ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394486
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
12.8km
登り
1,467m
下り
1,553m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:54 東日原バス停
7:02 中日原バス停
9:50 ヒルメシクイノタワ
10:21 鷹ノ巣山
11:51 水根山(金佐ノ頭)
12:17 カラ沢ノ頭
12:31 将門馬場(馬責場)
12:55 六ッ石山分岐
13:03 六ツ石山
13:48 トオノクボ
14:50 水根バス停
15:09 水根駐車場
15:16 奥多摩湖バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
稲村岩尾根は軽アイゼン必須です。
石尾根は軽アイゼンなしの方もいらっしゃいましたが、
滑落された方もいました。推奨はできません。
東日原。さあ夜明けと共に出発!
2014年01月12日 06:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 6:54
東日原。さあ夜明けと共に出発!
うっすら雪を被った鷹ノ巣山。
2014年01月12日 06:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 6:56
うっすら雪を被った鷹ノ巣山。
いつ見ても急峻な尾根ですね。
2014年01月12日 06:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 6:58
いつ見ても急峻な尾根ですね。
登山口到着。
2014年01月12日 07:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:02
登山口到着。
橋を渡ったらいきなり登りです。
2014年01月12日 07:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:09
橋を渡ったらいきなり登りです。
そろそろ朝日が顔を出しそうです。取り敢えず寒い。
2014年01月12日 07:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:22
そろそろ朝日が顔を出しそうです。取り敢えず寒い。
稲村岩が迫ってきました。
2014年01月12日 07:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:22
稲村岩が迫ってきました。
川沿いは凍結していますが、アイゼンはまだ不要。
2014年01月12日 07:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:36
川沿いは凍結していますが、アイゼンはまだ不要。
鞍部が見えてきました。ブラックアイスに注意しながら登ります。
2014年01月12日 07:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:48
鞍部が見えてきました。ブラックアイスに注意しながら登ります。
鞍部で小休止。
2014年01月12日 07:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:57
鞍部で小休止。
さあ尾根道です。日差しが暖かい(*^^*)
2014年01月12日 07:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:57
さあ尾根道です。日差しが暖かい(*^^*)
北斜面は雪です。
2014年01月12日 08:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 8:02
北斜面は雪です。
ぐんぐんお日様も登ってきます。雲一つない快晴。
2014年01月12日 08:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 8:02
ぐんぐんお日様も登ってきます。雲一つない快晴。
段々雪が厚くなってきました。ここでアイゼン装着。
2014年01月12日 08:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 8:23
段々雪が厚くなってきました。ここでアイゼン装着。
結構深い雪ですね。去年の今ごろはこんなに積もってませんでした。
2014年01月12日 08:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 8:56
結構深い雪ですね。去年の今ごろはこんなに積もってませんでした。
雪上でも体はポカポカ。心地よい登りです。
2014年01月12日 09:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 9:13
雪上でも体はポカポカ。心地よい登りです。
空が高いですね。ブナの木も高いです。
2014年01月12日 09:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 9:21
空が高いですね。ブナの木も高いです。
ヒルメシクイ到着。まだ午前中です。
2014年01月12日 09:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 9:46
ヒルメシクイ到着。まだ午前中です。
さあ頂上まで、もう少し。最後の踏ん張りどころです。
2014年01月12日 09:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 9:50
さあ頂上まで、もう少し。最後の踏ん張りどころです。
連れも楽しそうです。
2014年01月12日 09:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 9:57
連れも楽しそうです。
雲取山方向。
2014年01月12日 10:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 10:24
雲取山方向。
頂上目前!
2014年01月12日 10:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:26
頂上目前!
感動の大絶景ももうすぐ!
2014年01月12日 10:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 10:27
感動の大絶景ももうすぐ!
そして大絶景!連れが五体投地で富嶽に拝謁。
2014年01月12日 10:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 10:28
そして大絶景!連れが五体投地で富嶽に拝謁。
所謂証拠写真。
2014年01月12日 10:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 10:28
所謂証拠写真。
大岳山と御前山。
2014年01月12日 10:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:30
大岳山と御前山。
お馴染み富嶽様。
2014年01月12日 10:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 10:35
お馴染み富嶽様。
農鳥岳、間ノ岳、北岳。
2014年01月12日 10:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 10:35
農鳥岳、間ノ岳、北岳。
次回の目標、大菩薩嶺。
2014年01月12日 10:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:36
次回の目標、大菩薩嶺。
さて昼じゃないけどお昼ご飯。
2014年01月12日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 10:45
さて昼じゃないけどお昼ご飯。
今日はどん兵衛に焼き鳥缶、切り餅を焼いて力うどんです。
2014年01月12日 10:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 10:46
今日はどん兵衛に焼き鳥缶、切り餅を焼いて力うどんです。
記念撮影。ヤマレコの提供でお送りします。
2014年01月12日 11:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 11:24
記念撮影。ヤマレコの提供でお送りします。
富士山と連れ。プロフィール写真用に撮影しました。
2014年01月12日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 11:32
富士山と連れ。プロフィール写真用に撮影しました。
さて下山です。よく踏まれた快適な雪道を、楽しく降ります。
2014年01月12日 11:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 11:43
さて下山です。よく踏まれた快適な雪道を、楽しく降ります。
鷹ノ巣山を振り返り。また来ますよ♪
2014年01月12日 11:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 11:43
鷹ノ巣山を振り返り。また来ますよ♪
そろそろ六つ石山。六つ石山から水根に降りることにしました。
2014年01月12日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 12:40
そろそろ六つ石山。六つ石山から水根に降りることにしました。
六つ石山分岐。
2014年01月12日 12:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 12:55
六つ石山分岐。
この登りがなかなかキツい。
2014年01月12日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 12:59
この登りがなかなかキツい。
山頂到着そして証拠写真。
2014年01月12日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 13:02
山頂到着そして証拠写真。
鷹ノ巣山が見えますが、ここはあまり眺望に恵まれませんね。
2014年01月12日 13:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 13:03
鷹ノ巣山が見えますが、ここはあまり眺望に恵まれませんね。
さて水根に向かいます。向こうに御前山。
2014年01月12日 13:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 13:16
さて水根に向かいます。向こうに御前山。
尾根筋から関東平野が見えました。
2014年01月12日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 13:18
尾根筋から関東平野が見えました。
ここでアイゼン解除。六つ石山にはアイゼンなしで登ってこられた方が多かったです。
2014年01月12日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 13:53
ここでアイゼン解除。六つ石山にはアイゼンなしで登ってこられた方が多かったです。
植林帯から急坂に。雪がないのは助かります。
2014年01月12日 14:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 14:03
植林帯から急坂に。雪がないのは助かります。
奥多摩湖が近づきました。
2014年01月12日 14:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 14:42
奥多摩湖が近づきました。
いい眺めですね。
2014年01月12日 14:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 14:43
いい眺めですね。
民家の裏まで降りました。目の前には雄大な御前山。
2014年01月12日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 14:45
民家の裏まで降りました。目の前には雄大な御前山。
車道に出ました。ここは奥多摩むかし道の一部ですね。
2014年01月12日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 14:47
車道に出ました。ここは奥多摩むかし道の一部ですね。
奥多摩湖も見納めです。
2014年01月12日 14:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 14:49
奥多摩湖も見納めです。
お馴染み水根のバス停前。ダムの資料館に寄り道して帰路に。お疲れ様でした(*^^*)
2014年01月12日 15:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 15:08
お馴染み水根のバス停前。ダムの資料館に寄り道して帰路に。お疲れ様でした(*^^*)

感想

今回はnomizaru氏がついに初1500m越え。
軽アイゼンでの雪山も初挑戦です。
初めて登るにはまず難しい条件ですが、
ここまで着実に技術と装備を身に付けてきたので、無問題。
若干一名が仕事で不参加となりましたが、
絶好の好天に恵まれ、麗らかな日差しの中で雪山を登りました。

中央線を始発で立川に向かい、奥多摩駅に朝一番で到着。
まだ薄暗い駅前でバスに乗りましたが、暖房も暖まっておらず寒々。
頑張って早起きした甲斐あって、夜明け前に東日原到着。
さあ出発です。

奥多摩三大急登に数えられる稲村岩尾根。
急坂もさることながら、この季節はアイスバーン。
色んな意味で、登山のノウハウを得るには絶好の練習フィールド。
初めての軽アイゼン、急坂としては厳しいかもですが、
迎えてくれる頂上の大絶景のサプライズは余りあるご褒美。

この尾根に初めて連れていくと、この大絶景に誰もが驚嘆しますね。
敢えてその辺りを詳しくは語らず、稲村岩尾根から突然現れる
目の前のパノラマをサプライズに用意(笑)
石尾根から淡々と登ってしまったら絶対味わえない驚きを、
私の密かな楽しみにしています。

稲村岩尾根は、標準タイムに準じたゆっくり歩行に徹し、
連れの体調を気遣いました。
風もなく、快適に歩みを進めました。
冬場の凍結路面の尾根道は何度も歩いていましたが、
これだけの積雪量は初めてでした。むしろ歩きやすかったですね。

頂上のサプライズは期待通り(*^^*)

ランチはどん兵衛に、切り餅をトースターで焼いて入れて、
力うどんにしてみました。
お餅は腹持ちがよく、山のランチとしてはベストチョイスですね。
ラーメンやうどんに入れると、味も付いていい感じです。

下山は石尾根から六つ石山経由で水根へ。
こちらは雪が深いものの、
凍結が少なくアイゼンなしで登られた方も見受けられました。
ただ滑落された方もいましたので、推奨はできませんね。

夕日が尾根に落ちる前に、ダムに到着。
資料館の売店でお土産を漁って、バスに乗り込みました。

暖かな冬の日差しの中の、快適雪山登山でした(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5475人

コメント

初めてコメントいたします
kunadonoさん はじめまして。
突然すみません、kunadonoさんのHPやヤマレコ、登山・ハイキングの参考にさせていただいています。ありがとうございます。
足の治療、ほぼ完治とのことで本当に良かったですね。
しかし、それを読んで治療中登山をしていらしゃったようでしたので影響がなかったのかと・・、問題なかったでしょうか?
2014/1/16 19:27
疣は全く痛みがありません
コメントありがとうございます。

治療中の疣ですが、通常痛みは全くありません。
痛いのは治療に使う液体窒素ですね。

疣は正しくは尋常性疣贅といい、
体には全く痛みを与えず潜伏して、
感染した組織で増殖していきます。
治療は、
液体窒素でウイルスと感染した組織を凍傷させて、
組織ごと死滅させるのと同時に、
眠っている免疫力を引き出します。

痛いのは、この治療の時とその後半日程度です。
ステリハイド(グルタルアルデヒド)という
消毒用の劇薬も使っていますが、
これも痛みはありません。
固くなった皮膚を毎日剃刀で削っていますので、
タコや魚の目のようになることもありません。
削らないと、皮が厚くなって歩く度に
痛みが出る可能性はありますが。

なので、登山には何ら問題はありませんでした。
お気遣い、ありがとうございます(*^^*)
2014/1/17 1:02
Re: 疣は全く痛みがありません
kunadonoさん

自分も腋に小さなイボみたいのが10代のときからできてて、20代のとき液体窒素で取りました。金属製の缶からドライアイスの煙みたいのが出てたので、あれが液体窒素だったのかなーって思ってます。
登山には何ら問題なかったこと、またほぼ完治にむかってること、本当に良かったですね。
これからも安全に登山をお楽しみ下さい(^^)
2014/1/17 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら