記録ID: 394444
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩駅~川乗橋~百尋の滝~川苔山(川乗山)~鳩ノ巣駅
2014年01月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
7:50川乗橋-8:30細倉橋-9:15百尋の滝-10:00足毛岩分岐-10:45川苔山山頂(休憩)
11:30-12:30舟井戸-13:00大根ノ山ノ神-13:30鳩ノ巣駅
※GPS不調のため川乗橋からログ採れず、少し進んだ所から復活しました。
11:30-12:30舟井戸-13:00大根ノ山ノ神-13:30鳩ノ巣駅
※GPS不調のため川乗橋からログ採れず、少し進んだ所から復活しました。
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百尋の滝を過ぎた辺りからの登りは登山道が細く急登、仮に滑落すれば相当な大怪我のおそれあり、注意して進んでください。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
水筒
時計
非常食
|
---|
感想
かねてより計画していた川乗橋から百尋の滝経由で川苔山へ行ってきました。川苔山へは9月頃本仁田山から大ダワ経由にて登りましたが、冬は初めてで百尋の滝も初めてでした。
正直、細倉橋からの登山道も細くて高めですし、凍結部分が多いので気が抜けずに百尋の滝までいきました。百尋の滝からは滑落事故が多いという情報も得ていましたが、確かに一歩間違えると大怪我するな~と実感しました。
さらに驚いたのは単独行の女性も結構いて同じようなペースで登っていました。皆さんとても貫禄をお持ちでイイ雰囲気でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する