記録ID: 395362
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
金峰山 快晴、絶景、トレースもばっちり♪
2014年01月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
7:20 駐車場
7:50 富士見平小屋
8:38 大日小屋
9:10 大日岩
10:09 砂払いの頭
10:56 金峰山山頂(11:37下山開始)
12:09 砂払いの頭
13:36 富士見平小屋(15分休憩)
14:15 駐車場
7:50 富士見平小屋
8:38 大日小屋
9:10 大日岩
10:09 砂払いの頭
10:56 金峰山山頂(11:37下山開始)
12:09 砂払いの頭
13:36 富士見平小屋(15分休憩)
14:15 駐車場
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-394894.html、 そのまま甲府に泊まったので、 中央道甲府昭和IC〜須玉ICで下り、23号線に合流して ひたすら上ります。 瑞牆山荘手前を右に上ったとこに無料駐車場があります。 道路状況は日の当たらない所だけアイスバーンなので、 ノーマルタイヤでも行けそうだったけど、安全を考え途中でチェーンを付けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪道でトレースもばっちり付いています。 (途中の階段のとこだけ雪なし) 雪が無いとこも下が凍っているのでアイゼンを履いてた方が安全だと思います。 みんな12本刃のアイゼンを履き、ピッケルを装備してました。 自分達は軽アイゼンとストックでしたが、今回に限っては何も問題なかったです。 ノーアイゼンでガンガン登って行く夫婦??もいました。 |
写真
感想
念願だった初の本格的??冬山登山♪
相方の知り合いショップ店員に、最低でもピッケル、12本アイゼン、雪山ブーツ、雪山ウェア上下が必要だと言われ(全部で20万くらい)、半分諦めていたのですが、
ヤマレコや天気予報をチェックしまくり、この日の金峰山だったら行けると確信し、
軽アイゼンとストックを持ってチャレンジしました。
夏山と違って、根や岩が雪に隠れ、トレースの付いた道は本当に歩きやすく、
雪化粧された山々は本当にキレイで完全にハマりました。
殆どの人が12本アイゼンとピッケルを装備してましたが、
今回の金峰山に限っては逆にジャマになったのじゃないかと思われます。
そんな中、ノーアイゼンとストックでガンガン登って行く夫婦??がカッコ良かった♪
次回はその夫婦を真似てギリギリまでノーアイゼンで頑張ってみようかと思います。
五丈岩は3分の2辺りの岩が凍っていて、どーしても登ることが出来なくて諦めました。
夏に再挑戦したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する