
JR生野駅07:09-栃原トンネル07:17-登山口08:09-達磨ヶ峰09:21-フトウガ峰11:18-段ヶ峰1:18-千町峠13:02-倉谷出会13:48-フトウガ峰登山口14:27-栃原トンネル15:49−JR生野駅16:11
天候 | 晴れ後一時曇 -3〜1℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口に水道水と湧水があるが、水道水は凍結していて利用不能。湧水はこんこんと湧き出ているがどこからの湧水かわからないので飲料可否は不明 ■登山口にトイレがあるが施錠されていて冬期は使用不可の模様。 ■林道(町道)は表向き通行止だが、轍が深いため事実上車高の高い4WDなら通行できる ■JR生野駅西口にローソンあり |
写真
JR生野駅に到着。随分とレトロな雰囲気の駅だ。無人駅かと思えば委託駅のようで民間の職員がおられた。
列車は概ね1時間に1本。
西口は新しく、ロータリーもありりっぱ。向かいにローソンがあり公共交通機関利用のハイカーにとっては便利。
列車は概ね1時間に1本。
西口は新しく、ロータリーもありりっぱ。向かいにローソンがあり公共交通機関利用のハイカーにとっては便利。
感想
標高が1,100m前後で稜線が吹きさらしの山なのでスノーシューはどうかなと思ったが、雪質も良く、樹氷のスノーシューイングが楽しめた。特にフトウガ峰からの下りはほんの50mほどなのだけれどパフパフのパウダースノーで、また、段ヶ峰から千町峠への下りすぐの樹氷帯はとてもきれいでバージンのパウダーを楽しめた。
林道はやたらと長いが、途中の沢や滝、冬枯れのブナ、つららや氷瀑がちょこちょこ出現するので、意外と飽きずに歩けた。ケドやっぱり長い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2441人
私も12日は山友へのサービスのつもりで樹氷を見に高見山に行きましたが、遠くまで出かけなくとも地元の山で充分スノーシューや霧氷・樹氷を楽しむ事ができますね
またまた、素敵な一日をお過ごしで。
傾斜に強いスノシュー大活躍ですね。
バージンスノーをガンガン
私の、今後の課題かも。
そうなんです。千町峠側は霧氷がびっしりでした。
雪質も良くて面白かったです。
あっ、HPも参考にさせて頂きましたよ。なんてったって「段ヶ峰 スノー」でググると一番最初に出てくるので 。
パフパフの雪だと雲の上を歩いてるみたいでたまりませんでした。
今年はどこも雪が多そうなのでしばらく楽しめそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する